2011 ALL JA コンテスト レビュー2011年05月02日 22時55分08秒

まずはALL JAコンテストにご参加になられた各局、お疲れ様でした。そしてQSOしていただいた皆さん、ありがとうございました。今年もいつも通り X50H に参加しました。今年の参加については色々考えたのは先日の記事の通りです。とにかく自分としてはできる限りの事をしたつもりです。
過去の交信データを振り返り、SSB CWの切り替えとかアンテナの向き、サブアンテナの使い方など。そして今年も去年と同じ目標としました。QSO 600 over Multi 30 over です。コンテスト前日のコンディションは素晴らしく、国内大オープンの一歩手前でした。近距離Esが今年初と思われますが発生し、1からは2の西部以西が聞こえるという凄いコンディションでした。このコンディションがコンテスト当日に出れば凄いことに・・・・ しかし連日という事はないだろうとは思いました。しかしコンディションその物は期待していました。


当日のコンディションはあまりぱっとしない状態で推移しました。日中のEsも大きなものはなく、当地からは12時過ぎに沖縄が。15時過ぎに宮崎のJA6YBR/bが時々聞こえるという感じでした。昨年も同じことを書きましたが、開けすぎると6や8に有利になってしまいますので、ALL JAでは大オープンは無いほうがいいのです。

当日は20時前からシャックに入りました。20時半過ぎまでは適当に他のバンドも含めて様子を見ていました。結果的には他のバンドの様子はよく分からず、直ぐに6mに戻りました。GWは伸びているようで、JA5RCT/5 松山市 JI5OZF/5 安芸郡北川村 JO3DBN/3 吉野郡上北山村 等がよく聞こえていました。 20時半頃から 50.263MHz という周波数でCQを出しました。 しかし本当はもうちょっと上がいいのです。 50.300MHzのちょい下が自分としては好きです。 250 に近いと混雑で QRMが激しくなるからです。上過ぎると下、から呼びにまわる局にとっては届きにくくなってしまうので、途中でやめてしまう局もいるかもしれません。

CQを出していると、コンテスト仲間の JH9UJB/1 7L1WQO 両氏から声がかかりました。そのままラグチューをしながらコンテストに突入しますが、ラグチューの途中で「周波数チェック」が何回も入ります。その都度「使ってまーーす」の声を(^^;)

コンテスト開始直後のスタートダッシュは昨年よりずっとよかったです。以下のような感じでした。

  4  30 2100 JH9UJB/1
  4  30 2100 7L1WQO   
  4  30 2100 JL1ABJ     
  4  30 2100 JJ1RSH    
  4  30 2101 JA1YAQ    
  4  30 2101 JA0BHH/1   
  4  30 2101 JR1SLT     
  4  30 2102 JF1DWJ     
  4  30 2102 JF1MLG    
  4  30 2102 JH1XEK    
  4  30 2103 JN1ATL/1  
  4  30 2103 JR1FNA     
  4  30 2103 7K2ODM/1   
  4  30 2104 JA1ZGO     
  4  30 2104 JA1IZZ    
  4  30 2104 JL1VJX     
  4  30 2105 JF1XEP     
  4  30 2105 JA1PYP     
  4  30 2105 JE1MPR/1   
  4  30 2105 JE1YEM     
  4  30 2106 JQ1BVQ     
  4  30 2106 JA1ZBW    
  4  30 2106 JO1TGF    
  4  30 2107 JR1WCP/1   
  4  30 2107 JA1XUY    
  4  30 2107 JI1TYY    
  4  30 2107 JJ1KKT    
  4  30 2108 JQ1FXQ     
  4  30 2108 7L3NOO    
  4  30 2108 JF1UJV     
  4  30 2108 JG1INV     
  4  30 2108 JK1OTP     

今年も開始3時間はSSBでRUNでした。この方針は自分なりに考えた結果ですので、昨年に引き続き実施しました。開始三時間で日が変わりますが、そこまでの目標交信局数は 200 です。昨年とほぼ同じペースで推移しました。震災の影響で局数が減ると思いきや、昨年と変わりません。外出を控えているためか、無線をやる人が減らないのでしょうか。仮眠開始はいつも3時。それまでの交信数は 293 と昨年実績-3。 安心して仮眠につきました。ちなみにマルチも昨年同等でした。再開は5時です。

再開後5時台には愛媛市移動の JA5RCT/5 とQSO。6時台に弱いEsなのか鹿児島からJR6HMJ局 がコールしてくれました。しかしその後は続きません。午前中の MS は結構頻繁に出ていました。自分がCQを出している周波数でどなたかがCQを出しているのか JA5 というコールが何回も確認できました。まああちら様にも同様に戸時々届いているのだとは思いつつCQ連呼。9時台には北向けにしたところ、MSのロングバーストで JL8GFB 局がコールしてくれました。 応答は超早口でフォネティックコードは使わず 「JL8GFB 5910H!」と。しかしロングバーストだったので挨拶までできてしまいました。その後は MS対応CQ でしばし運用。 「JA8C?」局から何度もコールされますがQSOには至らず。残念でした。どなただったのでしょうか?是非コメントいただけたらと思います。

その後大きな変化はあまりないまま推移していたのですが、コンテストより下の方の周波数ではDXの入感もあり期待していました。
Esで聞こえてきたのは JS6RGY局 。沖縄です!!!   2 3エリアなどの西の壁が大きかったのですが、12:12に遂にQSO!  1マルチUPです。その他の九州も期待したのですが続きませんでした。

大きな変化が遂に来たのは17時台。アンテナを南に向けると 「ふわふわ」 と他のエリアの局の信号が聞こえます。
待ちに待ったスキャッターです!!!! 強いところを探すと南南西。
「CQ contest 南南西スキャッター」 と懐かしのフレーズ(?!)を交えてSSBでCQ。数局とQSO後直ぐにCWに。CWの方がうまく活用できると判断したためです。
作戦は成功し 3マルチUP!!  コンテスト中のScの活用はマルチで勝負の固定局には必須条件です。

その後18時台にはなんと小笠原の JD1BLY局 が入感。 やはり 2 3以西の壁が厚くなかなか抜けません。しかし 18:18 にQSOできました。 貴重なマルチです。ありがとうございます。

今年は心配していたとおり7の局が極端に少なかったです。当たり前ですが。いつもとりにくい山形はだめでした。岩手は今年はできませんでした。青森は今年もだめでした。
 
終了前はSSBでRUNしました。 20時半頃から 50.250MHzがなぜか開いていたのでそこで。この時間帯にここをキープできたのは嬉しかったです。下から呼びに上へ移動する人が多いからです。30分で10QSO。まずまずの局数で終わりました。 最後はJH1TID局でした。

21時で終了後、50.250MHzでお馴染み各局と反省会。今年は JA1AGJ JJ2JQF/1 と3局でラウンドQSO。 JQF局は強風でポールが倒れ、車に直撃したとのこと・・・ 大事に至らずよかったです。

暫定結果の報告です。自分はいつも50MHz H部門に参加と明言していますし、実際コンテスト中にHのナンバーを送っていますので他の方への影響はほぼ無いと思い、ここに発表します。







去年のスコアを超えることができました。また目標を局数、マルチともクリアーできました。ひとえに交信していただいた皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

既にQSLも印刷し、JARLビューローに発送済みです。

昨年の交信データとの比較です。


2009年との比較です。


これをみると今年は去年をわずかに超えましたが、2009年よりはかなりの差があります。コンディションの違いによるものでしょうか。

最後にQSOしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。また次のコンテストでもよろしくお願いいたします。自分は固定からどれぐらいできるかという事に重きを置いて参加しています。都市ノイズもありピックアップできないことも多々あろうかとは思います。お呼びいただいたのにQSOできなかった皆さん、次回も是非コールして下さい。アンテナを振りながら追っかけます。よろしくお願いいたします。


大阪府高石市移動 JCC 25302011年05月06日 23時23分39秒

GWの谷間、平日の今日に移動運用をしてきました。大阪府高石市です。以前QSO BANKのデータやJ クラスターのデータを見て、オンエアーの少ない市だと思っての運用です。

お気軽移動なので、私のメインバンド6mは外して40mと30mのCWがメインの運用です。



12時半から18時半まで運用し 236局 とのQSOができました。 QSOしていただいた皆さんありがとうございました。

40m CW  177  SSB 24
30m CW  33
80m CW   2

でした。  SSBでは高石市は珍しいと何局からお声がけいただきました。40m で撤収のためQRTと打ったところ、JA3BRB局に80mへのQSYを依頼され、予定にはなかった80mに出ました。QSO終了後 JH4MPR局にも呼んでいただき 80m は 2QSOとなりました。

平日なのでそれほど凄いパイルにはなりませんでした。しかしJ クラスターに載ると、その直後は凄く呼ばれます。皆さん見てらっしゃるのですねー (^^)。

40m CW のお気軽移動は今後も行います。 30m 80m も時々出てみたいと思います。



残念な話題。

今回の移動運用では酷い指定無視がありました。 18:10~18:20頃の話しですが、JS3OYA局が呼んでいただいたときの話しです。 重なっていたため A しか取れず 「A?A?」と打ったところ、全然関係のない7の局がコールしてきます。 相手にせず再度「A?A?」としたところ、JS3OYAさんと重なってまた全然関係のない7の局がコールしてきます。私の受信能力が低いためJS3OYAさんはフルコピーできません。何度も何度も関係のない指定無視のJO7局が呼んでくるので、その局をフルコピーして「 JO7某 PSE STAND BY A?A? BK」と打ってもさらにJO7某はコールし続けてきます。 さすがにぷっつんきれて 「JO7某 NO QSO」と打ちました。一体どう言うつもりなんでしょうか。検索したところHF、特に40m CWにアクティブな方と分かりました。いつもこういう運用をしているのでしょうか。いつも移動局相手にこのような呼び方を?呼ばれる側が根負けして拾っちゃうのでしょうか? 私は今後、コンテストも含めてこのJO7某とは一切交信をしません。




新しいQSLの発注2011年05月07日 00時10分56秒

昨年の7月にブルガリアの LZ3HI Gold Print Service に4000枚のQSLをオーダーしました。

http://www.lz3hi.com/index1.htm

先日の ALL JA 終了時で残り 1350 枚。

円高進行の今、再オーダーの機会と思い今回も4000枚をオーダーしました。

朝 LZ3HI にメールしたときのPayPal外貨換算レート: 1 JPY = 0.0121614 USD  $1=\82.23 でした。
しかしオーダー時は1 JPY = 0.0121280USD $1=82.45 朝送金してしまえばよかったです。・・・・

円高の今、海外にQSLカードのオーダーもいいですよ(^^)

大阪府茨木市移動 JCC 25132011年05月07日 18時34分43秒

昨日に引き続き HF の移動運用をしてきました。 今日の運用地は以前40m CWにモービルホイップから出たことのある 大阪府茨木市 JCC 2513 です。

天気もよく、風もなくて移動日和でした。 自宅から直ぐそばの箕面市と茨木市の境目付近に行ってきました。



今日は 40m 80m のコイル入りDPに30m用のエレメントをつけています。30mはフルサイズです。

CWメインの運用ですがパドルは持っていきません。 いつもZLOGのKeyboard keyingです。

リグの後にあるのは LDGのアンテナチューナーです。

今日の交信結果は・・・・

40m CW   115   SSB 1
30m CW    71
80m CW     5

でした。 30mは当初開けていなかったのですが、自分がQSYした頃から開けはじめ。、そこそこ楽しいパイルになりました。

お呼びいただいた皆さんありがとうございました。 QSOできなかった皆さん、また次の機会で宜しくお願いいたします。









今日も悲しい話しが。
パイルが大きくなると、私の受信能力が低いためなかなかさばききれないのですが、やっと取れたコールサインの一部で指定しても 「まるっきり無視して呼んでくる」 局が今日もいました。今日は 30m です。 JR2某局、私が 1S と指定しているのになんで呼び続けるのでしょうか・・・・  今日もフルコピーして 「JR2某 NO QSO BYE BYE」 と打ちました。

指定無視はピックアップしません。 



新 QSLカード デザイン決定2011年05月08日 19時07分22秒

LZ3HI  Gold Print Service に依頼していた新しいQSLカードのデザインが決定しました。

写真はdonky_hongkongさんにご提供いただきました。 http://blogs.yahoo.co.jp/donky_hongkong




Emilさん、さすがです。 旧デザインカードが残り1350枚。 合わせて発行していきます。このカードは常置場所からの運用で発行しますが、 /3  /4 でQSOされた方でこのカードご希望の方はお知らせください。


FT-857 のマイクが故障2011年05月09日 16時44分59秒

/3で使用しているFT-857DMのマイクが故障しました。

昨日のことです。 午前中18MHzのコンディションがよく、知り合いが1で移動運用しているのが聞こえました。SSBで呼ぼうとしたところ・・・・・・

全くパワーが出ません。 ???? え? ????  Twitterでご近所の方がFMで変調聞いてあげるというので、51MHzでトライしたところ・・・・ 無変調。

マイクアンプの回路が逝ったか、マイクのケーブルが断線したか・・・・・・・

夕方 JP3AEL 高橋氏と新大阪駅そばでアイボールをし、ご持参いただいた FT-817 用のマイクを繋いでみたところ・・・・ ちゃんとパワーが出ました。 本体の故障でなくてほっとしました。 マイクなのか、ケーブルなのかを確認したところ、マイク本体に問題があることが判明。 マイクを JP3AEL 高橋氏に持って帰ってもらい調べていただくこととしました。

その結果、ダイナミックマイクの断線が判明。 とりあえず新品をオーダーしてしまいました。 http://item.rakuten.co.jp/chutoku/02434/


しかし高橋氏は このページを見てコンデンサーマイク型に改造してくださいました。
http://www.m0ukd.com/mods/Yaesu_MH-31_Mic_Mod/
  
先ほど高橋氏が変調を聞いて欲しいという事で、6mでの電波を確認しました。私からは送信出来ませんので聞くだけですが、ダイナミックマイクよりもゲインがあり、音質も問題なさそうです。

今回購入したマイクは予備用として、今後はコンデンサーマイク型改造品を使用します。

JP3AEL 高橋氏の weblog に今後記事が載るかと思います。 ありがとうございました。(^^)
http://takumiyu.blog.eonet.jp/

QSLカード印刷用紙2011年05月11日 15時53分23秒

東京の常置場所からのQSLは、先日 LZ3HI にオーダーしましたが、/3 /4等の移動運用用のQSLは自分で印刷しようと用紙を探していました。

今までは ハマフさん http://hamafu.com/  から購入してていました。

色々とネットで検索していましたら・・・・・・・

ペーパー ミツヤマ  さんを見つけました。  私が注目したのは「A6サイズ はがきサイズに断裁」 という物です。500枚を4枚に断裁ですから2000枚です。

135k/157.0g/m2(約0.19mm)     ≒     官製ハガキよりちょい薄 という感じです。
価格1,800円 (税込 1,890 円) 送料別 で、送料は関東や関西ならば \560 です。\2450で2000枚ですから安いですよね。


官製はがきと同じ厚さが良い方は 180k   の用紙が良いのではないでしょうか。

皆さんはどんな印刷用紙をお使いでしょうか。




QSL 印刷用紙 到着2011年05月12日 17時03分44秒


5月10日22時頃にオーダーしたQSL印刷用紙が ペーパー ミツヤマから本日午前中に到着しました。早速印刷してみました。


上が ハマフ の用紙で、下がペーパー ミツヤマ です。全く一緒です。
もし違いがあるとすれば、印刷途中でインクを変えたので、その影響です。上と下とでは 黒 シアン ライトシアン の三色を交換しています。いい印刷用紙です。私は今回 500 x 4 = 2000 枚でしたが、移動屋さんは 2000 x  4 = 8000 枚でも良いと思います。(^^)


2011関西VHFコンテスト ちっょとだけ参加2011年05月15日 19時13分37秒

昨晩はMr.Childrenのライブに参加し、その後打ち上げで飲んでいたのでコンテストには参加しませんでした。

二日酔いまでは行かないけど、ちょっとぼーっとした頭で9時半過ぎから「ちょっとだけ」参加しました。

KC50 電信部門 管内の局 です。

途中SSBにも声を出しました。ログインもしてありますが、得点ゼロ、マルチも無しということで、そのまま計算してログを提出しました。SSB分はチェックログとして使用してくださいと意見に書きました。


<結果>

 バンド  交信局数   得点  マルチ
   50 MHz      41             33      27
   合 計        41            33 ×  27  =  891


交信開始が  09:32  終了が 11:35  ですので実質2時間です。 いつものモービルホイップからでした。

節電とLED電球2011年05月15日 19時35分48秒

私のブログにお越しくださいましてありがとうございます。

多くの方が 「LED電球」 のキーフレーズでお越しです。

皆様昨今の「節電」の必要性が高まった現実の中、少しでもとお思いになっていらっしゃるのだと思います。

LED電球選択の一つのキーワードは 「ノイズ」 問題です。 設計回路がしっかりしており、部品選択と組み立てがしっかりしていれば無用なノイズは発生しません。

しかし「コスト」だけを考えた製品は、実際のところノイズ出し放題、な製品もあります。

ノイズがどういう問題があるのでしょうか。

直接的な問題としては、テレビ・ラジオへの受信障害の発生でしょう。実際ラジオの聴取が一切できなくなった事例や街灯に設置したLED電球のノイズのため、テレビの受信に障害が出た事例もあり、WEBでも情報として出てきます。また、最近の事例としては、屋外の「街灯」に使用した事例ですが、付近を車でラジオを聞きながら通過した際に、一切の受信ができなくなったという事があったようです。
このようにノイズの問題は設置したご家庭にとどまらず、近隣にも多大な影響を与えます。

また、家庭用医療機器を使用していた場合ノイズのため誤作動する危険性も絶対にないとは言い切れません。電灯線に信号を流す家庭用LAN構築装置である 「PLC」に対し、厚生労働省が総務省と日本医師会に通知しました。
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/entry/76548/
ノイズの帯域が広く強かった場合、同様な危険性も当然あります。


ではどのような製品を選ぶべきなのでしょうか。

1.名の通った国内大手メーカー品
2.当ブログの調査に対し、適切な回答をしてきたメーカー、業者取扱品
  調査に対し「品質は輸入品なので分からない」と回答した業者や
  調査その物を無視する業者等もあります。

当方のLED関連のページは http://jp1lrt.asablo.jp/blog/cat/led/

安い製品をこの「節電ブーム」で大いに売り出している販売店もあるようです。しかし安物買いの銭失いにならぬよう、注意が必要です。

価格だけでなく、製造メーカー、製造国をきちんとチェックしましょう。