東京UHFコンテスト ― 2013年11月23日 18時09分19秒
東京UHFコンテストに少しだけ参加しました。時間的に半分です。
午前中と終わり直前だけ。 151 QSO 238 Points 49マルチ でした。
このコンテストはモード別の部門分けがありませんので、とりあえずFMで出ました。途中SSB CWにも行きました。 CWがいいですねぇ・・・ やはり。楽です。
私の70cm BANDの設備はテレビアンテナのマストに乗せた GP-15(5/8λx4GP) 10mHです。リグはFT-857DMなので出力は20Wです。そんなに飛ばず聞こえずです。
しかしCWで三宅村移動の局が呼んでくれたのがハイライトでしょうか。
ローライトは途中変調が乗らない状態でFMで呼んでいた事です。
「もしかして呼んでいますか-? 変調乗っていません。」と言われて・・・ あれれ??と思って電源をOFF THEN ON したところ直りました。(^_^;
1st QSOの方も何人もいらっしゃいました。嬉しいですね(^^)
午前中と終わり直前だけ。 151 QSO 238 Points 49マルチ でした。
このコンテストはモード別の部門分けがありませんので、とりあえずFMで出ました。途中SSB CWにも行きました。 CWがいいですねぇ・・・ やはり。楽です。
私の70cm BANDの設備はテレビアンテナのマストに乗せた GP-15(5/8λx4GP) 10mHです。リグはFT-857DMなので出力は20Wです。そんなに飛ばず聞こえずです。
しかしCWで三宅村移動の局が呼んでくれたのがハイライトでしょうか。
ローライトは途中変調が乗らない状態でFMで呼んでいた事です。
「もしかして呼んでいますか-? 変調乗っていません。」と言われて・・・ あれれ??と思って電源をOFF THEN ON したところ直りました。(^_^;
1st QSOの方も何人もいらっしゃいました。嬉しいですね(^^)
荒川コンテスト 参加しました ― 2013年11月24日 15時38分23秒
第2回荒川コンテストに参加しました。
結論から書きますと、昨年よりスコアを下げました。流域内局の局数が少なかったと感じました。おりしも WW DX CONTEST が開催されており、そこそこのコンディションです。 皆さんそちらに行ってしまわれたのでしょうか?
結論から書きますと、昨年よりスコアを下げました。流域内局の局数が少なかったと感じました。おりしも WW DX CONTEST が開催されており、そこそこのコンディションです。 皆さんそちらに行ってしまわれたのでしょうか?
暫定値ですが以下のとおりです。
95QSO 218Points 24Mul = 5232
昨年に届かず。 QSOしていただいた皆さん有難うございました。 流域外電信電話でした。また来年もよろしくお願い致します。
95QSO 218Points 24Mul = 5232
昨年に届かず。 QSOしていただいた皆さん有難うございました。 流域外電信電話でした。また来年もよろしくお願い致します。
多摩川コンテスト 参加しました ― 2013年11月24日 15時42分05秒
第30回多摩川コンテストに参加しました。 流域外電信電話でした。
午前中の荒川コンテストよりは交信局数は増えましたが、昨年の局数やマルチには届きませんでした。
川崎市の方々~~、ご参加でしたか~?? 多摩区しかできませんでした。
暫定値ですが以下のとおりです。
103QSO 261Points 17Mul = 4437
QSOしていただいた皆さん有難うございました。また来年もよろしくお願い致します。
午前中の荒川コンテストよりは交信局数は増えましたが、昨年の局数やマルチには届きませんでした。
川崎市の方々~~、ご参加でしたか~?? 多摩区しかできませんでした。
暫定値ですが以下のとおりです。
103QSO 261Points 17Mul = 4437
QSOしていただいた皆さん有難うございました。また来年もよろしくお願い致します。
絶対に買ってはいけません ― 2013年11月25日 20時23分19秒
色々な物が安く手に入ります。しかも送料が無料のところが多いです。車用のLEDバルブはここで安く手に入れました。
アマチュア無線関係のものも売っています。
430MHz帯のリニアアンプに興味があり、研究用に一台買ってみました。
購入したショップは QUANZHOU TRUEST COMMUNICATION CO LTD でしたが、ここが最悪でした。
買ったものは UHF transceiver Radio Amplifier TC-450 ですが、まともな物ではありませんでした。
これを繋いでみると「受信ができない」状態になります。正確に言うと減衰が激しく、超強力な局以外は聞こえません。おそらく送受の切り替えのリレーがおかしいのでしょう。
送信はダミーロードを繋いで実験すると、パワーは出ています。
製品には SSB AM の文字とスイッチがありますが、実際SSBを送信するとキャリコンがパタついて使い物になりません。スイッチを切り替えても一緒です。AMも試してみましたが、同じ傾向です。唯一FMのみ切り替えがうまくいきます。
この件を販売元に伝え、交換か払い戻しを要求しましたが、執拗に拒みます。そもそも無線を理解していないのか、英語が分からないのか・・・・
受信で減衰が激しく、相手が聞こえなくなるという指摘には・・・・・
とマヌケな回答をしてきます。
製品も最悪。 対応も最悪。 まさにチャイナ・クオリティーです。
皆さん、絶対にここで買ってはいけません。
まともな回答をしてほしいと伝えても、以後は無視です。交換も返金もしない詐欺ショップに対し、以後無視を続けるならば私のweblogで全てのストーリーを書き、Twitterでツイートしてこの情報を日本中に伝えるとメールしました。 それも無視です。
呆れて物が言えないですね。
アマチュア無線関係のものも売っています。
430MHz帯のリニアアンプに興味があり、研究用に一台買ってみました。
購入したショップは QUANZHOU TRUEST COMMUNICATION CO LTD でしたが、ここが最悪でした。
買ったものは UHF transceiver Radio Amplifier TC-450 ですが、まともな物ではありませんでした。
これを繋いでみると「受信ができない」状態になります。正確に言うと減衰が激しく、超強力な局以外は聞こえません。おそらく送受の切り替えのリレーがおかしいのでしょう。
送信はダミーロードを繋いで実験すると、パワーは出ています。
製品には SSB AM の文字とスイッチがありますが、実際SSBを送信するとキャリコンがパタついて使い物になりません。スイッチを切り替えても一緒です。AMも試してみましたが、同じ傾向です。唯一FMのみ切り替えがうまくいきます。
この件を販売元に伝え、交換か払い戻しを要求しましたが、執拗に拒みます。そもそも無線を理解していないのか、英語が分からないのか・・・・
受信で減衰が激しく、相手が聞こえなくなるという指摘には・・・・・
とマヌケな回答をしてきます。
製品も最悪。 対応も最悪。 まさにチャイナ・クオリティーです。
皆さん、絶対にここで買ってはいけません。
まともな回答をしてほしいと伝えても、以後は無視です。交換も返金もしない詐欺ショップに対し、以後無視を続けるならば私のweblogで全てのストーリーを書き、Twitterでツイートしてこの情報を日本中に伝えるとメールしました。 それも無視です。
呆れて物が言えないですね。
RS50 ― 2013年11月26日 19時27分14秒
430 FM で高校のクラブ局とQSOしました。
なかなか私のコールサインをコピー出来ない様子。
やっとコピーできた時にRSレポートをくれました。 「RS50です。」
(@_@;) RS50??
「0だと信号が届いていないことですから、こうやって交信はできないのですが。」
と伝えると
「あっ、RS55です。」 と。
「でも私のコールサインをなかなか取れなかったし、了解度は本当に5ですか?」
「・・・・・・・」
「55 了解しました。」 としましたけど、倶楽部の顧問の先生は基本的な事を部員に教えないのでしょうか?
若手育成のためと思い指摘しましたけど、嫌味なおっさんだと思われたら悲しいですね。
なかなか私のコールサインをコピー出来ない様子。
やっとコピーできた時にRSレポートをくれました。 「RS50です。」
(@_@;) RS50??
「0だと信号が届いていないことですから、こうやって交信はできないのですが。」
と伝えると
「あっ、RS55です。」 と。
「でも私のコールサインをなかなか取れなかったし、了解度は本当に5ですか?」
「・・・・・・・」
「55 了解しました。」 としましたけど、倶楽部の顧問の先生は基本的な事を部員に教えないのでしょうか?
若手育成のためと思い指摘しましたけど、嫌味なおっさんだと思われたら悲しいですね。
最近のコメント