まっつぐ大将 購入 ― 2015年05月01日 23時43分00秒
移動運用に用いるタイヤベースを新調しました。今まではふみたて君を使っていましたが、この度移動用マストをフジインダストリーの8mモノにするためタイヤベース新調の必要性がありこれにしました。
http://fbsound-tanashi.net/SHOP/REFbE-001.html
詳しいことはリンク先をご覧ください。ネットで検索すると色々な方がお使いです。 (^^)
http://fbsound-tanashi.net/SHOP/REFbE-001.html
詳しいことはリンク先をご覧ください。ネットで検索すると色々な方がお使いです。 (^^)
移動用マスト購入 ― 2015年05月02日 23時18分24秒
色々と考えた末、フジインダストリーの8mモノに決定しました。
皆さん色々情報有り難うございました。
special thanks JO1PSX
皆さん色々情報有り難うございました。
special thanks JO1PSX
QSL 到着 ― 2015年05月02日 23時20分21秒
JARL からQSLが到着していました。

久しぶりの靴箱でした。 中を見ると 2m SSBのカードがいっぱい。 11月の泉州サバイバルの分ですね。
SASEも返ってきました。QSOは昨年ですが、請求は先月半ば。SASE 2015/04/08 RTN 2015/05/01 でした。3週間で返ってきました。
SASEも返ってきました。QSOは昨年ですが、請求は先月半ば。SASE 2015/04/08 RTN 2015/05/01 でした。3週間で返ってきました。

解読器対策 ― 2015年05月02日 23時38分50秒
HFをワッチしていると時々CW解読器を使って移動運用しているのではないかと思われる局を見つけます。
沢山呼ばれているのになかなかコールバックをしない等特徴があります。 そんな時多くの方が取れないのかと思ってゆっくり打つのですが・・・ 逆効果です。
私はリグのメモリーに
1. JP1LRT
2. BK 5NN 5NN TU
3. TU EE
と入れておき、リグのCW送信速度を最大にして後はボタンを押すだけにしています。
他の方の隙間に超高速CWで送信し、解読器に完全なコールを表示させる作戦です。
比較的早くコールバックがあります。
QSOも最速のまま。ちゃんと相手に届いています。
時々呼ばれている本人ではないのに QRS とか打つ人いますけど・・・ 移動局が解読器を使っていることを理解していないのでしょう。それにしても余計なお世話です。
私が超高速CWで持っていくのを ??? と思っているのでしょうか・・・
沢山呼ばれているのになかなかコールバックをしない等特徴があります。 そんな時多くの方が取れないのかと思ってゆっくり打つのですが・・・ 逆効果です。
私はリグのメモリーに
1. JP1LRT
2. BK 5NN 5NN TU
3. TU EE
と入れておき、リグのCW送信速度を最大にして後はボタンを押すだけにしています。
他の方の隙間に超高速CWで送信し、解読器に完全なコールを表示させる作戦です。
比較的早くコールバックがあります。
QSOも最速のまま。ちゃんと相手に届いています。
時々呼ばれている本人ではないのに QRS とか打つ人いますけど・・・ 移動局が解読器を使っていることを理解していないのでしょう。それにしても余計なお世話です。
私が超高速CWで持っていくのを ??? と思っているのでしょうか・・・
東京コンテスト 2015 ― 2015年05月03日 18時17分50秒
休みのリクエストもしていませんでしたが、スケジュールが発表なると昨日今日は休みでした。
先週のALL JAでお腹いっぱい感ありで、支援運用を午前中にしようと思っていました。
開始時刻の9時はのんきに朝食を取っていました。最初のQSOは 09:07 JP1LJH/1 50MHz SSB でした。
呼びに回っているうちに・・・ 火がつきました。(^_^;) CWでRUNを始めてしまいました。
各バンドを回ってS&P。
先週のALL JAでお腹いっぱい感ありで、支援運用を午前中にしようと思っていました。
開始時刻の9時はのんきに朝食を取っていました。最初のQSOは 09:07 JP1LJH/1 50MHz SSB でした。
呼びに回っているうちに・・・ 火がつきました。(^_^;) CWでRUNを始めてしまいました。
各バンドを回ってS&P。
気がつけば15時まで運用していました。
CW率 81.4%でした。 QSOしていただいた皆さんありがとうございました。HFもノイズの嵐で取りきれないことが多々・・・
次のコンテストでもよろしくお願い致します。
CW率 81.4%でした。 QSOしていただいた皆さんありがとうございました。HFもノイズの嵐で取りきれないことが多々・・・
次のコンテストでもよろしくお願い致します。

ありがとう 3B9FR Robertさん ― 2015年05月11日 11時49分34秒
ここ何日か3B9FRが6mで大変よく入感していますね。昨日も大オープンだったようです。
私は仕事で聞いておりませんでしたが。
私は仕事で聞いておりませんでしたが。

6m WAC までアフリカを残していた方々の多くが完成したことでしょう。おめでとうございます。毎日精力的にオンエアーされる Robertさん、本当にありがたいですね。(^^)
QSLが揃ったらすぐに申請したほうが喜びもひとしおなのではと思います。
私は完成してずいぶんたってから申請しました。QSLも古いデータではなく、箱から漁って出てきたもので申請してしまいました。
すぐ申請しておけばよかったとちょっと後悔しています。
申請に使った交信データです。
VK4KEE 2012/MAR/10 50MHz SSB OC
EH7KW 2000/NOV/04 50MHz SSB EU
JP3AEL 2011/MAY/01 50MHz SSB AS
FR1AN 2000/MAR/14 50MHz SSB AF
KB6NAN 2002/JAN/02 50MHz SSB NA
PY3OG 2002/NOV/2 50MHz SSB SA
PY2XB 2002/JAN/02 50MHz CW SA
W7KQU 2001/DEC/29 50MHz CW NA
JP3AEL 2011/JUN/15 50MHz CW AS
SV1DH 2011/JUN/29 50MHz CW EU
9L1US 1991/OCT/17 50MHz CW AF
VK2DN 2002/OCT/13 50MHz CW OC
申請に使った交信データです。
VK4KEE 2012/MAR/10 50MHz SSB OC
EH7KW 2000/NOV/04 50MHz SSB EU
JP3AEL 2011/MAY/01 50MHz SSB AS
FR1AN 2000/MAR/14 50MHz SSB AF
KB6NAN 2002/JAN/02 50MHz SSB NA
PY3OG 2002/NOV/2 50MHz SSB SA
PY2XB 2002/JAN/02 50MHz CW SA
W7KQU 2001/DEC/29 50MHz CW NA
JP3AEL 2011/JUN/15 50MHz CW AS
SV1DH 2011/JUN/29 50MHz CW EU
9L1US 1991/OCT/17 50MHz CW AF
VK2DN 2002/OCT/13 50MHz CW OC
50MHz Es ― 2015年05月12日 12時57分55秒
ソーラー発電のどこがクリーンなんだ? ― 2015年05月14日 17時05分54秒
近距離 Es 6m ― 2015年05月19日 18時02分53秒
意外とすんなりと ― 2015年05月26日 06時41分45秒
HF DXerではみなさん当然ご存知の 5Z0L ですが、10mCWでよく聞こえるという情報を聞き、実際聞いてみたところ私のアンテナでもSを振って入っています。
これはなんとかなるかも・・・ と欲が出て UP 3.6 で呼ぶこと15分でコールバックがありました。15分が長いか短いか・・・ 私のアンテナからすれば早いほうだと思います。(^^)
リアルタイムのオンラインログでも確認できました。
これはなんとかなるかも・・・ と欲が出て UP 3.6 で呼ぶこと15分でコールバックがありました。15分が長いか短いか・・・ 私のアンテナからすれば早いほうだと思います。(^^)
リアルタイムのオンラインログでも確認できました。
しかしこれ見ると 6m は130Qで40mは180Qなんですね。 あんまり40mやっていないのですねぇ。。。 まあ6mが開いても Super DXerの方が最初ですから順番は回ってこないでしょう・・・
と記事を書いた直後、20mSSBでできてしまいました。 最初JA1LRTと取られていたので再度QSOしました。

最近のコメント