アンテナ第三者賠償責任保険 ― 2006年11月09日 09時23分02秒
アンテナ第三者賠償責任保険ですが、皆さんは加入されていますか?加入申し込みの締切が、12月12日に迫っているそうです。JARLのページに詳細が出ています。 http://www.jarl.or.jp/Japanese/5_Nyukai/hokenseido.htm
今まで加入したことがないのですが、今回もどうしようか迷っています。というのは「台風は保証外」という事ですので。それなりにメインテナンスもしておりますし、通常の風ではあまり心配をしていないのですが。
しかし ¥1000 ですから入っていても損はないかもしれないですね。
トラックバックスパム ― 2006年11月09日 13時58分44秒
最近このアサブロにもトラックバックスパムがやってくるようになりました。 残念ではありますがしばらくの間TBの受付を停止します。
本件についてASAHI-NETにメールをしたところ以下のような回答が来ました。
ASAHIネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
アサブロを利用していますが、最近トラックバック・スパムが増えて きました。 設定で以下のように出来ないものでしょうか? トラックバック拒否リストを登録できるようにする。
「トラックバックを受け入れる」場合に、受付を拒否したい言葉や URLがある場合は設定する。
1.禁止するURL
2.禁止するキーワード(この語句がタイトル・本文サマリ・ ブログ名に含まれるトラックバックを受け付けません)
実はこの機能は楽天BLOGで実施されている物でかなりの効果を上げています。 御社に起きましても同様な機能を是非提供してくださるよう検討してください。
お客様のご意見を真剣に受け止め今後のサービスの検討課題と させて頂きます。貴重なご意見ありがとうございました。 他社ブログサービスについても参考にさせていただきます。
さてどうなるのでしょうか。
《PLC問題》ロジテックからの回答 ― 2006年11月09日 14時03分03秒
PLC対応イーサネットアダプタをロジテック社が出すという http://www.logitec.co.jp/press/2006/1002_02.html に対して質問をしたところ以下のように回答がありました。
家庭内配線利用による通信性能について
拝啓 秋冷の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素から 格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 この度は、弊社製品に関するお問合せをいただき、誠にありがとうご ざいました。ご質問内容につき、下記のとおり回答申しあげます。
敬具
記
<お問い合わせ> 公開されたPLC対応高速電力線イーサネットアダプタについて、あま りに不親切、誇張表現があり何も知らない一般ユーザーが混乱するの ではないか。
<ご回答> ご指摘いただいた弊社説明原文は、家庭内配線を利用したネットワ ークソリューション、つまりPLC自体の説明を行うのが趣旨で、性能 誤解を意図したものではありません。 商品化に際しては、型式認定及び一般家屋での評価結果を勘案し、 お客様の誤解を招かない性能説明、表現の工夫を実施します。
また、回答が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。誠に申し訳 ございませんでした。弊社と致しましては、10月4日に総務省から 告示となりました、無線設備規則等の省令改正内容を真摯に検討し、 製品作りに努めて参ります。最終製品仕様に関しましては、あらため て発表する予定としております。
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
以上
だそうです・・・・・・・・・・・・
最近のコメント