同軸ケーブルの話し ― 2016年02月10日 10時29分39秒
コメント
_ SBW ― 2016年02月10日 12時49分43秒
_ JP1LRT ― 2016年02月10日 18時10分35秒
_ JG1ULT ― 2016年02月10日 20時14分03秒
今回は貴重な情報交換、ありがとうございました。
HFの場合は中継コネクターを入れてもほとんど減衰の影響は無いので選択肢になりますね。
VHFでしたらN型Cでしたらこちらも問題ないかと。
UHFだけは厳しいでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
_ JP1LRT ― 2016年02月12日 09時09分03秒
後の2本、8D-SFA-Liteが切れたらまた同じように処置する予定です。
_ JO1PSX ― 2016年02月21日 20時29分54秒
今、フジクラのwebを見たら、LITEケーブルはSFA/FB両方共記述が無くなり、仕様のPDFは以前のものに戻っていました。 LRTさんがメーカーと話された甲斐が有ったと思います。
_ JP1LRT ― 2016年02月23日 17時29分07秒
_ 臼井 利明 ― 2016年06月19日 22時09分25秒
最近、多種多様なケーブルが出てきて、
さて、どれがいいのやら……などと逡巡しておりました。
アルミ芯線のケーブルが出てきていたとは……。
アルミシースというのは、かなり前から出回っていたようですが、
それでも、外部コンタクトなので、何とかコネクタの取り付けは
可能だったのですが、芯線となると……。
コネクタの、センター・ピンとは、半田付けなのでしょうか?。
単純な疑問がわいてしまいました。
圧着式のコネクタなのでしょうか?
お暇がありましたら、ご教授ください。
不稼働部の損失は減らせそうな…GPとかをよく使用します。
_ JP1LRT ― 2016年06月20日 09時29分58秒
_ 田中盛一 ― 2018年05月02日 11時30分21秒
先日、ローテータ回転に伴う同軸ケーブルのねじれ防止のための余長について、Googleで検索していたら、行き着きました。
SFA-Liteの貴重な情報をありがとうございます。
実は、8D-2Vにするか8D-SFA-Liteにするか悩み、8D-SFA-Liteを購入してしまいました。
そのため、昨日は6m八木に8D-SFA-Liteで先日配線してしまいました。
他の八木アンテナも今後設置する予定なので、そちらは8D-2Vを新たに購入して対応しようと強く感じました。
余った8D-SFA-Liteは回転を伴わないダイポール系で利用しようかと感じています。
ところで、SFA-Liteの同軸ケーブルの切れ方は捻じれテンションが加わると絶縁体がひねり切れており、絶縁体に問題があるような異常な切れ方ですね! 長年、5D-SFAをテンションが加わった状態で使っていますが、いまだに切れていません。
_ JP1LRT ― 2018年05月02日 20時44分51秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2016/02/10/8014991/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
確かに強度面の心配はあったのですが、受信感度の減衰防止だけ頭にあり、購入していました。
何事もバランスは大事ですね。とても参考になりました。ありがとうございます。