4U1ITU2014年11月03日 22時55分35秒

今朝の収穫は 4U1ITU でした。

6時35分に起床して、なにか聞こえないなと思い40mを聞くとパイルになっている 4U1ITU を見つけました。

UP1指定でその付近は大混雑。 しかし聞いているとup1にもかかわらず取っているのは up1.5以上。 しかも空いているところの局を取っています。

それではとちょっと離れた UP 1.9 で呼んでみると5分位でコールバックがありました。初めて 4U1ITU とQSOできてとても嬉しかったです。 これで一日の始まりがルンルンでした。

330V 飛びます。 (^^)


QRPコンテスト2014年11月03日 23時03分22秒


JARL QRP Club 2014年 QRP コンテストにちょっとだけ40m CWで参加しました。IC-7600のミニマムパワーはカタログ値で2Wです。 この状態で参加しました。

参加しいている局のCQを呼んで応答がなかったことはありませんでしたし、RUNしても呼ばれました。意外にも飛んでいる様子でした。

ちょっとだけ参加なのでQSO数は51でした。 QSOしていただいた皆さん有難うございました。

第20回オール大阪コンテスト2014年11月03日 23時08分14秒


ちょっとだけ参加したのでログを出そうと思ったのに、何故か今年の規約のリンクが切れている・・・・・・

http://www.nn.iij4u.or.jp/~nakasako/contest/

こからリンクのある規約は昨年のものです。 このコンテストは電子ログの受付アドレスが毎年変わります。

今年の規約はいろいろ探したらここにありました。
http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1411.htm#1102osaka


無線用パソコンの変更2014年11月03日 23時21分34秒

今まで DELL D505 を使っていました。 このPCでWindowsXPを走らせ、 zLog など無線用のソフトウェアを走らせていました。

スペックは Pentium M  1.7GHz   2GBメモリ という感じです。 さすがにそろそろ入れ替えかな・・・・・・・・ と。

私はリース落ちのDELLのPCが好きで、ヤフオクで毎回仕入れています。

今回購入したのは DELL E6520 です。


スペックはIntel Core i7 2620M 2.7GHz (ターボブースト時最大3.4GHz) 、買った時は4GBのメモリでしたが、8GBに増設しました。

Windows7 Ultimate 64bit を入れました。 さすがに早いです。 JT65-HF を動かしてもデコードで時間がかかることはありません。しかし 64bit になったことで zLogが走らなくなりました。 これからは CTESTWIN で参加することになりそうです。

ICOM のCV-Iも今までは RS-232C でしたが、このPCにはRS-232Cがありません。USB-RS232C変換器を用意してつなげました。ちゃんと動作しています。 Hamlogでも周波数やモードの読み取りも問題ありません。

CTESTWINもちゃんと動きました。当たり前ですが(^^) しばらくはこのPCが活躍してくれそうです。 しかし3年でリース落ちで放出され安価に入手できるのですからたまりません。

バンドプランの変更2014年11月03日 23時49分40秒

2015年1月5日に改正案が施行されますが、50MHzBANDでもバンドプランの変更があります。

大きな変更といえばデジタルモードの運用可能周波数が変わることでしょう。

以下簡単に書いてみます。 EMEをやる方は専門でしょうから、ここに書かなくてもお分かりだと思うので省きます。

まず現行のバンドプランでは 50.1MHz以下か 50.3MHz以上でしかデジタルモードの運用はできませんでした。 50.1MHz以下は相手局が外国局に限られています。

来年1月5日以降は 50.1MHz以下か50.2MHz以上 に変更になります。 50.1MHz以下が外国局相手だけという制限は変わりません。
外局局向けCQは出せます。国内局が呼んできても応答しなければいいのです。

今まで移動運用などでデジタルモードに出るために50.3MHz以上にQSYしていた方々も、その場所で単にモード変更ができるようになりますね。

今はJT65は50.330MHzで行われていますが、施行後は50.276MHzで運用できるようになります。

今年の目標だったはずの2014年11月04日 22時47分34秒


今年の頭に目標を立てていたはずの 144MHz AM JCC100 ですが、とうてい今年中には達成できません。建て替えで5ヶ月の休止期間があったのが大きな理由ですが、私自身が本気になっていませんでした、
今日久しぶりにAMで交信し2upとなりましたが、トータルでは全然です。
このまま来年に持ち込みになりそうです。というかそうします。
6m以外はAMは難しいですね。 40m AMには興味ないですが、

JIDXとCW王者決定戦2014年11月09日 23時00分06秒

JIDX はたった4QSOでした。あまりやる気も出ず(^_^;)

CW王者決定戦も少しだけ。しかもストレートキーではなく。
雰囲気だけでもと思い、最初はパドルをバグキーモードで使ってみましたが、途中で面倒になり普通にエレキーで使用しました。

来年はストレートキーでやってみようかなあ。

今日から2m SSBが賑やか2014年11月10日 16時46分47秒

今日から11日間、泉州サバイバル コンテストが開催され、2mSSBは大変賑やかになります。

規約は

結果を出すのにはやはり日数マルチが効きます。普段あまり2m SSBに出ていない方もこの機会にいかがですか?(^^)

2014 6m&Dwon コンテスト 結果発表2014年11月18日 00時57分14秒

タイトルの件発表になりました。

https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/6m/2014/index.html

まだログの審査結果が届かないのですが・・・・

今年は/6での参加でした。  九州では X50 で2位に入ることが出来ました。
交信していただいた皆さん有難うございました。



上記の表示は誤りです。




1位は JE6CUC/6 局です。


CTESTWIN to HAMLOG2014年11月20日 22時31分51秒

私の過去の記事で zLog や CTESTWIN から Hamlogにデータを移すやり方を紹介しました。 過去記事を参照される方が結構いらっしゃるので最新版で再度解説します。

作業は自己責任でお願い致します。

CTESTWINで所望のコンテストログを開いた後




HAMLOG CSVファイル出力



データを設定します。



設定をした後 OK をクリック


所望のファイル名で保存




CSVファイルを作成します。


結合前にバックアップを取るか聞いてきます。 ご自由に。

Hamlog を立ち上げます。 そしてデータの保守からデータのインポートへ

すると


が出ますので 開く をクリック。  間違っても 「QSOデータに上書き」 と 「マスターデータにインポート」 にはチェックを入れないように。
先ほど抽出した CSVファイルを選択すると
 

と出ますので、良い方は 「はい」 を。

その後 Hamlogは一旦終了されますので再度起動させると所望のデータが追加されているはずです。

作業前にはデータのバックアップを取るようにして、万が一の時は戻せるようにしておきましょう。 必ず自己責任でお願い致します