JARLコンテストについての意見募集2012年08月02日 14時35分01秒

JARLコンテストについての意見募集(1回目) が昨日からスタートしました。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/1st-iken-boshu.htm

私はコンテスト好きなアマチュア無線家として以下のようにメールをしました。

4-1. FDコンテストの実施時期について

・コンテスト時期変更: 反対

まず「他のコンテストとの時期の入れ替え」という事からして反対です。
心配なさっている高齢者の酷暑での移動運用ですが、入れ替えただけでは
全く同じ事です。無意味でしょう。 それぞれのコンテストがそれぞれの時期に開催されることで、コンディ
ションも含めた大きな意味を持っているのは言わずもがなです。どの
コンテストでも移動運用をする局がいます。 FDだから特別という事はないのではと考えます。 そもそも移動運用で参加する人は、自らが希望して移動運用をするわけ
ですから、自己の健康管理はまさに自己責任です。 ということで反対です。 4-2.160mバンドの復活について ・160mバンドの復活: 賛成 すでにローカルコンテストでは使用されています。 別に問題ないと
思います。 4-3.その他 全市全郡コンテストのルール変更の提案 海外局部門を設置し、海外局へ門戸を開いてはいかがでしょうか。 提案理由 1. JARL アワードの JCC/JCG のプロモーションとなる。    実際普段のQSOでも海外局から自局のJCC/JCGナンバーを    尋ねられることがよくある。 2. 海外局の参加を認めることにより、普段DXしかしない方々の   コンテストへの参加も見込まれる。 3. 日本の局が主役になることにより、普段海外局との交信の機会に   恵まれない局にもそのチャンスが拡大する。 総じてコンテストだけでなく、アマチュア無線全体の活性化につながる。 具体的な案 1. 海外局全体で 1 マルチ とする。   もしくは 大陸ごとに1マルチ とする。 2. 海外局は日本国内局だけの交信が有効。 3. 海外局の部門では日本のそれと同様に X部門 C部門等を設ける。

まずFDコンテストの時期の変更ですが、単に他のコンテストと入れ替えるだけでは同じく移動で参加する人もいるので無意味です。入れ替えたとしても効果はありません。まして入れ替えた上で、FD以外は定設置場所以外からの参加を認めない、とするのも現実離れしています。そんなことをすれば移動運用での参加に面白みを感じていた人たちや、普段自宅では無線ができない人たちの参加を拒むこととなってしまうのは言うまでもありません。

コンテストは自分に与えられたコンディションの中で、どれだけの成果が出せるかという事が一つの面白味となっています。ご自宅の設備では戦えないが、移動運用をしてシングルバンドだけでなく、マルチバンドで勝利を目指すという方々が沢山います。
中には私のように「自宅でしかやる気が起きない」人もいるでしょう。各人がそれぞれの考え方で参加し競うのがコンテストだと考えます。

正直私はFDコンテストは野外運用での参加は未経験です。自宅からの「らくらくコンテスト」が基本的な方針ですので。しかも50MHz以外でまじめに参加したことはありません。理由は勝てるような設備を持っていないからです。しかしFDには参加します。係数が 1  だとしても、固定からどのくらいできるのかという楽しみ方もありますので。入賞は度外視です。


次に 160m BAND ですが、私は1.9MHz帯にしか出たことはありませんが、すでにローカルコンテストでは使用されています。 1.9MHz帯だけにするのであれば問題はないのではと思います。ただし、160m BAND を熟知しているわけではないので、もしかしたら問題があるのかもしれませんが・・・・


その他としては前述のとおりです。

コンテストは迷惑だという意見もあるでしょう。 しかしアマチュア無線には色々な楽しみ方があり、それぞれを尊重しあってこそ調和が取れるのだと思います。国内一般交信に混信となる、DXに対して混信となる等、各バンドの特性でいろいろな意見があろうとは思います。しかし自分の興味のあることが全てで、興味のないものは排除したいという考え方には同調できません。

皆さんも意見を出してみてはいかがですか?  (^^)

思い出のQSO2012年08月09日 10時18分36秒

P5/4L4FN
P5/4L4FN


この局とのQSOはまさに奇跡。

2002年 5月26日、15時20分すぎのこと。 たまたま休みで自宅にいました。無線は聞いていなかったのですが、友人から

「いまどこ??」  「自宅だよ」   「6m!!!!!!!!    P5 が出ている!!!!」  という短い電話。

慌てて聞くと 50.203MHz SSB でものすごいパイルになっています。 すでにSPLIT だったと思います。
呼ぶこと数回、コールバックがありました。 今でもはっきりと覚えていますけど

私「You are 59」 P5/4L4FN「Off course you also 59」  

OFF COURSE というフレーズが耳に残っています。

すでに皆さんご存知たと思いますが、15:04JST 群馬に移動中のJJ2GAZ/1 松山氏のCQに応答したのが始まりでした。 私はその20分後。 コンディションが続いてくれていて良かったです。 P5/4L4FN はHF用のアンテナだったという事ですが、強いEsでリアル59でした。
紙QSLも LoTW も eQSL も届いています。

懐かしい思い出です。

訃報 JA3AA 島 伊三治 氏 逝去2012年08月11日 21時48分48秒


先ほど知りました。

JA3AA 島OMのSK。 過去何度もQSOしていただいておりました。
6mでもQSOしていただき、OMのQSLを羽曳野市のJCCに使用させていただいております。

最後のQSOは昨年 9月19日 7MHz CW   XPO Contest でした。

ご冥福を心よりお祈りいたします。  合掌。

明日締め切り 意見募集2012年08月30日 11時49分53秒

明日締め切りの
「JARLコンテストについての意見募集(第1回目)」
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/1s...
について皆さんにお願いです。

50MHzのCW用コンテスト周波数を上に移動させて、DXerとの軋轢を無くして欲しいという試案が採用され、今年から実施されています。

http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2011/07/04/5943075

DXerの皆さんの立場から、またコンテストもDXも楽しむよという立場の方からも、もし現在のコンテスト用周波数
> 50.250-50.300 CW
> 50.300-51.000 Phone
が適切であるというご意見であれば、是非「このままで良い」「DXとContestの相互QRMの回避には適切」などのご意見をお手数ですが出していただけないでしょうか。
私は CWを更に 350まで広げて欲しいと書きました。


意見様式 の 
> 4-3.その他
に記載していただければと思います。

私はコンテスターに分類される者ですが、同じバンドを愛するDXerの皆さんとの軋轢は絶対に避けるべきだと思いますし、HFのDXとその性格が違う6mのDXに、コンテストがQRMを与えるべきではないとの思いを持っております。
私もDXは聞こえればやりたいと思います。そこに国内のQRMが無ければよいと思うのは当然のことです。

ご検討くださいますようお願いいたします。お知り合いの方にもお伝えいただけると幸いです。

またその他意見がありましたら、是非お出しくださいますよう御願いいたします。