ALL JA コンテスト レビュー 20182018年04月30日 09時09分43秒

レビューの前にまずは皆さんにお礼を申し上げます。今年もQSOしていただきましてありがとうございました。また初めてQSOしていただいた方も多数いらっしゃいまして大変光栄に思いました。昨年のスコアには届きませんでしたが、例年の目標値はクリアーすることができました。ありがとうございました。

コンテストの準備としてはもう半年以上になりますが、アンテナの更新を行いました。Blogなどには書いてきませんでしたが、QRZ.comのページには写真を載せております。オーダーしたものと異なるものが届き、スペックダウンという感じがしています。これには本当にがっかりしました。しかもこれが今回のコンテストにも大きく影響してきます。取り外してぶん投げたい気分です。詳細は後ほど。

当日は3時間ほどの仮眠をとり、その後パーシャルチェックファイルの用意をしました。またCTESTWINの動作確認と各機材の点検を行いました。気になる点が一点ありましたが、それはどうしようもないのでスルーしました。

今年は75分前から一般QSOをして運用周波数を確保しました。50.303MHzを確保できました。その時はまだバンドスコープで見ていても出ている方はパラパラでした。しかし開始時間一時間を切ると徐々にバンドは賑わってきました。

私は 50.303MHzでしたが、50.310MHzに出現した大学のクラブ局の電波が非常に汚く、7kHzも離れているのにバリバリいいます。当然NBは切っていますがこれにはまいりました・・・ (後で聞いた話ですが、他のコンテスト仲間もやられたそうです。このクラブ局の広がりに。) 仕方ないのでそのままでスタートしました。何時も通り事前の周波数確保では、アンテナは筑波山に向いています。しかしこの方角だと先程のクラブ局がパターンに入るためバリバリからは逃げられませんでした。どんな無線機をどうな設定で使っているのは分かりませんが、距離的には10キロ弱、普通はそこまで影響ないはずです。6キロ程度しか離れていない電気通信大学ならばまだわかりますが。(JA1ZGPの電波は汚くありません。強いだけです。)

21時前にはおなじみのJM1EKM局が北茨城市移動から声をかけてくれました。そのままコンテストに突入。今年は最初の10分間の交信が35局と、昨年の29局を上回りました。いいペースで開始です。

いつも通り3時間はSSBでRUN。少しS&Pをしてから CWに。CWもRUNする前に少し呼んでからRUNです。CWはSSBと違い、ちょっと呼びにまわっても周波数を取られてしまうということが少ないので、余裕があります。仮眠までもRUNだけでなくS&Pもしました。 最初の3時間で 222QSO、CWに移行するまでには232QSOをSSBで行いました。その後仮眠まではCW です。家庭内SWRが上がらないためですが。 CWで62QSOして仮眠。3時前から5時半まで。起床後はざっとシャワーを浴びて、エナジードリンクを飲み、CWで再開です。

CWは8時まで。それ以降は状況に合わせてSSB/CWを切り替えます。

今年も「カスカス」の局とのQSOを何度も行いました。これはCWでのQSOです。SSBでは粘るとお互いに疲れてしまいますが、CWだとパドルを叩くだけですので体力はさほど使いません。呼んできてくださったけどカスカスで取れない時は、アンテナを回しつつ "PSE AGN AGN AGN" と何度も送ってと送信。粘ってくださってできた時はやはり嬉しいですね。しかし今回は /5 の局と結局できませんでした。 JA5***/5 だと思ったのですが、かなりの時間粘ってくれて申し訳ない気持ちでいっぱいです。ほとんど空耳に近いようなときも。空耳は呼ばれるときよりも呼んだ時に多いです。HFでのDXとのQSOでもままありますが、できたかできなかったかよくわからない様な交信。「希望的観測」が空耳信号をつなげて符号にします。きっとできたに違いないと信じることしかできません。 

Conditionはぱっとしないまま推移しました。変化が現れたのは15時過ぎ。SSB運用をしていましたが、CW帯に立つ信号。これはパイルかもしれないと思い聞きに行くとビンゴ!!
JS6RGJ局です。まだ弱かったですがパイルに参加。ピックアップされるのは234の局が多く、西日本を中心に開いていることがわかります。そのうちポツポツと1も取ってくれるようになり20回ほど呼んだところでQSOができました。その後はまたCW でCQ。 20分ほどすると JS6RTJ局が呼んできてくれました。まあこんなものです。(^_^;)

DX Clusterでは台湾祭りだった様子がうかがえます。しかしScはなく西南西方向に向けてもScで呼ばれることはありませんてじた。

その後SSBに移行すると今度はJS6RRR局からのコール。オープンしていたのは先島諸島の西部だけだったようです。その後は我慢のオペレーション。取れていないマルチ方面に向けてCQを。 

終了間際になってなんと機材トラブル・・・  電波が途切れたり出なくなってしまいました。リニアアンプのトラブルです。仕方なくベアフットに。気力も尽き果てようというときですからもうがっかりです。

そのまま終了。

原因はおそらくアンテナです。
私が半年以上前に購入したアンテナは innov antennas の 7 element 50MHz LFA2-HD Yagi (8.9m) です。 しかしオーダーしたのは 7 element 50MHz LFA2 WOS Yagi (9.5m) だったのです。英国から間違えて届きました。 英国に送り返して交換する時間も手間も惜しかったのでそのまま使うこととしました。 Peak Gain: 12.85dBiと12.96dBiですから、さほど差はありません。 しかしがっかりしました・・・ 今まで使っていた CL6DXZ よりブームが短いのですから。 まぁ、給電部がループ形状になって謳い文句どおりノイズが減って静かになればと思いました。

実際工事をしてみると・・・ SWRがおかしかったのです。 SWR: Below 1.1:1 from 50.00MHz to 50.500MHz と謳っていますが、なんと当初は SWR2.5でした。 調整をしましたが、まだバンドの下と外にボトムがあります。 メーカー指示のサイズとかけ離れてしまうため、さらなる調整をためらいました。 現時点では 50.300MHzで SWR1.8です。これで長時間の運用をすれば当然ですが機器に影響が出ます。妥協すべきではなく、実際の測定値がバンド内で低くなるようにすべきでした。今更悔やんでも仕方ないので、出来るだけ早く調整を実施することとします。

Current status of my 7 element 50MHz LFA2-HD Yagi (8.9m) is as below SWR 50.0MHz 1.45 50.1MHz 1.6 50.2MHz 1.7 50.3MHz 1.8 50.4MHz 1.95 50.5MHz 2.1


こんなアンテナ使っているんです・・・・
CL6DXZ の給電部分だけループ形状にしても良かったかもしれないですね。

外国製のアンテナを使う方はあまりいらっしゃらないと思いますが、送られてきたものがオーダーしたもの違っていたり、調整が必要だったりとリスクは高いです。

今回のコンテスト、スッキリした気分で終わらなかったため、一晩空けた今朝もなんだかなぁ・・・という気持ちでいっぱいです。

結果も昨年の結果には届いていません。固定局はマルチで勝負、といつも言っている割には大阪も出来ない、和歌山も出来ない、山形や秋田、岩手も出来ない・・・ 一年で一番大切な思いで参加しているこのコンテストですが、思い打ち破れた感じです。

昨年2位の個人参加のJJ2YRE天城高原10ハンドレッド倶楽部も出ていましたし(今年はマルチバンか?)、昨年3位のJR1MEG/1局も出ていました。 その他有名どころもたくさん出ていらしたので敗戦が濃厚です。


さて暫定結果の報告です。自分はいつも50MHz H部門に参加と明言していますし、実際コンテスト中にHのナンバーを送っていますので他の方への影響はほぼ無いと思い、ここに発表します。




 CONTEST : 2018 ALL JAコンテスト

  Band   QSOs   Pts  Multi
 50MHz    637   637   28
--------------------------
 Total    637   637   28

Score : 637x28=17,836点



最初のスタートダッシュが効いているため、最後の最後まで昨年を上回るペースで進みましたが、最後に機材トラブルで逆転負け・・・

QSOしていただいた皆さんありがとうございました。また私の耳が追いつかずせっかく呼んでいただいたのにQSOに至らなかった皆さん、申し訳ございませんでした。懲りずに他のCONTESTでもよろしくお願いいたします。

6mのアンテナ系統、全体的に見直す必要があります。 

QSLカードはJARLに発送予定です。 PSE QSLとは書きませんのでご負担のようでしたら折り返しは結構でございます。

コンテストは本当に楽しいですね。また次のコンテストでもよろしくお願いいたします。

コメント

_ jr5hwq/yoshi ― 2018年04月30日 17時34分12秒

こんにちは。美馬市まで、CWでクリアーに届いていましたよ。ませさんとの交信は空耳ではなかった、と信じています。お疲れさまでした。

_ JP1LJH ― 2018年04月30日 22時39分09秒

QSOありがとうございました!
アンテナ、違うのが来ちゃうというのは凄い話ですよね・・・そしてSWR・・・本当にぶん投げるときは人のいないところでお願いします!
機器トラブルもあるなか完走お疲れさまでした!

_ 吉田隆泰 ― 2018年04月30日 23時33分00秒

私がJA5***/5でしたHi
懸命にコピーしようとしていただいた姿に感激しました。
QSOは、できませんでしたが今後ともよろしくお願いします。

_ JP1LRT ― 2018年05月01日 08時15分28秒

yoshiさん、yoshiさんとのQSOはローカルQRMがあっただけで空耳ではありません。 (^^)

JP1LHJさん、いやぁ・・・ まじで最後は頭きました。でも最後の最後でよかったです。(^_^;) これが途中だともうおしまい。

吉田さん、粘っていだきありがとうございました。次こそはよろしくお願いいたします。 (^^)

_ JM1EKM ― 2018年05月01日 21時02分37秒

QSOパーティに続き、スタートの交信ありがとうございました。
50MHzは思ったほど飛ばずに泣いていました。
いや、全バンド飛びませんでした。(^^;

_ 7K1CPT ― 2018年05月01日 21時24分48秒

交信ありがとうございました。
ハイレベルな戦いではこれだけやっても悔いが残るんですね。設備に納得できないのはつらい感じです。

_ JP1LRT ― 2018年05月02日 20時35分29秒

JM1EKMさん、ありがとうございました。馴染みの方とスタートを切れるのは安心感もあります。 またよろしくお願いします。

7K1CPTさん、ありがとうございました。今回の結果は非常に悔いが残ります。マルチ数が特に。もっとS/Pをすべきだったかもしれません。アンテナの不具合とそれに関わる機材の不具合には泣きました。完璧に整備して出直します。

_ JL1LOF ― 2018年05月04日 07時31分35秒

QSOありがとうございました。LFAアンテナ導入済だったのですね。英国でもそのようなことがあることに驚きです。やっぱり日本製の信頼感は抜群なのですね。
ネタバレ注意のツール、音がついておもしろいですね。
次の機会もよろしくお願いします!

_ JP1LRT ― 2018年05月06日 18時38分28秒

JL1LOFさん、もう散々ですよ〜 やられました。またよろしくお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2018/04/30/8836718/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。