追記 F/HとMSHV2024年06月03日 07時13分41秒

WSJT-X F/H mode、コールバックがあったDFに必ずJumpしてレポートを送らないとならないと勘違いしている方がSNSを見ていると相当数いる感じ。

WSJT-X F/H mode 、コールバックがあった場合そのDFにJumpしてR-**を送り、Fox側からRR73がきて完結というのが標準的流れですが、実はJumpしなくても通ります。retryで滞留している局が多い場合呼んだDFでレポート送った方が良い場合もありケースバイケースなのです。意外と知られてませんね。この件はマニュアルには記載がありませんし。

retryは三回まででコールバックがあったDFから離れて行われますが、沢山retry局がいると自身もretryするときに互いにQRMとなり三振アウトになる可能性が高まります。
三振アウトなのに粘っている迷惑局もたくさんいます。WSJT-X F/Hでは絶対にQSOは完結しません。

MSHVでは粘っていると返ってくることもあります。しかしWSJT-Xでは無いのです。

WSJT-X F/H  三振アウト制度あり
MSHV            三振アウト制度なし

WSJT-X F/H  1000Hz以下のコールには応答しない
MSHV             コールするDFはどこでも良い

WSJT-X F/H   コールバックがあった場合そのDFにJumpしてQSOを行うのが標準的流れ。しかしJumpしなくてもQSOは完結する。
MSHV  コールバックがあった場合そのDFにJumpする必要性は全くないが、Jumpしても相手がデコードしてくれればQSOは完結する。コールしていたDFでそのまま運用するのが標準。


RK9UT 50MHz QSL2024年06月07日 10時07分11秒


今年のRK9UT 50MHz QSO の紙製QSLカードも JA1BK 溝口氏がマネージャーで発行されるとの事です。

紙製カードが必要な方は JA1BK 溝口氏まで SASE + 2USD を早目にお願いいたします。