こんな事を許してよいのか? ― 2022年05月12日 13時29分13秒
さあ 始まる。 太陽光発電システムとの戦い。 ― 2021年12月27日 01時19分37秒
太陽光発電システムからのノイズで悩まないために ― 2021年11月26日 18時32分10秒
**ですか? ― 2021年09月28日 23時39分59秒
再びやる気が出てきました ― 2021年04月01日 11時06分36秒
電波法第82条 †
(免許等を要しない無線局及び受信設備に対する監督)
第八十二条 総務大臣は、第四条第一号から第三号までに掲げる無線局(以下「免許等を要しない無線局」という。)の無線設備の発する電波又は受信設備が副次的に発する電波若しくは高周波電流が他の無線設備の機能に継続的かつ重大な障害を与えるときは、その設備の所有者又は占有者に対し、その障害を除去するために必要な措置をとるべきことを命ずることができる。
2 総務大臣は、免許等を要しない無線局の無線設備について又は放送の受信を目的とする受信設備以外の受信設備について前項の措置をとるべきことを命じた場合において特に必要があると認めるときは、その職員を当該設備のある場所に派遣し、その設備を検査させることができる。
3 第三十九条の九第二項及び第三項の規定は、前項の規定による検査について準用する。
電波法第101条 †
(無線設備の機能の保護)
第百一条 第八十二条第一項の規定は、無線設備以外の設備(前条の設備を除く。)が副次的に発する電波又は高周波電流が無線設備の機能に継続的且つ重大な障害を与えるときに準用する。
ソーラー発電のどこがクリーンなんだ? ― 2015年05月14日 17時05分54秒
《PLC問題》 控訴審傍聴してきました ― 2014年07月07日 18時16分17秒
原告が提出した準備書類に対し、被告国側が反論の準備をしていませんでした。必要性を感じない等と言っていましたが・・・
審理は進まず・・・・ 次回の日程を決めて終えました。
次回は 10/6 15時からです。
《PLC問題》高裁第二回控訴審 ― 2014年04月16日 21時28分47秒
開催されます。
第2回公判ではPLCのノイズ妨害の実状について実験映像を
基にしたプレゼンを実施し、裁判長にPLCのノイズ妨害を説明します。
お時間の取れる方はぜひ傍聴にご参加頂きたいと思います
都合がつき傍聴できるようになったという方は、訴訟団の方と同じく開廷30分前までに東京高裁7Fの待合室にお集まり願います。
差し上げます ― 2014年03月02日 10時30分53秒
送料はご負担願います。 W300 x D350 x H380 重さは約 30kg です。
欲しい方はコメントかメールでご連絡ください。 多数の場合は抽選とします。
3/5をめどに一度締め切ります。
追記 嫁入り先が見つかりました。 (^^)
《PLC問題》東京高裁控訴審、第1回目公判 傍聴しました ― 2014年02月28日 09時54分23秒
詳しい報告は草野OMが書いていらっしゃいます。
東京高裁控訴審、第1回目公判報告
東京高裁控訴審、第1回目 意見陳述全容
OMも書いていらっしゃいますが、裁判官の方々は(女性一名を含む3名)最初厳しい表情で入廷されましたが、意見陳述の途中から徐々に雰囲気が変わってきました。それはそうでしょう。行政訴訟で高裁まで来る人達、どんな人達なんだろうと構えるのは当然です。しかし来てみたら、無線が好きで電波環境を守りたいというおじさん達。草野OMの意見陳述は裁判官の方々に響いたと思います。(おおげさでしょうか)
当初、第一回だけで結審し次回判決という控訴棄却も危惧されていましたが、OMの報告にあるようにちゃんと審理していただけそうです。良かったです。
次回公判は4月21日(月)14:00 717号法廷と決まりました。お時間のある方はぜひ傍聴にいらしてください。
最近のコメント