Non-Locking Pneumatic Mast system2020年10月01日 10時15分14秒

先程 20m band FT8でQSOしたN6ADO GaryさんのNon-Locking Pneumatic Mast system、素晴らしい!!!
空気圧でマストの伸縮を行うシステムです。



Please trust your ears2020年10月03日 21時18分59秒

This happened at the Oceania DX Contest.

40m SSB Oceania DX Contest

"VK2*** CQ CONTEST"

"JP1LRT (in phonetic code)!!

"JP1 come again"

"JP1LRT LRT (in phonetic code)"

"JE1LRT you are 59+++ (WHAT?? WHY???????)"

"Negative! JP1 JP1 . I am not in Super Check Partial Database."

"JP1LRT you are 59+++"

"QSL you are 59+++ trust your ears 73."

-----
"YB2** contest!"

"JP1LRT (in phonetic code)!

"JP1LRT , no JE1LRT you are 59+++"

"No negative JP1 JP1 LRT."

"JE1LRT??"

"Why you copy me JE1? At first you copy me correctly as JP1. I AM NOT IN YOUR DATABASE. TRUST YOUR EARS. JP1LRT QSL? "

"JE1?? JE1LRT?"

"Bye bye!"
---

Why would they trust a partial checklist and not trust their own ears?
YB2**, after he recognize me as JE1, he won't accept new information based on his assumptions. It's awful. I'm fed up.

コンテストにて、こんなのあり?2020年10月05日 07時12分39秒


めっちゃ驚いた。 こんなコンテスト参加者がいるんだ・・・と。

鳥取コンテスト・・・

SSBにて

******* 
「コンテスト受信します」

「JP1LRT」  フォネティックコードで

「LRT 津久浦さん 593401どーぞー」

「私のコールサイン、確認できてますか?プリフィックスからおっしゃってください。」

「はいこちらはJO4*** ですどーぞー」

「いやいやそういう意味ではなくて、私のcall signをフルに返してください。」

「はい JP1LRT 593401ですどーぞー」

--------------------------- 次の交信

「JO4*** 鳥取コンテスト」

「J*4***」

「***さん、***町からありがとうございます。 593401 です。 ***さんどーぞー。」
------------------------- 更に先の交信
6の局に対してのコールバック、「村田さん 593401どーぞー」
-------------------------

ピックアップ時に交信相手のコールサインを言わないコンテスト参加者、初めて聞いた・・・
結局一度も相手のコールサインを言わずに交信終了のケースも。 これが正しい運用?

WSJT-X開発者チームメンバーからのALCに関するコメント2020年10月07日 22時30分25秒

英文ですので、必要な方は翻訳サイトなどをご利用ください。


A lot of the information given about transmitter ALC indication is worse than useless. You must first understand what the ALC indication on your rig means. It is normally a measure of how much gain reduction is being applied before the PA to limit the final output within required levels. Without ALC the PA could be driven beyond its intended design parameters. As such ALC indications are not harmful but there are circumstances when high values might indicate a problem. Note that on some rigs the POWER or DRIVE control is implemented with ALC so the indication may be high simply because you have reduced the transmitter output, other rigs avoid that and ALC is not skewed by power controls. So here are some things to watch for with ALC:

 

     when using a mode that requires linear amplification, like AM, voice SSB, or PSK31, high levels of ALC may indicate compression of the output, which in turn may distort the transmitted signal. That distortion may include unwanted widening, e.g. the "splatter" often heard close in around signals using too much drive. Note that for constant envelope modes like FM, and the modes used in WSJT-X, except maybe MSK144, linear amplification is not a requirement and high ALC indication may not be any problem at all, but see below.

     with narrow bandwidth constant envelope modes generated using AFSK with an SSB transmitter high ALC *may* be a sign that too much audio drive is being applied to the transmitter modulator. This is only the case when the applied audio frequencies are attenuated because they are not within the passband of the transmitters SSB Tx filter. To explain, imagine an audio tone of 3000 Hz being applied to a typical SSB transmitter with an audio passband of 200 to 2800 Hz. To get any ALC indication the audio level would have to be huge because it would be attenuated by ~40 dB (maybe more) by the Tx filter. Applying an audio signal to the rig's modulator that is 40 dB higher than necessary will inevitably cause distortion by clipping, which will result in a signal rich in unwanted audio harmonics. With the case above the audio harmonics would be above 3000 Hz so they are relatively harmless, being attenuated even more than the wanted 3000 Hz signal, but imagine the case where the tone is below 200 Hz!

So in summary, ALC is desirable so do not equate ALC indication with incorrect set up, but be aware that it may indicate a problem in some circumstances. What is essential is understanding how your transmitter works and the consequences of using narrow band AFSK modes with an SSB transmitter. High ALC indications may be an indication that audio drive levels are too high, OTOH audio drive levels can also be excessive and causing distortion with little or no ALC indication. Little or no ALC indication is not a panacea leading to correct setup of your transmitter.

 

A good rule of thumb, that works with almost every transmitter when using WSJT-X, is to set the audio level using a 1500 Hz tone such that the transmitter ALC indication is within the manufacturer's "safe" zone (usually indicated by a red marking over the lower 1/3 of the meter scale). Do this with the transmitter power at maximum to avoid extra ALC indication from the transmitter power control on some rigs, also use a well matched dummy load as some rigs compensate for high VSWR by increasing ALC. With the correct setup you should achieve about 90% of the transmitter's design output at he point ALC indication starts, maximum power will be achieved as the ALC indication approaches the top of the "safe" zone. Most of the time power levels above 90% of your transmitter output are not needed so restricting ALC indication to zero is OK, but be aware that alone does not mean that you have correctly set up your system.

 

73

Bill

G4WJS.


2020 全市全郡コンテストは2020年10月12日 13時40分34秒

他に用事があったので部分参加でした。
80m band は下の時間で運用しました。

23:02-00:44 1時間42分
07:18-07:38 20分
18:36-20:26 1時間50分  酔っぱらい

ログは C35H で出しました。QSOしていただいたて皆さんありがとうございました。




Hamlog QSL 定義2020年10月16日 12時32分47秒

私のブログ、つまりここで配布している「Hamlog QSL 定義」の更新をしました。

右側のリンクからダウンロードして、Turbo HAMLOG で表示させてみてください。

細かい変更なので大した差はありませんが、New MODE FST4に対応させたのと、月の表示を May以外は略の後にピリオドを付けるようにしました。

今回横用を一つ追加と、コンテスト用6QSOまで印字できるものを追加しました。

お役に立てれば幸いです。  記事内にもリンク貼っておきます。

JA宛には日本語、DX宛には英語、デジタルのレポートはSNR、SSB/CWはRS/RST
RTTY/SSTVは RST/RSV に自動的に変わります。


縦1 



縦2 




縦3 



縦4 



縦5 


縦6 



横1 



横2 



横3 









JTDX is recommended2020年10月25日 20時24分36秒


Hello everyone.

With the 6m band in the northern hemisphere now in the off-season, I'm sure many of you are playing on the HF band.

What software do you use to operate FT8?
Statistically, I think the answer is WSJT-X > JTDX > MSHV, in that order.

Then how does the decoding capability compare? In the QSO of FT8, if you can't decode it, you won't get a QSO.

My environment is as follows.

IC-7600 V-dipole
CPU i9-9900K 32GB Memory
USB Sound ASUS XONAR U5

This is just a result of my environment, but the decoding performance was JTDX > WSJT-X > MSHV. JTDX is multi-threaded, and if you're using a high-performance CPU , I definitely recommend JTDX.

I'm sure you can understand that the 6m band has a lot of QSOs on very weak signals, and the difference in decoding capability has a big impact on the performance. Whether or not your QSO partner uses the JTDX, which has a high decoding capability, will have a big impact on whether or not a QSO is possible.

In fact, most 6m DXers in Japan use JTDX. Although many Japanese HF FT8 aficionados use the WSJT-X, the use of the JTDX among 6m aficionados is much higher than that.

I wonder if anyone around you has compared the WSJT-X with the JTDX. I think that there may or may not be a difference between WSJT-X and JTDX depending on the capability of the computer you use, but if the CPU has more power, there will be a big difference and JTDX will win.

I hope that the number of JTDX users will increase among 6m enthusiasts as well.

ICOMリグの設定について2020年10月26日 09時10分39秒


友人のJM1SZY 隈部さんがブログに素晴らしい記事をお書きになりましたのでシェアさせていただきます。

例はICOMですが、他社の機器でも同様のことがありそうですね。

FT8関連の設定です。


JTDX WSJT-X の周波数較正2020年10月28日 14時18分35秒

ネットでFT8で交信したい局の情報交換をしながら運用することがあると思います。

どこそこの局がDFいくついくつに出ているよ  等。

しかしGPSからの基準信号を入れて周波数較正をしている方は正確ですが、そうでない場合は微妙にずれていることもあります。あの人とは何Hzズレていたかな? 等メモがないとわからないことも・・・

しかしWSJT-Xではズレを測定して、その結果を元に較正するという機能が搭載されています。、JTDXには測定機能はありませんが、ズレを較正するという機能はあるので、JTDXをお使いの方でもWSJT-Xで測定をして、その結果を反映させることができます。

まずはWSJT-Xのユーザーガイド 13.1 をお読みください。  その手順通りにやっていけば較正できます。

WSJT-Xが日本語環境だという前提で話を書いていきます。 リグはCATコントロールされているということも合わせて前提条件です。

1.メニューからモードを選び、一番下の FreqCal を選定します。




2.メニューから設定に進んで周波数へと進みます。運用周波数の Modeをクリックして周波数をモード別でソートします。するとFT8用周波数の下に FreqCal というモードでリストが出てきます。 この中で Region ALL の 5.0 10.0 15.0 の3つだけ残して削除します。他の周波数は日本ではほぼ利用しません。 
さらに主要都市のAM放送局は、通常、スペクトルの低周波数側の周波数校正器として機能します。」

という事なので、地元AM放送局の中で一番低い周波数の局を追加します。

追記 : 2023年12月3日 サイクルの上がってきた今は 20MHz も利用できます。より精度が上がりますので、地元AM放送局、5MHz 10MHz 15MHz 20MHz で実施しましょう。





3.そしてメニューのファイルからログディレクトリを開くに進んで、もしそこに fmt.allというファイルが在れば削除します。

4.そしてメニューのツールから周波数較正実行をクリック。


5.メイン画面の「モニター」の下4段目 の「測定」 にチェックマークを入れます。

数分間放置プレー。WSJT-Xは30秒ごとに周波数を変えて受信していきます。
 



6.忘れた頃メニューのツールから較正パラメーター計算をさせます。


7.測定結果が良ければ較正良好と表示され、「適用」をクリックします。結果を削除というメッセージができますがOK。そうするとメニューから設定に進んで周波数に行くと周波数較正の項目に スロープと インターセプト に値が入っていますので、それをメモします。

変なデータがある時はこの様な表示が出て計算ができません。 9. の項目を見てください。





計算結果が反映されるのはここです。




8.そして JTDXのメニューから設定、周波数に移って同じ値を入れれば完了。

こうすればリグの周波数が微妙にずれていたとしても正しいDFが表示されるようになります。



9. 7の周波数校正がうまく行かない時は、ログディレクトリにある fmt.all をテキストエディタで開きます。 アスタリスクのついている行を削除して保存し、再度パラメーター計算をさせてください。 また極端にズレている数値の行も削除します。