ペデションに対する考え方2025年03月19日 22時26分00秒

《趣味のアマチュア無線だから金儲けはだめだよね》

という主旨の発言をたまに見かけます。

例としては【ペデションに出かけた局がお布施がないとLoTWにはアップロードしない】って批判してる感じです。 OQRSをお布施と呼んでいるのも痛いです。

でも考えれば分かるんですが、わざわざ皆が欲しいと思うことろに出掛けて運用してくれているんですよね

ライセンスの問題もクリアーして、機材を送り込んで、オペレートしてくれているんですよね。

相当な努力と金をかけていると思います。

で、【交信できたらただでアップロードしろ】? 『ただでアップロードしたらそれが本来の云々』?

いやいや、好意でしょう。それは。

じゃあ貴方は誰かのために移動するのか? 費用かけて移動して、【ただで】全てこなすのか? で、都合の良い理論言う。わけわかめ。 

でもねぇ・・・、プロじゃなくてアマチュアなんだから皆で助け合うのがフツーですよね? ありがとうって。

他の方の移動には一文も出さないのに自分の移動はサポートしてくれって人もいそう。

いやあ、流石にそれは恥ずかしいでしょ。

思うのは自由。でもね、口に出したとたんその人の評価に直結するんですよね。

費用をかけて移動運用してくれているんですよね。であるならば、恩恵を受ける側は感謝してそのかかった費用の一部にでもなればと思って出費するのは極々当然の事だと私は思うですけど。

ただが当たり前なのか? ならばそれを主張する人はただで他の局のタメになることを当然してきたんですかね?

いやあ、そんな事を言う人の中で多くの人はしてないでしょう。なのにそれ言うのは恥ずかしいですよ。

あ、僕の友人にはそういう人はいないと思うしいないと信じてます。

《LoTWにアップするのに金を取るなんて、冗談じゃ無い、ふざけるな。》 という文章を見ました。お金だけじゃなくて色々なマターをクリアーして移動運用をしてくれた局に対してなんのrespectも無いです。じゃあ、あなたは誰かのために海外の僻地で移動運用をしてくれたことあるの? どんだけ費用がかかっても全てフリーなんですよね?

僕はこの局とは今後QSOしないだろうと思います。 

かつては、今もそうですがDX局にSASE出しますよね。少しプラスアルファを感謝の意味を込めて入れると思います。 多分それすらしないんだと思いました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2025/03/19/9762198/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。