ノイズ関連 総務省からの回答2012年01月27日 15時22分34秒

総務省に対し、質問と要望を伝えたメールに対して返信がありました。

私からの質問と要望のメールの要点は
1. EMIに関する規制は経済産業省 が担当省庁だが、総務省としては経産省
   すりあわせをしているのか、いないのか。
2. 日本国内の無線局が、ノイズまみれの環境になってしまわないよう、監督官庁
   である総務省が電波環境を汚染されないように頑張って欲しい。

以下回答です。

 御主旨としては、今後想定される電磁環境の悪化に対して総務省と
して経産省と連携し販売規制のような形を採れないのでしょうか。
との御質問と理解いたしました。  確かに、私たちの生活は電気の利用によって飛躍的に進歩してきて
おり、一方でこれら電気製品から発生するノイズ(エミッション)が
今後大きな問題となってくることは、容易に理解できるところです。  実際に、海外からのコストを抑えた粗悪な回路構成や素子を使用す
る製品や他の電子機器から発生する不要電波に対する防護(イミュニ
ティ)の低い製品が国内に流通し、ノイズによる各種電波障害が発生
していることも承知しているところです。  また、既に御存じであります様に電気が流れる電線には電界や磁界
が発生しており、御指摘の太陽光発電システムやLED電球に限らず、
電気を利用する設備の殆どすべてと言っても過言ではないほど大なり
小なりノイズの発生源となります。  電波法において規定がなされているのは、第102条の11から第
102条の14までですが、この対象はあくまで無線設備であり御指
摘のような無線通信の用に供する機器とは異なる機器は一部を除き電
波法による規制の対象とはなっておりません。  家庭電化製品については、電気用品安全法に基づき規制されており
ますので、経済産業省の所管となります。  前述のようなことから、総務省としては、基準不適合の無線通信設
備以外の機器(太陽光発電システムやLED電球など)の流通を規制
する法的権限がありません。  一方で、総務省としては、国際電気標準会議(IEC)の中の国際
無線障害特別委員会
(CISPR)に対して、情報通信審議CISP
R委員会において国内の検討、提案文書を作成し日本の検討結果を提
案するなどの取り組みを行っています。  経産省と連携を取りながら一般財団法人VCCI協会自動車技術
協会
などの民間の自主規格の策定等国内の規格化に向けた答申を行っ
ております。  しかしながら、実際に無線通信に重大な妨害を与える事例が生じた
場合は個別に製造メーカーと協議し、その障害を解消すべく努力して
いるところですので、御理解頂きたいと思います。 以下、御参考 http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/inter/cispr/index.htm

ノイズを発生させている物に対しては、やはりはっきりと言うことが求められると思います。黙っていてはノイズ発生がないもの、ノイズを甘受するという事になってしまいかねません。他の方のブログにもありますが、ノイズによる障害を受けたならば放置はせず、無線局の監督官庁である総務省に相談することが必要なのかもしれません。実際相談をしたら調査をしてくれたという報告もあります。

泣き寝入りはせず、NO! とはっきり伝えなければなりませんね。

LED電球からのノイズ シリーズ1/252012年01月25日 17時17分32秒

イケア (IKEA) でもLED電球を発売し始めたので、早速ノイズ対策にいて質問したところ回答が来ましたので紹介させていただきます。

ご質問いただきましたLED電球につきまして、以下IKEA本社からの
回答をご案内申し上げます。 イケアの製品は各国の法令や関連規格に従った試験を行っており、 常に、お客様のご期待に添うのはもちろんのこと、 ご期待を超える安全な製品を提供することに尽力しています。 イケアでは、世界中のマーケットにおける、 健康や環境に関する法規制の中で最も厳しい基準を社内基準とし、 可能な限りイケアのすべてのマーケットに適用しています。 イケアのLED電球は、安全性、EMC、光生物学的安全性、性能についての
関連規格基準で試験を行っています。 今後は、今月13日に公布された、電気用品安全法の技術基準に従った
試験も併せて行います。 なお、当社のLED電球について、ノイズに関するお客様からの報告は
受けておりません。 以上、お問い合わせの回答を申し上げます。


今月 2012年1月13日に交付された電気用品安全法の改正については
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/topics.htm#1koukijun
にあります。
電気用品の雑音の強さの測定方法が指定され

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/gijutsukijunkaishaku/fuzoku2.pdf

これの 第7章照明器具等 にその基準が載っています。

いよいよ電安法での規制がかかりました。 ちょっとだけ期待しています。

電気用品安全法施行令の一部を改正する政令について2011年07月22日 10時02分59秒

平成23年7月1日(金)に閣議にてタイトルの件が決定されました。

今般の政令改正においては、LEDランプを電気用品安全法に基づく電気用品として新たに規制対象に追加します。また、電気掃除機及びリチウムイオン蓄電池の規制対象範囲を拡大します。

ノイズを出し放題のLED照明機器は販売ができなくなります。

くわしくは http://www.meti.go.jp/press/2011/07/20110701002/20110701002.html

から続くリンク先をご覧ください。


節電とLED電球2011年05月15日 19時35分48秒

私のブログにお越しくださいましてありがとうございます。

多くの方が 「LED電球」 のキーフレーズでお越しです。

皆様昨今の「節電」の必要性が高まった現実の中、少しでもとお思いになっていらっしゃるのだと思います。

LED電球選択の一つのキーワードは 「ノイズ」 問題です。 設計回路がしっかりしており、部品選択と組み立てがしっかりしていれば無用なノイズは発生しません。

しかし「コスト」だけを考えた製品は、実際のところノイズ出し放題、な製品もあります。

ノイズがどういう問題があるのでしょうか。

直接的な問題としては、テレビ・ラジオへの受信障害の発生でしょう。実際ラジオの聴取が一切できなくなった事例や街灯に設置したLED電球のノイズのため、テレビの受信に障害が出た事例もあり、WEBでも情報として出てきます。また、最近の事例としては、屋外の「街灯」に使用した事例ですが、付近を車でラジオを聞きながら通過した際に、一切の受信ができなくなったという事があったようです。
このようにノイズの問題は設置したご家庭にとどまらず、近隣にも多大な影響を与えます。

また、家庭用医療機器を使用していた場合ノイズのため誤作動する危険性も絶対にないとは言い切れません。電灯線に信号を流す家庭用LAN構築装置である 「PLC」に対し、厚生労働省が総務省と日本医師会に通知しました。
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/entry/76548/
ノイズの帯域が広く強かった場合、同様な危険性も当然あります。


ではどのような製品を選ぶべきなのでしょうか。

1.名の通った国内大手メーカー品
2.当ブログの調査に対し、適切な回答をしてきたメーカー、業者取扱品
  調査に対し「品質は輸入品なので分からない」と回答した業者や
  調査その物を無視する業者等もあります。

当方のLED関連のページは http://jp1lrt.asablo.jp/blog/cat/led/

安い製品をこの「節電ブーム」で大いに売り出している販売店もあるようです。しかし安物買いの銭失いにならぬよう、注意が必要です。

価格だけでなく、製造メーカー、製造国をきちんとチェックしましょう。

LED電球 オーデリックからの回答2011年01月14日 10時09分45秒

オーデリック http://www.odelic.co.jp/
から回答がありましたのでお知らせします。


 この度は、弊社ホームページをご覧下さり、ご意見・ご感想を
頂きまして誠にありがとうございます。

 お問合せの件に関して、技術部から次の通り回答申し上げます。

「LED照明器具につきましては、ご指摘のように現在は「電気用品安全法」 の対象外の製品となっております。
 但し、弊社製品については、従来より「電気用品安全法」に準拠して製造し ておりますので「雑音の強さ」についても「電気用品安全法」に準拠した製品 となっております。」

*回答にお時間が掛かりましたことお詫び申し上げます。
何卒宜しくお願い申し上げます。


以上参考になれば幸いです。

LED電球 遠藤照明からの回答2011年01月12日 16時26分13秒

遠藤照明 http://www.endo-lighting.co.jp/
から回答が来ました。

LED照明器具がテレビ・ラジオ等に与える影響について



 電気・電子機器から発せられるノイズについては、電気用品安全法にて規制されています。



 電気用品安全法の規制を受ける照明器具は、雑音端子電圧試験(周波数域0.5~30MHz)及び雑音電力試験(周波数域30MHz~300MHz)に合格することが義務づけられており、これまでの照明器具はテレビ、ラジオに著しい影響を与えることはありませんでした。



 しかしながら、電気用品安全法の対象となるのは交流45V以上、直流30V以上で使用する機器で、電気用品安全法に規定される機器のみとなっています。

具体的に申し上げますと、現状の法規で規制されるのは、以下の場合となっております。

① LED用直流電源を別売にする場合(特定電気用品として◇PSEマークが必要)

② 器具と電源が一体の場合は以下の6品種のみ

(i) 庭園灯

(ii) 装飾用照明器具

(iii) 広告灯

(iv) 電気スタンド

(v) ハンドランプ

(vi) 携帯形懐中電灯

つまり、天井直付の器具やスポットライト、壁付器具、屋外ポール等などは、今のところ電気用品安全法対象外となっているため、電気用品安全法の基準を守っていない海外メーカーでも販売することが可能です。(ただし、2011年3月頃にはLED照明器具も電安法に含まれるよう、経済産業省で計画されていると聞いております)

従って、照明器具メーカーが自主規制として取り組んでいる状態ですのでメーカーによって差異が出ているわけです。



 さて、弊社では、電気用品安全法が現在非対象となっているLED照明器具にも、同基準を準用しており、合格したもののみを販売しております。
したがいまして、テレビ、ラジオ等に対する影響はこれまでの照明器具と同様で、支障なくご使用頂けます。



 なお、弊社のLED照明器具は、自主規制として以下のEMC規格もクリアしておりますので、さらに安心してご使用になれます。

IEC61000-3-2(高調波対策)

IEC55015(CISPR15):30MHz~1GHzの放射電界強度を規制



以上参考になれば幸いです。

LED電球 販売会社 「ブルーウィング」からの回答2010年12月25日 10時42分58秒

ブルーウィング http://store.kbw-jp.com/
からの回答です。

ご質問の件ですが、当社取り扱いの「LED蛍光灯、LEDスポットライト、LED水銀灯」につきましては、当社ブランドではございませんので、詳しくは MWT(http://www.nomad-trade.net/mwt.geo.jp/) へお問合わせください。

当社ブランドで発売している「LEDクリア電球」につきましては、中国企業への委託生産品になりますが、現状、当社は仕様・規格等、製造についての関与は一切致しておりません。

一昨日、中国企業(委託先)へ問い合わせたところ、「CE規格、ROHS指令クリア」「ノイズの問題は過去に一度も発生していない」との回答でした。

しかしながら、こちらの問題に関しましては当社としても非常に重要視しておりますので、今後、以下のような対策を取っていく所存です。

・当社における高周波ノイズの有無の確認
・上記を受けての中国企業(委託先)への継続的な品質改良
・電気用品安全法(改正予定)への適合
・CISPR規定への適合
・製品販売時におけるノイズに関する記載(取扱説明書、ホームページ等)
 ※販売ページへは掲載済み(http://store.kbw-jp.com/?pid=24759184#chuui

今回は貴重なご意見を頂き誠にありがとうございました。

非常に紳士的な対応ですね。
参考になれば幸いです。

LED電球 販売会社 「上海問屋」とのメールのやりとり2010年12月23日 18時32分52秒

上海問屋 http://www.donya.jp/  のwebサイトでも LED電球の取扱があるのを見つけたので、問い合わせをしてみました。

上海問屋セレクト との説明があり「その時々でベストな物を選別しておりますので、お問い合わせ頂きましても具体的な商品名等はお答えする事が出来ません。」とあります。

このため取り扱い品によっては問題のある製品に当たる可能性もなくはない、と思いたずねてみました。

「仕様につきましては 商品ページに記載しているもので全てとなっております。 記載していないものにつきましては対応していないか、製造元からの公表がされていない為、 当店ではお答えすることができません。 」

との回答でした。取引メーカーに私が確認すると申したところ、やはりその時々でベスト・・・との回答でした。

LED電球メーカー 丸善からの回答2010年12月21日 19時06分43秒

丸善電機 http://www.maruzen-denki.co.jp/
からの回答は画像の通りです。



LED電球 メーカーからの回答2010年12月21日 14時45分48秒

(株)アイエール電器 http://www.eye-yell.co.jp/
からの回答です。
------------------------------------------------
ご存知と思いますがLED照明につきましては統一規格が出来ましたので来春に規格に準じた製品を販売すべく精査、検討中です。23年3月をめどに販売予定です。
現在はLED蛍光灯40Wクラスは規格品を開発中ですので製造を中止しております。

海外製、(中国、台湾、韓国)もピンからキリでしたので、統一規格が出来たことは当社にとっては大変喜ばしい事と思っています。

規格品が完成しましたら製品仕様を送りますのでよろしくお願いします。
---------------------------------------------
現在販売している製品についての言及はありませんでした。


カラーキネティクス http://www.colorkinetics.co.jp/
からの回答です。
---------------------------------------------------------
まず弊社器具の輸入元はPHILIPSであり、
カラーキネティクス製品についてはFCC規格に準拠しています。

FCC規格は、米国連邦通信委員会が電子機器から放射される電波の許容値を規定しています。ビジネス機器に関する規格であるClass A、
家庭で使用する電子機器に関する規格であるClass Bの2種類があります。

カラーキネティクス製品は建築・商業施設に使用されることを前提として設計されている照明器具です。

例として2製品について、PhilipsウェブサイトのProduct Guideよりご確認ください。

・フルカラーLED照明「ColorBurst Powercore」については、P.7の
Certification(認可)の項目に、FCC Class Aであることが記載されています。
http://www.colorkinetics.com/ls/rgb/colorburstpc/

・白色LED照明「eW Cove Powercore」については、P.6の
Certification(認可)の項目に、FCC Class Bであることが記載されています。
http://www.colorkinetics.com/ls/essentialwhite/ewcoveecpc/

これらの製品はUL/cUL規格(米国/カナダの権威ある安全保障機関による規格)、CE規格(EU地域における安全マーク)の認可を受けています。
-----------------------------------------------------------

小泉産業 http://www.koizumi.co.jp/
からの回答。
----------------------------------------------------------
お問い合わせありがとうございます。
早速ですが、お問い合わせいただきました件返答申し上げます。

お問い合わせにありますように、LED照明は現時点で「電気用品安全法」では規制されていませんが、当社は従来の照明器具の規格に準拠する社内規格を設定しています。

ノイズにつきましては「電気用品安全法」を元に全体的にはこれを
5db程度下回る値としています。更に、及ぼす影響が大きな周波数帯では、これを更に大きく下回る値を設定しています。

はなはだ簡単な案内ですので、ご満足いただくことはできないかもしれませんが、社内規格ですので、これ以上の詳細の案内はご容赦下さい。

--------------------------------------------------------
岩崎電気 http://www.iwasaki.co.jp/
からの回答
お問合せの件、回答が遅くなりまして申し訳有りませんでした。
弊社のLED照明器具及びLED電球については添付資料:「LED照明器具のノイズについて」及び「照明器具への雑音規定」を遵守した設計になっております。

http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/jp1lrt/led/LED_noise.pdf
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/jp1lrt/led/LED_noise_2.pdf




以上参考になれば幸いです。


当ブログでLED照明関連の記事は http://jp1lrt.asablo.jp/blog/cat/led/