QSLの発送 ― 2011年09月14日 16時56分52秒
7月から印刷をサボっていたQSLカードですが、一昨日全て印刷し、同日JARL QSLビューローに発送しました。
6m&Downの分もあり、約1000枚でした。 Bulgaria製QSL CARD 1000枚で約 4,4kg でした。 はこBOON で発送しましたので \980 でした。メール便に小分けしても良かったのですが、面倒なのと費用もほとんど変わらないので はこBOON にしました。
LZ3HI にオーダーしたCARDになってから、プリンターのインクの減りが激減しました。レポート欄にデータを印刷するだけになったのが理由ですが、CARDの価格を考えてもお得感でいっぱいです。
お手元には年明けには届くと思います。
先日JARLからQSLが届きましたが、初めて箱できました。 /3 /4 で沢山QSOしたからですね。
≪PLC問題≫PLC型式指定の異義申立第21回審理について ― 2011年09月14日 18時06分08秒
タイトルの件、PLC訴訟団のWEBに詳細が出ています。
21回をもって最終審理だそうです。 5年弱の真理が終わりましたが、年内の議決は難しいようです。
訴訟団のWEBには、「NEW」のついた項目があり、必読です。 その中でも「申立人の第15準備書面」はかなりわかりやすく、現在のPLCの基準にどのような誤りがあるのかがよくわかります。
これを読んでなお、「現在のPLC基準」を肯定する人は、相当頭の硬い人か利権問題でPLCを売りたい人なのではと邪推してしまいます。 PLCの問題点を理解できないどころか、何とでもごまかそうとする「国側」は、相当な馬鹿だともいえそうですが、国側はなんとしてでも勝たねばならないという体制ですからね。理論的に間違ったことを肯定し、世界中に恥を晒してでも負けないための愚策を弄するしかないのでしょう。
コールサインの名札 ― 2011年09月14日 18時34分35秒
ハムフェアで名札の必要性を感じたので、今回発注しました。
1個から作れますし、何といっても激安。
他にもいいショップがあるかもしれませんが、私はここで作りました。
最近のコメント