ローテーターの方向指示の調整2016年03月23日 00時55分20秒

地図を見て、方位磁針を見てローテーターの指示を調整してきました。しかし磁北と真北にはバリエーションが存在します。

磁北と真北のズレに関しての資料は2010年のものですがここにあります。

http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/php/drawing.php?id=henkakuichiran2010_1:3

私の住んでいる地域では7度だと示されていました。

普段アンテナの向きは自宅の建物の向きと並行になるようにしており、その方向指示は
250度でした。資料通りだとすると+7度余計に北にずれていることとなります。

そこで下記のURLにて自宅のアンテナの位置と建物の向き、そしてその方向の真方位を調べてみたところ「建物の向きは243度」であることが分かり、250度方向を指示しているローテーターの向きは偏角分の7度が足されていたと確信しました。
http://www.benricho.org/map_hougaku/

そこで指示の調整をしますが、ローテーターの指示を243度にして、アンテナの向きを建物方向に調節するのが本来の方法だと思うのですが、現実的にそれは大変な事です。
ですのでアンテナの向きを建物と並行になるように調整して止めた後、ローテーターの針を243度に調整しました。

回している間にズレは生じるかもしれませんが、少なくともデフォルトの位置では正確な方向を向いてくれます。ずれてしまうのであれば神経質になることもないような気がしますが、とりあえず一方向でも正確に向けられればと思い調整しました。

ちなみに Turbo Hamlog で表示される方向も真方位です。

やっとこさ wkd VK9CK 40m2016年03月24日 00時40分53秒

40mでやりたかったVK9CK、CWで待ち構えているとなんとSSBにオンエアの情報が。

慌てて 7.150MHz を聞くとしっかり聞こえます。 up5で呼ぶこと15分、ようやくコールバックがありました。

これで夜中や早朝に起きずにすみます。(^^)

久しぶりの Es2016年03月24日 19時43分11秒

久しぶりのEsでのQSOでした。

何気なく50MHzリアルタイム情報を見ると、JE1UPB西島さんがJA6YBR/bの入感をレポートされていました。栃木と東京ではやはり差があるのか、ビーコンは聞こえません。しかし 50.180MHzでJA6ELQ/6局のCQがガツンと入感していました。すかさず呼んでQSO。

その後50.200MHzでCQを出すとJA6JEP局が諫早市からコールしてくださいました。
しかしその後は続かずCQ空振り。

15mに降りて聞いてみると相生市のJP3JCU局が強力に入感。そこで私もCQを出すと6エリアを中心に17QSOできました。

あと2ヶ月もすると毎日開くのでしょうね。 楽しみです。

2016 WW WPX SSB2016年03月28日 09時50分07秒

参加しました。 とは言えフルではありません。昨日日曜日は No radio day にしていたので一局もQSOしていません。 今朝も 0 QSO です。

3/26の朝9時15分から18時過ぎまで休み休み。ダラダラと(^_^;)

特別珍しいところともやりませんでしたし、新しいエンティティーはありませんでした。

しかし JA の方ともっとQSOしたかったです。 JAはプリフィックス=マルチの宝庫ですが、CQを出しても呼んでいただけません。私のようにお気軽参加だとDXしか呼ばないのだと思いますが。真剣参加のJAは見つけたら必ず呼びました。もしかしたら JP1 がニューマルチかもしれないからです。

LOGは21MHzで提出しました。

  Band   QSOs   Pts
 14MHz      1     0
 21MHz    145   319
 28MHz      1     0
--------------------------
 Total    147   319

Score : 319x125=39,875点

 3G1        4D1        4L0        4O3        7J6        7N4      
 9K9        9M2        9M6        AH6        B1         B4       
 BA3        BA4        BA5        BA7        BA8        BD3      
 BD4        BD5        BG3        BG4        BG7        BH1      
 BH4        BI4        BP0        BW0        BY1        BY5      
 CE1        DL2        DL7        DU1        DU7        DW3      
 DX1        E7         E73        EM140      EN4        ES5      
 ES6        HA3        HG1        HG7        HS0        I8       
 II4        II9        IN3        IO4        IO5        IR4      
 JA1        JA2        JA3        JE1        JH1        JH4      
 JI1        JQ1        KE2        KH2        KH6        KI7      
 KL7        KX7        LY7        LZ9        NH7        NR6      
 OE2        OE3        OK7        OM5        PI4        PS2      
 PX5        R9         RA9        RC9        RK0        RK4      
 RN9        RT0        RV3        RZ8        S50        S55      
 S57        S59        SN7        SP7        T32        UA0      
 UA2        UA9        UI8        UP0        UR3        UR5      
 UT7        UW1        UW2        UW5        UZ4        V84      
 VK2        VK4        VK5        VK6        VR2        VU2      
 XW1        YB0        YB1        YB2        YC9        YE1      
 YP8        YT7        ZL1        ZM4        ZW5      

 Worked 125 multi


P5/3Z9DX OK for DXCC2016年03月31日 07時48分28秒

ARRL のweb site によると OKだそうです。 (^^)

QSLはすでに届いていますね。

http://www.arrl.org/news/view/arrl-okays-p5-3z9dx-north-korea-operation-for-dxcc



Turbo Hamlog FiveQSO.qsl の注意点2016年03月31日 10時19分46秒

Facebookで仲間と話題になっていたことがあります。もともとは他のSNSで話が上がっていたそうですが。


【HAMLOGユーザーからのQSLで、全然別の局との交信なのに同じQSLマネージャーで一括りになってる(複数局とのQSOログが1枚にまとまってる)物が多々見受けられる】

最初はどういうことか分かりませんでしたが、「もしかして」と思って実験をしてみました。

まずはログに仮のデータを入力します。 4局とQSOして、しかも同じQSLマネージャーという設定です。

これを Turbo Hamlog と同時にインストールされる FiveQSO.qslで印刷してみました。


なんにもいじっていない FiveQSO.qsl です。転送枠内にはマネージャーとして指定された私のコールが印刷され、 To Radio の欄には一番新しいQSO局のコールが印刷され、リストには4局のコールが印刷されました。 オリジナルの定義では「Via」の印字命令は入っていません。

同じコールサインで複数印刷する場合、READJ命令で判断してるから?というレスが付きました。

命令についてはここを参照してください。
http://hamlog.no.coocan.jp/html/HID00057.html

#Readj
読み込んだ次のデータのコールサインが前回のものと違っていれば、指定した行、またはラベルにジャンプします。
ジャンプの要領は #Gotoと同じです。
このことにより、1枚のQSLカードあるいはタックシールに同一局との複数の交信を印字することができます。
ただし、JARL指定順JARL指定逆順でなければなりません。クイックQSL印刷では正常に動作しません。
読み込んだデータのコールサインは、QSLマネージャー経由の場合は、QSLマネージャーのコールサインです。
  [例] #Readj *760 ; 違うコールサインだったら、行頭に *760 と書いてある行に
        ジャンプ
#Readk
#Readjと同じですが、読み込んだデータのコールサインは、QSOした相手のコールサインです。

ということで readj を readk にして実験してみました。結果は
readj をreadk にするとこの定義でも4枚にプリントされました。がしかし、4QSOのデータのうち2QSOを同じ局のバンド違いにしてみたら、期待していたのは3枚に印 刷されることでしたが、やはり4枚に印刷されてしまいました。
ただし同じ局が連続して並んでいれば同じ紙に印刷されます。間に他の局が入っていると同じ紙 には印字されませんでした。

その後更にレスが付きました。
readkだと同一コールでも判別できないで、まとめ印刷が出来ないのかぁぁぁ
【海外で2つのコールサインを用いて運用して帰国後、一枚のカードにまとめてデータを印刷しているものが散見される】


2つ目も実験してみました。QSO相手3局 + 私のデータを作りました。3局はマネージャーが私です。 同一マネージャーの3局と、マネージャー本人との交信という設定です。


同じ結果になりました。 この例では私が一番上にいますが、それはQSOしたデータが一番遅いからです。

まとめると
1.同一QSLマネージャーが印刷する範囲内に存在した時には、一枚にまとめて印刷されてしまう。
2.マネージャー本人とのQSOもその範囲内に入っていれば、その一枚にまとめられてしま
う。


FiveQSO.qsl を元にした定義を普段使いされている方は注意が必要ですね。同じマネージャーが何局ものQSLマネージャーを引き受けている例は多々ありますが、違う局のQSLをリクエストする際は、それぞれ別に印刷したほうが無難でしょうね。

私も一ヶ月の中で同一局とQSOすることが多々あります。移動地が違ったりバンドが異なったりモードが異なったり。その際はこの FiveQSO.qsl ど同様な定義を用いています。私は国内ばかりでなくDXとのQSOもありますので、同一QSLマネージャーの場合ももしかしたらあるかもしれません。QSL Bureau に送付する前に、特にDX局宛のQSLの印刷を再点検することにします。いい勉強になりました。(^^)