IC-7600 箱を開けました ― 2010年03月04日 17時59分32秒
比較的大きな箱で到着です。
蓋を開けるとまた箱が入っています。
取り出しました(^^)
蓋を開けました。取説などがありました。
いよいよリグの登場です。
サイズはやはりコンパクトです。
現用機 FT-920 に乗せてました。ずいぶんコンパクトです。
電源ケーブルにトロイダルコアを。
アンテナを繋いでみました。 ノイズの感じはFT-920より聞きやすく処理されている感じがします。
Sメーターの振れは JA1BOPさん のブログにもありましたが、抑え気味の感じがします。ノイズはもっとSを振りそうな気がしますが、現実的にはこんな感じです。 これだとおとなしいという印象を受けます。
7MHzは賑やかでしたし、ノイズレベルも高かったです。しかし今までのFT-920よりは明らかに聞きやすいです。
TSSから保証認定OKの連絡が来ていますので、早く実際に使用してみたいです。
今までの YAESU FT-920 は嫁入り先を探しています。オークション用に撮影をした後、また箱から出して元に戻しました。がまた明日から仕事ですので今夜就寝前に箱詰めします。
アンテナ切り替え器があればリアルタイムで聞き比べができたのですが。
とりあえず懸案の 「ノイズ」 には強そうだということが分かり、嬉しく思います。
追記: 実際にいじってみました。http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2010/03/21/4962737
最近のコメント