最近のマイブーム ― 2011年03月08日 19時25分39秒
最近の無線におけるマイブームは、HF の CW運用です。 杉並区の固定から、40m 80m 160m のCW をここのところ運用していますが、お手軽設備で電波を出しているためQSOの相手方の設備に助けられることが多いようです。
仕事で在住の/3箕面市の環境でも、マンションから40m CWで時々運用していますが、今日は午前中一時間ほど車で5分で行ける、お隣大阪府茨木市 JCC 2513 からお気軽移動運用をしました。
アンテナはもちろん HR7 モービルホイップです。
仕事で在住の/3箕面市の環境でも、マンションから40m CWで時々運用していますが、今日は午前中一時間ほど車で5分で行ける、お隣大阪府茨木市 JCC 2513 からお気軽移動運用をしました。
アンテナはもちろん HR7 モービルホイップです。
車体に対してアンテナの長さが際だちます。 こんな設備で一時間の運用で 60局とQSOできました。
QSOデータは全てQSO BANKへ送りました。またQSLもたった今印刷終了です。
お気軽移動、明日もどこか行こうかな・・・・・
LRT違い ― 2011年03月08日 20時46分05秒
たいていの方は「LRT」と聞くと思い出すのは Light Rail Transit でしょう。
LRTとは、Light Rail Transitの略で、低床式車両(LRV)の活用や軌道・電停の改良による乗降の容易性、定時性、速達性、快適性などの面で優れた特徴を有する次世代の軌道系交通システムのことです。
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/lrt/lrt_index.html
TwitterでJG7PSJさんに
「国がLRTさんを求めているんですね。 さすが!もてますねぇ~ http://is.gd/PCmV61」
と・・・・
(;^_^A アセアセ・・・
しかし自分のQSLカードのデザインにLRTを使用したことはまだありません。
最近のコメント