連日のEs ― 2016年05月26日 11時19分56秒
正にシーズンですね。
17m 15m 10m 6m で楽しんでいます。 HFはVDPなのでEsのScはあまりできませんが、6mは呼んでいる他のエリアの方がScで聞こえることも多数。
10mの人口は少なく感じます。 6mもガンガンの時に意外と10mに人はいません。15mは沢山の方がいらっしゃいます。
10mは海外の違法FMが多数入るからなのでしょうか? BAND PLANでは 28.2MHz以上でPhoneが可能ですが、しきたりで28.5MHz付近に多くの方が出てらっしゃいますね。
確かに 28.2MHz up は海外のFMがたくさん出ています。
最近はほったらかしにしていた JT65 にも少し出ています。各バンドで時々電波を出しています。CQを出している局を見つけて呼んでも、コールバックがないと最低4分は待たなくてはならないのが玉に瑕ですが。
RTTYも 40m 6m ばかりやっていましたが、15mがいい感じで近距離まで開いている時にCQを出してみましたか、15分CQを出して1QSOでした。あまり需要がないのでしょうか。
シーズンは始まったばかり。楽しみましょう。(^^)
17m 15m 10m 6m で楽しんでいます。 HFはVDPなのでEsのScはあまりできませんが、6mは呼んでいる他のエリアの方がScで聞こえることも多数。
10mの人口は少なく感じます。 6mもガンガンの時に意外と10mに人はいません。15mは沢山の方がいらっしゃいます。
10mは海外の違法FMが多数入るからなのでしょうか? BAND PLANでは 28.2MHz以上でPhoneが可能ですが、しきたりで28.5MHz付近に多くの方が出てらっしゃいますね。
確かに 28.2MHz up は海外のFMがたくさん出ています。
最近はほったらかしにしていた JT65 にも少し出ています。各バンドで時々電波を出しています。CQを出している局を見つけて呼んでも、コールバックがないと最低4分は待たなくてはならないのが玉に瑕ですが。
RTTYも 40m 6m ばかりやっていましたが、15mがいい感じで近距離まで開いている時にCQを出してみましたか、15分CQを出して1QSOでした。あまり需要がないのでしょうか。
シーズンは始まったばかり。楽しみましょう。(^^)
Turbo Hamlog用 印刷定義 ― 2016年05月26日 11時45分15秒
ページの右側にある印刷定義ですが、JT65 JT9 時には RS/RST を Ur Sigs と書き換え、リポートも例えば -15dB の様に印字できる定義を作ってみました。
ご興味ある方はダウンロードして、ご自身用に改変の後お使いください。
ご興味ある方はダウンロードして、ご自身用に改変の後お使いください。
マウントアトラス ― 2016年05月26日 17時37分03秒
Twitterでフォローしている方が SV2RSGが聞こえているとTweetされました。
私も聞いてみたところ確かCQが聞こえます。
フォロワーの皆さんが次々呼んでQSOしていきました。
私のところではカスカスですが、呼べるレベルです。他に誰も呼んでなければもしかしたらできるかも、という強さでした。
何回か呼ぶと急に呼ぶ方が増えました。あれ?と思ってDX Clusterを覗くと、数局前にQSOしたJA7の方がSpotしているではないですか…
はい・・・ 終了です。 HFは多エレメントの方には敵いません。
しかし初めて聞きました。マウントアトラス。聞いただけで良しとします。(^^)
私も聞いてみたところ確かCQが聞こえます。
フォロワーの皆さんが次々呼んでQSOしていきました。
私のところではカスカスですが、呼べるレベルです。他に誰も呼んでなければもしかしたらできるかも、という強さでした。
何回か呼ぶと急に呼ぶ方が増えました。あれ?と思ってDX Clusterを覗くと、数局前にQSOしたJA7の方がSpotしているではないですか…
はい・・・ 終了です。 HFは多エレメントの方には敵いません。
しかし初めて聞きました。マウントアトラス。聞いただけで良しとします。(^^)
最近のコメント