Turbo Hamlog用 白紙縦.qsl の改造 ― 2016年03月01日 22時39分13秒
これをベースに色々いじってみませんか? (^^)
改造点は以下のとおりです。
1.年の表記を西暦4桁にした
2.QSLマネージャー経由の時は VIA を転送枠上に印字
3.JST UTC の印字をシンプルに何方かだけ印字するようにした
4.信号レポートの基本は RS として CW RTTY PSK31の時は RST , SSTVの時は RSV とした
5.相手がDXの時はUTC表示がデフォなので、その時はRmksを英文で
6.相手がDXの時は自分の名前と住所の表記を英文で印字
7.アンテナと高さを統合した
8.JN1DNV氏作成の局長印を追加
9.電話番号はデフォルトでは外した
そんなところでしょうか。 ご自由にお使いください。
; 既成の白紙カードに直接印刷する BY JG1IOK midified by JP1LRT
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=13
#FontColor=0
#FontStyle=3
#Print 80, 80, "To Radio"
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=14
#FontColor=0
#FontStyle=0
#Print 90, 150, "!cp" ; To Radio
#LineS 1,0,0
#LineX 50, 200, 270 ; To Radioにアンダーラインを引く
#LineS 2, 0, 255 ; JARL転送枠
#LineR 395, 112, 465, 205
#LineR 485, 112, 555, 205
#LineR 575, 112, 645, 205
#LineR 665, 112, 735, 205
#LineR 755, 112, 825, 205
#LineR 845, 112, 915, 205
#FontSize = 20
#Print 394, 125, "!C1" ; JARL転送枠1文字目
#Print 484, 125, "!C2"
#Print 574, 125, "!C3"
#Print 664, 125, "!C4"
#Print 754, 125, "!C5"
#Print 844, 125, "!C6"
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=10
#FontColor=0
#FontStyle=2
? Potbl ;ポータブルの否か
#Print 180,210, "移動地!cp!QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地
#Print 10, 250, "Confirming Our QSO"
? QslM ;QSLマネージャー経由の時はVIAを付ける
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=17
#FontColor=0x000000FF
#FontStyle=1
#Print 390, 50, "Via"
? End
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=11
#FontColor=0
#FontStyle=0
#LineS 1, 0,0
#LineR 8, 290, 930, 450
#LineX 8, 350, 920
#Print 140, 300, "DATE"
#Print 385, 300, "TIME"
? Data7 "CW"
#Print 560, 300, "RST" ;CW RTTY PSK31はRST
? Data7 "RTTY"
#Print 560, 300, "RST"
? Data7 "PSK31"
#Print 560, 300, "RST"
? Data7 "SSTV"
#Print 560, 300, "RSV" ;SSTVはRSV
#Print 560, 300, "RS" ;基本はRS
#Print 680, 300, "BAND"
#Print 810, 300, "MODE"
#LineS 1, 0,0
#LineY 115, 350, 100
#LineY 245, 350, 100
#LineS 1, 0,0
#LineY 340, 290, 160
#LineY 520, 290, 160
#LineY 650, 290, 160
#LineY 790, 290, 160
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=8
#Print 30, 360, "Year"
#Print 133, 360, "Month"
#Print 260, 360, "Day"
#Print 740, 360, "MHz"
#Print 800, 360, "2Way"
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=8
#FontColor=0
#FontStyle=0
? UTC!
#Print 370,360,"JST" ;時間は JST か UST かだけにした。
? UTC
#Print 370,360,"UTC"
#FontSize=12
#Print 20, 390, "!DY" ; 年 2016 西暦を4桁にした。
#Print 150, 390, "!DJ" ; 月 Apr.
#Print 265, 390, "!Dd" ; 日 14
#Print 370, 390, "!TH:!TM" ; 時間 08:30
#PrintC 520, 390, 130,"!HR" ; RST
#PrintC 650, 390, 140,"!FR" ; 周波数帯
#PrintC 790, 390, 140,"!MD" ; モード
#LineS 1, 0,0
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=11
#FontColor=0
#FontStyle=2
#Print 20, 460, "Rig: !RG" ;リグ
#Print 560, 460, "OUTPUT !Pw W" ;出力
#Print 20, 510, "Ant: !AN !HimH" ;アンテナと高さ
#Print 20, 564, "Rmks: !Co" ;備考
? UTC!
#Print 20, 625, "FBなQSO有難うございました!!" ;日本語でリマークス
? UTC
#Print 20, 625, "TNX FB QSO. HPE CU AGN. 73." ;英語でリマークス
#Print 200, 690, "QSL#:!NO" ; QSL No.印刷
? Rcv! ;QSLカードの送受
#Print 700, 690, "PSE QSL" ; QSL Pse
? Rcv
#Print 700, 690, "QSL TNX" ; QSL Tnx
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=42
#FontColor=8421504
#FontStyle=3
#Print 20, 810, "コールサイン" ; 自分のコールサイン全角で入力
#FontColor=16711680
#FontStyle=3
#Print 10, 800, "コールサイン" ; 自分のコールサインの影文字全角で入力
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=14
#FontColor=0
#FontStyle=0
? UTC!
#Print 100, 1000, "あなたの住所" ; 住所を日本語で
? UTC
#Print 100, 1060, "あなたの住所" ; 住所を英語で
? UTC!
#Print 300, 1060, "あなたの名前" ; 氏名を日本語で
? UTC
#Print 100, 1000, "あなたの名前" ; 氏名を英語で
;#Print 360, 1120, "TEL ***-***-***" ; 電話 これは外したほうが良いかもしれません。
? UTC!
#Print 50, 740, "JCC#**** GL:****** 貴方の市区町村名" ; JCC# JCG# QTH 日本語で
? UTC
#Print 50, 740, "JCC#**** GL:****** 貴方の市区町村名" ; JCC# JCG# QTH 英語で
#FontStyle=0
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=12
#FontColor=255
#FontStyle=0
#Print 60, 1200, "By Turbo HAMLOG/Win !Vr" ;ビットマップの取り入れ
;交信証明印22mm 2012/01/30 by JN1DNV 改2014/10/03
#Mov $$A = "JN1DNV" ; 自局コールサイン(ここを書き換える)
#Mov $$B = "JUN" ; 自局のハンドルネーム(ここを書き換える)
#Mov $$X = 700 ; 印章の左端(ここを書き換える)
#Mov $$Y = 1100 ; 印章の上端(ここを書き換える)
#LineS 3, 0, 255
#Ellipse $$X, $$Y, 222
#FontName = "MS 明朝"
#FontSize = 9
#FontColor = 255
#FontStyle = 1
? DXST
#Goto *021
? DXST!
#LineS 1, 0, 255
#Ellipse $$X+ 48, $$Y+ 48, 126
#LineS 12, 0, 0xFFFFFF
#LineY $$X+ 48, $$Y+ 84, 54
#LineY $$X+ 171, $$Y+ 84, 54
#LineS 1, 0, 255
#LineC $$X+ 15, $$Y+ 87, $$X+ 207, $$Y+ 135, 15, 15
#PrintL $$X+ 9, $$Y+ 84, 72,"ア"
#PrintL $$X+ 15, $$Y+ 60, 54, "マ"
#PrintL $$X+ 39, $$Y+ 33, 32, "チ"
#PrintL $$X+ 63, $$Y+ 18, 18, "ュ"
#Print $$X+ 93, $$Y+ 6, "ア"
#PrintL $$X+ 132, $$Y+ 6, 340, "無"
#PrintL $$X+171, $$Y+ 21, 315, "線"
#PrintL $$X+198, $$Y+ 48, 290, "局"
?RmStr! "SWL"
#PrintL $$X+ 42, $$Y+ 144, 315, "交"
?RmStr "SWL"
#PrintL $$X+ 42, $$Y+ 144, 315, "受"
#PrintL $$X+ 72, $$Y+ 174, 345, "信"
#PrintL $$X+ 114, $$Y+ 183, 15, "証"
#PrintL $$X+ 153, $$Y+ 171, 45, "明"
#PrintK $$X+ 78, $$Y+ 54, 66, "局長"
#PrintK $$X+ 78, $$Y+ 135, 66, "之印"
#FontSize = 15
#PrintK $$X+ 21, $$Y+ 81, 184, "!$$A"
#GOTO *022
*021、
#LineS 1, 0, 255
#LineC $$X+ 15, $$Y+ 87, $$X+ 207, $$Y+ 135, 15, 15
#PrintL $$X+ 12, $$Y+ 48, 48, "A"
#PrintL $$X+ 42, $$Y+ 21, 32, "m"
#PrintL $$X+ 72, $$Y+ 6, 16, "a"
#Print $$X+ 102, $$Y+ 0, "t"
#PrintL $$X+ 132, $$Y+ 3, 344, "e"
#PrintL $$X+ 162, $$Y+ 15, 328, "u"
#PrintL $$X+ 192, $$Y+ 36, 312, "r"
#PrintL $$X+ 45, $$Y+ 64, 48, "R"
#PrintL $$X+ 69, $$Y+ 42, 24, "a"
#Print $$X+ 102, $$Y+ 39, "d"
#PrintL $$X+ 132, $$Y+ 36, 336, "i"
#PrintL $$X+ 165, $$Y+ 45, 312, "o"
#PrintL $$X+ 36, $$Y+ 142, 312, "S"
#PrintL $$X+ 54, $$Y+ 168, 328, "t"
#PrintL $$X+ 78, $$Y+ 180, 344, "a"
#Print $$X+ 102, $$Y+ 186, "t"
#PrintL $$X+ 126, $$Y+ 180, 16, "i"
#PrintL $$X+ 150, $$Y+ 168, 32, "o"
#PrintL $$X+ 174, $$Y+ 147, 48, "n"
#FontSize = 15
#PrintK $$X+ 21, $$Y+ 81, 164, "!$$A"
#FontSize = 12
#PrintK $$X+ 69, $$Y+ 138, 75, "!$$B"
*022; END OF FILE
コメント
_ JQ1BYM ― 2016年03月02日 07時00分44秒
_ JP1LRT ― 2016年03月02日 12時09分59秒
_ hasegawa ― 2016年03月03日 12時54分01秒
出来れば0エリアの0は斜線の入るフォントに。
DX用の印鑑は海外から送られてくるQSLは
QSO VERIFIED BY 自分のコール 他が普通の様です。
お手持ちのカードを見ればわかると思います。
ハムログの見本では使っていないですね。
_ JP1LRT ― 2016年03月03日 16時21分49秒
斜線の入るフォントはデフォルトでは入っておりませんので、使い方が「HAM Font Light」等を個人でインストールし指定して使用すればよいかと思います。
また印鑑については、私が提示したものはあくまで使用見本なので、実際に自分のコールサインに書き換えて使用するのが前提です。なのでご指摘にはあたらないかと存じます。
_ JN1XNI ― 2016年05月06日 14時25分06秒
これいいですね!!
一部改良して使わせていただきます♪
☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
_ JP1LRT ― 2016年05月06日 20時40分35秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2016/03/01/8035817/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
データフォルダー作って左のリンクに残してもらうと便利です(^^ゞ