コンテスト委員会とのメールのやりとり2020年04月09日 16時27分22秒

JARLコンテスト委員会とメールのやりとりをしました。私から送った内容は先日のブログの記事がほぼほぼそのままです。

FDの日程については意見の募集をこれから行い、集まった意見を勘案して最終的な日程の決定を行うそうです。いつ募集するかは分かりませんが、いつでもメール送っていいんだと思います。

contest@jarl.org


50MHzコンテスト周波数の変更については、50MHz帯の特性として、「マジックバンド」であるからこそ、他バンド以上に混信に気を使う必要があり、利用状況に応じた柔軟な変更が必要だとの回答がありました。

50MHzのコンテスト周波数、私は今でも変更しなくても良いと思っています。ただ、周波数を移すのがデジタルやDXとの混信回避の兼ね合いということでしたならば・・・

CW周波数は据え置き。 DX Windowの保護はそのまま継続
Phoneを50kHz上げる。 FT8ととのQRMを避けることが可能

という案に落ち着くのではないでしょうか。であればCW周波数の減少もなく、一部の人が言う(どういう無線機使っているか謎ですが)CW帯のハイエンドはスプリアスで使えないということも関係なくなりいわゆる Win-Win なのではとも思います。 デメリットが全くない
という方もいると思いますが。

DXの趨勢がデジタルに移行しているのは事実ですが、レガシーモードがDXに全く使われていないかと言えばそんな事はありません。

コンテストがDXの邪魔をしている、と絶対に言わせないためにもDX Windowの保護が必要であると考えます。「他バンド以上に混信に気を使う必要があり」というのであれば、ぜひDX Windowの事も視野に入れていただきたいです。コンテスト委員会に6m DX へのご理解がある方がどれほどいるかは存じませんが、コンテストを敵視する人を作ってはならないと思います。 

50MHz CW用コンテスト周波数が狭くなる件に関してですが、他のバンドと比較した回答がされました。3.5MHz帯は20KHz,7MHz帯は30KHzしかなく、大混雑しています。50MHz帯は改定後も40KHzあり、運用局数からして許容できる範囲だと判断しました、とのことです。

「40kHzも」、ですか。驚きました。バンドがオープンしないときでしたらばもしかしたらそうなのかもしれません。設備の小さな方には聞こえないのかもしれません。しかし大きな設備で聞いたときのバンドの混雑さ加減や、離島に移動してバンドが広範囲にオープンした時の状況を知っている私としては、けっして「も」ではありません。100kHzあってもいいくらいです。6m band は広いのになぜ狭くし、しかも時にはDXerに気を使わなくてはならない場所にするのでしょう。謎です。

また意見募集の結果について、コールサイン入で公表することの是非を問いました。今回の件は意見募集時に明記してありましたのでそうなることは分かっていましたが、今後についての問い合わせをしたつもりでした。しかし委員会からの回答では、事前に告知してあり問題ないとの回答でした。私の言葉足らずで真意が届かなかったようで、問い合わせ方法を失敗したと反省しています。
今後もこのままということなのでしょうかね? 本件についてもSNS上では色々な意見が出ていることをご存知無いのかと思います。私は萎縮するること無く意見を出します。しかしそうできない方もいらっしゃいます。その辺についての意見をお伺いしたかったのですが。 改めて質問したいと思います。

今回質問した件で華麗にスルーされたのはHFバンドにおけるデジタル用周波数とコンテスト周波数の輻輳の件です。返信では一切触れられていません。なぜなんでしょうね?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2020/04/09/9233520/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。