<<PLC問題>> 文章を改ざんですか? ― 2012年07月31日 19時09分39秒
ここの中に
「作業班終了後に送られてきた報告書に記載された内容は、 作業班事務局(電波環境課)により全く内容の異なる文章に改竄されていたため、 芳野から2回意見書(1回目の意見書(PDF形式)、 2回目の意見書(PDF形式))を提出しましたが、 当該部分の修正はおこなわれませんでした。2回目の意見書に対しては、 1回目の意見書に対する返信と全く同じ文章をコピーアンドペーストした ものが送り届けられました。」
とあります。 公文書であろうと思われる報告書で 「改竄」 が行われているらしいのです。 これをJARLが指摘しても変更しない。 一体どういうことなのでしょうか?
JARL会長名で意見書を出しましたが無視されています。 あり得ません。
7月25日に「電波利用環境委員会報告(案)に対する意見の募集」が総務省のWebページで発表されました。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000035.html
会長からのメッセージに
「JARLは、問題を含んだ報告書に基づくPLCの屋外利用に関する拙速な規制緩和を行うべきではないとの意見を提出しますが、クリーンな電波環境を保つために皆様も反対意見を提出していただくようお願いいたします。」
とあります。
是非その呼びかけに答えようではありませんか。 黙っていては認めたと同じです。このまま馬鹿にされたまま黙っていてはいけないとお思いになりませんか?
コメント
_ JA9IWR ― 2012年07月31日 20時45分50秒
_ JP1LRT ― 2012年08月11日 10時31分31秒
本当ですね。 JARLに行動力を期待しても無駄かもしれませんが、そうあって欲しいとつくづく思います。
ロビー活動ができるような人物がいないといけませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2012/07/31/6527450/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。