連日の KL7 on 50MHz2008年07月01日 23時54分44秒

今日もKL7がオープンしました。

KL7NO と NL7Z が入ってきました。  KL7NO は 599 NL7Z は 559 でした。  NL7Z は昨日QSOしましたので聞いていただけですが、 KL7NO は CQ 連呼でしたのでQSO しました。 2000年以来のQSOでした。

屋根馬の8eleでも飛ぶし聞こえます。 (-_^)

今週末は 6m & Down コンテストです。 張り切って参加します。

今日は 6m&Downコンテスト2008年07月05日 07時01分12秒

日時は 2008年7月5日(土)21:00~6日(日)15:00(JST) です。

年々参加局が減ってきています。 タイトルに 「6m」 がついているコンテストです。 お時間ある方、是非ちょっとでものぞいてみてください。

詳細は http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/6m/6m_rule.htm

私は張り切って参加します。 聞こえていましたらご参加でなくてもお声がけいただけると 幸いです。

コンディション UP 50MHz2008年07月05日 14時05分35秒

今日は朝からコンディションがいいです。

特に Sc の調子がいいです。  このままコンテストに つながるととってもおもしろいんですけどねー。

6m & Down 途中2008年07月06日 02時41分27秒

ただいま CW で RUNしています。

呼ばれず暇です。  アンテナは西向け。

マルチ狙いなんですが、 23-26 が取れません。

うーーーん・・・・・  なんでだろう。 その先の岡山とか広島 5エリアは取れているんですけど・・・・

50MHzの話です。

6m & Down コンテスト レビュー2008年07月06日 17時14分58秒

先ほど終わりました 2008年 6m & Down コンテスト。 参加の皆さんお疲れ様でした。 またQSOして頂いた皆さん、ありがとうございました。 既にシャワーを浴び、ビールも飲んでいます。固定からの参加はこの点がいいです。ハイ(^-^)

今回からシャック用のPCを変えました。今まではセレロン333MHzの Windows98 でしたが、 ペンティアム M 1.7GHz の DELL D505 に変えました。 今までは ZLOG.SPC を読むときに一瞬もたつきがあったのですが、今回からはなしです。 (-_^)  WindowsXP に変わったのでシリアルポートでの ZLOGによるキーイングが出来なくなりました。 急遽 USBIF4CW を手配しましたが、間に合わないと思いきや JR1ERU 千野さんからお借りすることが出来ました。 OMありがとうございました。

WindowXP での動作も完璧ですし、もたつきもありません。 良かったです。

で、いきなり暫定結果を載せてしまいます。

<結果>

 バンド  交信局数  得点  マルチ

  50 MHz      556       556      51
 合 計       556       556 ×   51  =  28356

<時間ごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[21]   91       
[22]   67(10)    
[23]   43(20)    
[00]   40(9)     
[01]   35(33)    
[02]   15(9)     
[03]    5        
[04]    0        
[05]   19(7)     
[06]   18(12)    
[07]   31        
[08]   29(6)     
[09]   48(3)     
[10]   25(11)    
[11]   31(10)    
[12]   17(5)     
[13]   21(17)    
[14]   21(21)    

Total 556(173)

<時間ごとの累積交信局数> (括弧内は電信の内数)

          
[21]   91       
[23]  201(30)   
[00]  241(39)   
[01]  276(72)   
[02]  291(81)  
[03]  296(81)   
[04]  296(81)   
[05]  315(88)   
[06]  333(100)  
[07]  364(100)  
[08]  393(106)  
[09]  441(109)  
[10]  466(120)  
[11]  497(130)  
[12]  514(135)  
[13]  535(152)  
[14]  556(173)  

<マルチプライヤーの獲得状況> (括弧内は電信の内数)

[21]   16        
[22]    3(1)      
[23]    7(3)      
[00]    4         
[01]    3(2)     
[02]    1(1)      
[03]    -        
[04]    -         
[05]    1        
[06]    1(1)     
[07]    2         
[08]    2         
[09]    6         
[10]    2        
[11]    2         
[12]    1         
[13]    -         
[14]    -         

Total 51(8)

<時間ごとの取得マルチプライヤー>

[50 MHz]

[21] 47 10 13 11 16 15 12 07 103 09 110 109 17 104 14 18
[22] 08 06 03
[23] 39 19 31 27 41 43 20
[00] 40 37 21 38
[01] 35 34 22
[02] 24
[05] 25
[06] 30
[07] 33 101
[08] 106 105
[09] 05 32 44 26 42 36
[10] 45 46
[11] 04 29
[12] 23

時間およびエリアごとの交信局数は http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/2008/zlog2008_6d.txt これを見るとコンディションも分かると思います。

今回のコンテストはコンディションが良すぎた感があります。開始直前では 沖縄と8が既にオープンしていました。沖縄はマルチがすぐ取れるとしても 8 のそれは保証はありません。が、しかしいつも最初はSSBでランニングという方針ですので、マルチ拾いは切り捨てました。これは賭でした。

コンテスト仲間の JM1TDG 須藤さんが沖縄に移動されていて、コンテスト開始までラグチューしていました。 そのままコンテストに入りまして最初の交信局となりました。

最初だけ沖縄方面にアンテナを向け、その後は 20度方向という 8 狙いの作戦を決行しました。 これが功を奏しまして、最初の一時間で 8 のマルチは4つも取れています。 呼びにまわったのではなく、呼ばれての結果ですから大きいです。

最初の一時間で 16マルチ を獲得できました。 その後は FAI で 6方面のマルチをGet!。 4 5 エリアは GW です。GWも大変良く伸びていて最長不倒は山口県でした。

QRMの中、苦労してQSOした局も後のEsではガンガンに入っています。まぁそんなものなんですけどね。FAIでのQSOはもしEsが開かなければ貴重なマルチ稼ぎとなるので必須です。固定局のパワーのある方がQSOしやすいので、コンテスト時には移動局よりも固定局の方が比較的有利です。

最初の一時間は 50.300MHz より下のまずまずに位置を確保していたのですが、上から下から徐々にQRMを受け始めてしまいました。 SHIFT機能を使ったりもしましたが、「幅寄せ」には対抗せずさっさと周波数を明け渡しました・・・・・・ 「盗られた感」が非常に大きかったです。 作戦なんでしょうか、明らかに接近してきました。この手の幅寄せは良く経験します。CWで特に。コンテスト開始直後は動きたくなかったのですが、すぐにいい周波数を見つけて RUN です。これがあたりましてなかなかのペースでQSOが進みました

面白くなってきたのは 二日目の8時直前からです。待望のEsが開き始めました。 まずは 8 からです。アンテナを北に振り、8の局を探します。 しかしコンディションは劇的な変化を始めました。 8と同時に 4 が Es で入り始めました。 オープンしているエリアはあっという間に拡大し、4 5 6 の全てのエリアが同時に入感です。しかもその後は 3 まで拡大し、コンテスト中では滅多に体験したことのない 「近距離Es」 まで開いてしまいました。 未取得の西日本のマルチをGetしたあとは、呼ぶことは考えずSSBでRUNします。 その際無用なQRM を避け 50.410MHz という空いている周波数帯域に逃げました。 下の方の混雑はもう異常なくらいでした。 かなりの方が被せ合いになっていましたが、意地なんて張らずに効率のいい周波数に移るのがこのような場合得策ではないでしょうか。

その後は 50.410MHz で RUN したところもうHF的な感じで呼ばれました。本当にエキサイトな時間でした。 (-_^)

Esが落ちた後も 西から西南西方向に非常にいい感じのScが残りました。このScを使って交信局数もどんどん伸びましたが、コンテスト中って意外とScって置き去りにされている気がします。うまく使えば局数もマルチも増えるのですが、コンディションを上手く把握される方が少ないのでしょうか?意外とScを使う局は少なかったです。

弱く聞こえている局を呼ぶとたいてい応答があるのですが、ダイレクトにアンテナを振ってくださった局の中には聞こえなくなる方もいらっしゃいました。  「西南西方向の Scですーーーー」 と予め言うように心がけました。(^^;)  非常に多くの局がこのScで聞こえていました。 かなり重なっていたので呼ぶときも慎重になりました。 CW は特にです。 でもみなさん気がつかなかったのでしょうか・・・・ 重なっていることを。 

今回のコンテストは天候にも恵まれ移動局が沢山いましたね。 やはりコンテストは移動局が多い方が楽しいです。 (矛盾するようですが僕は移動ではコンテストはしませんが)

しかしコンディション良すぎましたね。  あと青森と富山がQSO出来れば 1day WAJA が完成でした。8のマルチがもっと取れれば良かったのですが。 サミットの警備がらみで移動局が少なかったと思いました。

QSLは全ての方に発行します。過去に同じバンド同じモードでQSOされた方は発行していただなくても結構です。 ハイ(^-^")/

やっぱりコンテストは面白いです。  今回の 6D、覇者は誰か? 6 or 8??   1 area 一位は誰か??  結果が楽しみです。

重ねてQSOしていただいた皆さん、ありがとうございました。 また次のコンテストでお会いしましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! お呼びいただいたのにQSO出来なかった皆さん、すみませんでした。 是非次回はよろしくお願いいたします。

やってしまった・・・・ HAMLOG2008年07月06日 20時44分47秒

あ~

無くしてしまいました。 2008/JUL/05 の交信データを・・・・

コンテストのQSOデータを結合しようとして・・・・

上書きにチェックが入っていました。  作業をする前にバックアップを取っておけば良かった・・・・・

2008/JUL/04 までのデータはバックアップがありました。

7/5分はカードを受領してから入力し直しです。

うーーーーーーん・・・・・・・・・  Hamlog使い始めて初めてのミス。 ビール飲んでPCいじらなければ良かったです。

6m & Down コンテスト 考察2008年07月09日 21時12分39秒

先日の 6m AND Down コンテストではQSOしていただいた皆様ありがとうございました。 コンテストレビューは http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2008/07/06/3613490 今回はこのコンテストについて、色々な方のブログなどを参考にどんなコンディションだったかを考えて見ました。

1エリアからのコンディションは当方のデータ参考にしていただくとして、6や8ではどうだったのか・・・・  また 4 や5 では。

コンテスト開始直前は 1でも 8が開いていました。 ブログを参考にすると8がオープンしていたのは最初の一時間だったと思われます。 しかも14ある支庁のうち、多くの方がQSOしたのは 101 103 104 105 106 109 110 の7支庁です。  その他はごく僅かだったか全く出ていなかったかと思われます。 マルチを伸ばすのには最低限この7マルチが必要で、それ以上取れていればマルチ的には上位にいける可能性が出てきます。 次に8がオープンし始めたのは6日の8時前からです。 9時手前までは1でも確認できていますが、西日本ではその後も散発的に10時台 14時台と開いたようですが、Big Open ではなかったと推測されます。 西日本の皆さん、違っていたら教えてください。 (^^;) 8の各局がこの限られたオープンでどの程度の局数と交信できたか・・・  興味があります。

沖縄ではどうだったか。 コンテスト開始時間付近では1とオープンしています。私の開始1局目はなんと沖縄でした。 話しによると散発的なオープンにとどまっていたようです。また二日目の朝8時の段階では「がつん」というオープンはなかったとのこと。 その後沖縄から広範囲に開き、かなりのペースでQSOが進んだようですが、某有名コンテスターは500QSOに至らなかったそうです。しかしマルチは伸ばしており、先の8も7つ以外もGetしていると思われます。コンディションが落ちたのは13時ころのようです。

では九州本土ではどうだったのでしょうか。Esが開いたのは二日目の9時半頃で、なんと3まで開いたようです。しかし Open は11時前には九州北部では落ち、鹿児島でも11時15分前後までだったようです比較的短い時間しかオープンしなかったようで、この間にどのくらい稼げたのか気になります。

4 5 での状況ですが、トップコンテスターのマルチ取得数は 52 前後。8のマルチ取得状況についてはやはり先述の7つがメインのようです。1エリアからは難しい青森を取得していますからちょっと差がでています。局数に関しては 500局前後 の様です。

2エリアではやはり50マルチ 500QSO付近でしょうか。 Phoneのみの方がかなりのロケーションで 300 UP ということで、CW率が25%あったとして400 UP。伊豆のお山のコンテストシャックからの参加がなかったので、やはりTOPスコアは500QSO付近と推測しています。

0 3 7 9エリアの状況はよく分かりません。 なにか情報があれば是非お教え頂きたく思います。

市民ラジオの無線局2008年07月18日 16時23分02秒

いわゆる 「合法CB」 です。

制度等については

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6

を参照していただくとして、自分はまた開局免許が必要だったころに、松下の RJ-570 というトランシーバーを持ってしました。 しばらくスイッチも入れていないのですが・・・・・・

最近、再び合法CBが一部で人気になってきたようです。 最盛期のころに活動していた人たちがネットを通じて色々情報交換しているようです。

実際Esでの遠距離交信も多数あるようですね。 僕は過去に数度しかEs交信したことないですが・・・

当時「電波監理局」から免許された呼出符号は 「スギナミAA405」 でした。

Field Day コンテストは未参加予定2008年07月30日 17時21分29秒

今週末に第51回フィールドデーコンテストが開催されます。

規約等は
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/fd/fd_rule.htm

自分はいつもコンテストは自宅からということで、FDはあんまりやらないのです。 でも 2005年とか2004年はちょっとだけ自宅から参加してログを出しました。 やはり固定局だとマルチではかなり有利なのが結果から分かります。でも係数が1なのでどうしようもありません。

今年は 2日 の20時半まで仕事です。3日は休みですが・・・

東京のシャックから出ることは不可能ですし、その気もないので/3 で適当に遊びます。 /3 では モービルホイップと 10W ですから全然飛びません。 聞こえた局にポイント献上だけです。ハイ(^-^)

今週末も暑そうです。 移動で参加する皆さん、頑張ってください!!!!!!!!!!!!!!