2018 伊良部島移動2018年07月09日 18時57分14秒

今年も行ってきました。宮古島と伊良部島。6m and Downに合わせて JM1TDG須藤氏と一緒に。 運用地は違いますが、初日移動日の宿は同じ。昨年同様ホテルの目の前の焼肉屋で前夜祭。

宮古牛と泡盛で明日のコンテストの健闘を誓います。

さて運用当日、レンタカーにてそれぞれの移動地に向かいます。運用地についた時は誰もいませんでした。昨年と同じ場所に車を停め、タイヤでタイヤベースを踏みます。
私のタイヤペースは 「まっつく大将」 です。 ポールを挿す管を荷物から取り出すと???????  あれれ????  なんだこれは????  これは以前使っていた 「ふみたてくん」 のパイプではないか!!!!!  間違って持ってきてしまいました・・・・


終わった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


運用もせず、アンテナも立てられないまま終わった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しばらくボーーっと海を眺めた後に須藤氏に電話しました。 「終わった。タイヤベースのパーツを間違えて持ってきてしまった。」 しかし須藤氏励ましてくれました。6elのパーツを使ってラジエーターだけでブームをボール代わりにして運用するとか、いろいろ案をくれました。 とりあえず私も考えることに。 看板に縛り付けるのは迷惑だしな・・・・・・
と思っていたときに、「コンクリート製の柵」を発見。木に似せて作ってあるコンクリート製の柵です。これ使えるか? 縛り付けるもの・・・  そういやタイヤチューブが何本かあるし、スーツケースのベルトもある。 ということで縛ってみました。



なんとか行けそうです。ということで 6elも組んで上げました。



上げた時は風が強かったので、フルアップすると倒壊の危険性があると判断し、一段は伸ばさないことにしました。 実際斜めって焦りました。 更に縛るゴムを増やしました。



風のない時はフルアップも可能でしたが、心配だったので結局は伸ばし切ることはありませんでした。

本土方向にはオープンしていないので、アンテナをEU方向に向けFT8の周波数 50.313MHzをMonitorしてみました。
写真は夕方EU方向に向けているアンテナです。

しかし不思議なもので、Phone/CWではなんにも聞こえないのに、デジタルでDXがオープンした途端にJAの各エリアがデコードされます(^_^;)



なんと・・・

053900 -16  0.1 1101 ~  CQ 4K6/DL7ZM LN40    

アゼルバイジャンからのCQを受信しました。 うおーーーっと踊りながらコールしましたが、日本に広くオープンしていたようで・・・ 当然ながらQSOはできませんでした。
その他EUを何局も受信しましたが、交信できたのは SV9CVY だけでした。彼とは自宅でもQSOしていますが、グリットロケーター PL24 のサービスのつもりでコールしました。昨年は JT65 でEA6まで飛ばしましたが、今年はいまいちでした。

夜になると誰もいません。 21時を待ちます。

ふと50.313MHzをモニターすると・・・ 本土の局がデコードされます。試しにCQを出すと関東と東北から連続して呼ばれます。11QSO後コンディションは再び落ちました。

続いてくれたらコンテストも面白いスタートだったのにな・・・ と思いつつコンテストに突入です。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2018/07/09/8912639/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。