フライング応答(?)2013年01月31日 09時16分53秒

よく40m SSBで出会うのですが・・・・


★フライング応答(?)
パイルなった時に呼ばれる側が、コールサインの一部を指定したとします。たとえば 「JP1の方どうぞ」 と言われれば私ならば 「JP1LRT (サフィクス部分をフォネティックコードで) 」とワンコールしてスタンバイします。 すると 「JP1LRT 59です」などと返ってくるのが通常の交信です。6m BANDではほとんどの方がこのように運用しています。

しかし 40m SSB等では 「JP1の方どうぞ」 と言われて 「はーーい了解です。ピックアップありがとうございます。こちらは JP1LRT です。」 と自分に応答があったわけではないのにフライングで応える局が多数います。プリフィックスの指定を今回は例に取りましたが、サフィックスの一部 だけでも 「L リマの方いますか?」 で 「はーーい、ピックアップありがとうございます。 こちらは JP1LRTです」 と応答してみたり・・・   

 
JP1の局は1局だけで自分だけとは限りませんし、Lの付く局も自分以外にいるかもしれないのに、「フライング」で自信を持って自分だと出ていく・・・  どこからその自信が来るのか分かりませんが、そのような「フライング応答」をする局は 6m BAND には滅多にいません。

もちろん私はフライング応答はしません。自分だと確信はありませんし。 しかしなぜ自分だと確信が持てるのか謎です。 ほんとなぜなんでしょうね・・・・

この記事は SNS MyAhack からの転記です。 
http://myshack.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=40748

DXの世界でもありそうな話ではあります。(^_^;

コメント

_ WSZ/1 ― 2013年02月02日 21時53分07秒

フライング応答、びっくりしますね。
コンテスト時、70cmFMでCQ出したところ、”(相手局自身の)コールサイン+レポート”が直接帰ってきたことがありました。混信なのか何なのかよくわかりませんでした。あやうく、”どちらさまですか?”と訊くところでした。。。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2013/01/31/6707776/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。