第25回電信電話記念日コンテスト 参加しました ― 2013年10月24日 09時52分49秒
途中食事に一時間、ドラマ「リーガルハイ」で一時間抜けています。
最初は40m CWからスタートしました。40m CWでコンテストに参加し、RUNをした経験はありません。どの程度自分の電波が飛んでいるのか見当も付きませんがとりあえずCQを。
その後6m、2m、430と動きました。 リーガルハイを観終えて再開して430を運用しているときに悲劇が・・・・・ CTESTWINがフリーズしました。その時の画面です。
107QSO目のJL1UDM局まで救う事ができました。しかしその前約20QSO分は飛んでしまいました。実は知らなかったのですが、CTESTWINは 1QSO毎 に temp.lg8 から temp-4.lg8 まで5つのバックアップを自動的に取ってくれていたのです。それを知らずして再起動して始めちゃったものですからその貴重なバックアップファイルを飛ばしてしまいました。完全消去です。orz..............
21:18 50MHz から 21:47 430 までの間のデータがありません。 途中 2m にも出ていました。交信したと覚えている方にはメールしていますが・・・
QSO数は134。 副賞 13口分でした。 QSOしていただいた皆さんありがとうございました。
コメント
_ JR2MIO ― 2013年10月24日 11時45分29秒
_ kqh ― 2013年10月24日 12時43分52秒
やっぱりコンテストには全力で望めということでしょうか?
いや全力でなかったからあきらめもつきますか。
当局は参加しておりませんのでご心配なく?!
_ JP1LRT ― 2013年10月24日 20時09分18秒
今後はすぐバックアップファイルから再起動させます。ハイ(^-^)
kqhさん、このコンテストは副賞狙いなので全力ではありませんが、普段コンテストでは出ていないバンドでどのくらいできるかを調べる良いチャンスでした。40mもそこそこできましたし、なんと6m用2ele HB9CVにチューンを取って乗せる80mもRUNで呼ばれるという事が分かりました。この80mの設備ではTX5K Clippertonまで飛ばしています。
_ JJ2DWL ― 2013年10月26日 07時14分07秒
3.5MHzが6mHB9CVだったとは、信じられませんでした。良く来てましたよ~。
CTESTWINのバックアップ機能は本当はあまりお世話になりたくない機能ですが、ATUの必要なバンドなんかで変に回りこんでPCがフリーズしたとき等に私も何度か助けられました。
次からは逆に安心して運用できるのではないかと。。。(^^;)
また宜しくお願いします。
_ JP1LRT ― 2013年10月29日 17時33分03秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2013/10/24/7021454/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今回は固定で釣竿運用のため、コール中心でした。
PCトラブル大変でしたね。
CTEST WINは毎回のバックアップしてくれるので、おかしくなってあせったとき、
バックアップでほっとしたことが何度かあります。
またよろしくお願いします。