PCの時間合わせというと、NTPサーバーとの時間合わせをすぐ思い浮かべますね。
以前は「桜時計」とかが有名でした。私も以前使っていましたし、最近までは 「TimeTune」 を使っていました。このTimeTune、Vectorのサイトにあったのですが、先程見に行きましたたら無くなっていました。 もうダウンロードできないのでしょうか?
最近まで と書いたのは、最近の時間合わせは他の方法で、しかももっと正確に合わせています。
GPS を利用しています。
パソコンのUSB用GPSレシーバー、ものすごく安く手に入るようになりました。
これは大変安いのですが十分です。 私はWindows10 Pro を使っています。窓から遠いのであればUSB延長ケーブルを使えば受信数が増えます。
FT8 FT4 では時間合わせがきもです。モニターしているとDTが大きく違う局がたまにいますが、自分は絶対にズレなくなります。
このレシーバーだけでは時間合わせはできませんので、ソフトウェアをインストールします。
後者のほうがいろいろな機能があります。私は後者を使っています。 グリッドロケーターも表示されます。
これを使えば移動先でのデジタル運用時の時間あわせもバッチリですし、移動先のGLも分かります。
住宅用でしたらば無料のソフトウェアでもGPSを使って時間があわせができるものがあります。GLの表示はありませんが。
便利ですねぇ~ (^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。