hamlib エラー2022年01月04日 08時48分32秒

1月1日にリリースされた JTDX2.2.158 ですが、YAESU FTDX3000 ではCAT制御に hamlib error が出てしまっています。 開発チームは状態を把握していて対策を色々検討しています。

そして本日リリースされました WSJT-X 2.5.4 でも同様のエラーが発生しています。

JTDX、WSJT-XともにCATにはhamlibを使用しており、その仕様変更にもろに影響を受ける形となっています。

FTDX3000のオーナーの方はしばらくは前バージョンを使うしかないだろうと思います。


こういう事はやめましょうよ2022年01月04日 14時00分03秒


ガラガラの70cm FT8でこれはないですよねぇ・・・・・

CQ出していたら反対側のピリオドでCQ出し始めて。 それは別に良いのです。 私とQSOする気がないからCQ出すのですから。 しかし反対側の至近で出すってのはガラガラのバンドではいかがなもんなんなんでしょうね?


しかもトナラー超えて幅寄せしてきて被せるって何考えてんでしょう? まったくもって意味不明です。 QRHにしたってこちらが出ていることは分かるはず。




全ての方がスプリットでコールするのでしたらば別に構いませんが、実情はそうではありません。 それを考えればCQを出している局の反対側に出てDFを重ねる運用というのはどうなんでしょうね? しかもガラガラのバンドでですよ。他に運用局はいませんでした。その中であえてそばに出てきてかぶせてくる。理解不能です。

混雑しているバンドならば致し方ない側面もありますけど。



駐車場でも電車の車内でも、そしてFT8でも、隣ングしてくるトナラーは嫌いです。

他も空いてんのになんで側に寄る? 

まあ、一番ビックリして気持ち悪いのは電車の座席ですかね。 速攻移動しますけど。