2015 全市全郡コンテスト レビュー2015年10月12日 08時30分49秒

今年の全市全郡コンテストも直前まで参加部門を迷いました。マルチバンド部門でアンテナの実力を試すか、いつも通り50MHzのシングルバンドか。はたまた他のシングルバンド部門に参加するか。
候補としては C50 C7 C35 C144 C430 でしたが、C144で一等賞を狙う事にしました。

アンテナは 11ele シングルとGP の2系統です。

昼寝も3時間。十分です。21時のちょっと前に所定の位置につきました。周波数は下のエッジより少し上に確保できました。

コンテストが開始されました。このバンドはEs Scはこの時期全く関係ないですから、ひたすら同じエリアの中に多数あるマルチ獲得を目指してアンテナを動かします。最初は都内狙いですのでアンテナを西に向けて市部を、バックで区部を狙います。しかし最初に呼んできたのは長野。そして静岡、数局後にはになんと奈良・・・ へぇぇ~ GW伸びているんだなぁ・・・と勝手な感想をしつつ、「エリア外は狙わなくて良い」と変な考えが出ないように自分を締め付けました。

QSOペースは6m CWよりスローです。かなり暇です。テレビを観ながらでも全然問題ありません。映画を字幕で観ながらコンテストです。最初の3時間はこのバンドでもRUNしようと思っていましたので、ひたすら CQ CQです。

開始一時間ちょっと経ったところで、DX clusterを見てしまいました。 まだ40mでは未交信の TX3X がJAを相手にしているではないですが。そこで左耳でACAGのCQ、右耳で TX3Xの40m CW  SPLITというオペレーションをしました。 ちょうど JO1MOI局とのQSO中に TX3X からのリターンがありました。 (^○^) 左手でキーボード、右手でリグのメモリーボタンを押して両方とQSO。思わず 「よしっ」と声を出してしまいました。 (^_^;)



後は地道に交信を進めますが、日が変わって2時前から飽きてしまいました。そこで気分転換に他のバンドでコンテスト仲間の支援運用をします。50MHz 3.5MHz でQSOして再び 144MHzでCQ CQ。 しかし伸びがありませんので 3時で仮眠にします。 その前についもお世話になっている JR1UJXさんと各バンドでQSO。

起床は6時。後は忍耐のオペレーション。 時々他のバンドで支援運用をして気分転換。朝ごはんも昼ごはんも食べずにおやつだけで最後まで。

21時で終了ですが、最後は下のエッジの直ぐ側でRUN。終了5分前からCWの速度を徐々に上げました。 終了で CL TU と打つとどなたかも E E と。 おお・・と思っいたらいきなりそこで和文のQSOが始まりびっくりしました(^_^;)


さて目指すはオールタイムレコードの2位ですが・・・・・・

結果は以下のとおりです。






3局 Dupeです。 面倒なのでそのままQSOしました。

東京都未交信区は 中央区 新宿区 江東区 中野区 荒川区 
東京都未交信市は 東村山 国立 福生 東久留米 稲城 羽村 あきる野 西東京
そして西多摩郡もできませんでした。

関東の区部では
千葉市 若葉区 美浜区 
横浜市 西区 南区 保土ヶ谷区 磯子区 戸塚区 港南区 栄区 
川崎市 川崎区 幸区 多摩区 宮前区 
相模原市 緑区
さいたま市 大宮区 中央区 岩槻区 

赤文字は昨年も 50MHz CWでQSOできなかったところです。 ここからCWで出たらモテモテではないでしょうか。 (^^)

今回アンテナ切替器で GPと八木 の切り替えをしていましたが、ほとんどのケースで八木のほうが受信がいいので途中から切替器を外してしまいました。144MHzは反射がいいのでいろいろな方向から入ってくるからでしょうか。

コンテスト人口が少ないからでしょうか、呼んでいただくときに deから始まってkで終わるという方がかなりいました。 コンテスト時は慣習でご自身のコールサインだけで良いかと思います。あと名前を送る方もいらっしゃったのにはびっくりしました。(^_^;)

さて狙っていたオールタイムレコードの2位ですが・・・ かなわず3位となりました。交信局数は一位ですが、マルチが届きませんでした。残念・・・
http://homepage2.nifty.com/je1scj/alltime_acag_ca1.htm#alltime_acag_c144

QSOしていただいた皆さんありがとうございました。またせっかくお呼びいただいたのにQSOにいたらなかった皆さん、申し訳ございませんでした。次の機会こそよろしくお願いいたします。QSLは全ての方に発行いたしましす。折り返しはご負担でしたら結構でございます。また eQSL もデータを送ります。

また次のコンテストでお会いしましょう。ありがとうございました。

コメント

_ JQ1BYM ― 2015年10月12日 11時09分28秒

完敗です(~_~;)
凄いな〜

_ JN3ONX ― 2015年10月12日 14時16分05秒

私も2mのウエーブハンター(5エレ)があるので、どうしようか
迷いましたが、久々にSSBも出てみようと50MHz mixで出ました。

 一番遠くで、北設楽郡。1エリアもCWで聞こえていた局がいたのですが、、、

 TX3Xは、10MHzより下はアンテナがないので全滅ですね。ハイバンドは、かなりパイルも小さくなってきているのではないでしょうか。

 50MHzも運用か?と言う情報もありますが、どうでしょう。

_ jk1wsh ― 2015年10月12日 17時37分44秒

144Cでこの点数は素晴らしいですね。オールタイムレコード3位と言えども、年々参加局が減ってきているので今後は抜ける局はいないでしょう。

昨年は、144Xでトップにはなりましたが、ミックスかつ移動でこんなショボい点数でしたのでご参考まで。
(1) JK1WSH/1  304 × 174 = 52,896

それを電信のみで軽く4万点超えは素晴らしいです。
私は珍しく、6mCWで遊んでいましたHi
勉強怪でお会いした時は、よろしくお願いいたします。

_ JL1LOF ― 2015年10月12日 20時31分46秒

XPOコンテスト、全市全郡コンテストでのQSOありがとうございました!

_ JM1EKM ― 2015年10月12日 20時51分49秒

"援呼"してもらったのにアンテナ上げる元気もなくお返しできませんでした。
この借りはいずれまた。hi

_ JA1OTP ― 2015年10月12日 21時14分17秒

今回はC144におられたのですね。
6mで聞こえませんでしたので、今回は欠席かな?などと想像しておりました。
C144で40000点越えは素晴らしいです!

_ JA1OHP ― 2015年10月12日 21時43分38秒

交信ありがとうございました。

144でこれだけできるとはすごい!!
私は40局くらいで144は頭打ち。

_ JP1LRT ― 2015年10月12日 23時09分32秒

JQ1BYMさん QSOありがとうございました。このバンドは初挑戦でした。 とにかくやるしか無いと頑張りました。

_ JP1LRT ― 2015年10月12日 23時10分13秒

JN3ONXさん TX3Xは終わりましたね。

JK1WSHさん X144はFMに出ないと勝てないと思うのでパスしました。(^_^;)

_ JP1LRT ― 2015年10月12日 23時11分41秒

JL1LOFさん 貴重なマルチをありがとうございました。

JM1EKMさん 早く体調良くなるといいですね。またビール飲みましょう。



JA1OTPさん 6mで交信できずごめんなさい。2mで頑張っていました。

JA1OHPさん 地道に積み重ねました。(^^)

_ JN1BBO ― 2015年10月13日 00時56分33秒

援助ありがとうございました。
LRTさんが逃したところからCWで出ても、気付かれるパワーがないとモテモテにはならず、悲しい(?)呼び廻りかと。(苦笑)

_ JI7RVJ ― 2015年10月13日 11時48分31秒

コンテストお疲れ様でした。
6m今回はCWと思い電鍵を要してたんですが、使い慣れていないのでシャックヘ忘れ来てしまいました。
移動地でテントを張りリグをセットしてびっくり、リグの電源コード以来の失敗をしてしまいました。
今回は6m 7ELのSSBのみでの参戦となりました。
次回は忘れずに持ってきますのでQSOお願い致します。

_ JI3MIK ― 2015年10月13日 19時01分12秒

交信いただきありがとうございました。素晴らしいスコアですね。

西向けに50MHzでスタートし、144MHz・430MHzに上がった後、アンテナを東に向けて逆に下りてきた22時過ぎに LRTさんと巡り会えました。こちらは3エレ八木でしたが、その後も北東から東向の広い範囲で、2日目もずっと安定して聴こえていました。

_ JP1LJH ― 2015年10月13日 19時12分46秒

オールタイムで3番手スコアですか!すごいです♪お疲れさまでした。未交信市郡区リストも気になります。あ、全市全郡はCW部門と決めておられるんですね!

_ 7K1CPT/Yama ― 2015年10月15日 07時57分03秒

交信ありがとうございました。
レコードを狙っていたんですね。目標が大きくて素晴らしいです。私もたまもはシングルバンドしてみようかな。

_ JP1LRT ― 2015年10月16日 00時35分16秒

JN1BBOさん いやいや、是非移動運用でガンガン出ちゃってください。

JI7RVJさん 6m SSB onlyでしたか・・・ 仮眠前に聞いてみれば良かったです。

JI3MIKさん 今回もありがとうございました。3エリア最強でしたよ。

JP1LJHさん ACAGは周波数帯は変わってもCWと決めています。(^^)

7K1CPTさん 自宅からのレコード狙いは無謀かもと思いつつ頑張ってしまいました。(^^)

_ JR4FLW ― 2015年10月16日 10時31分33秒

援助ありがとうございました。さすがの局数ですね。
某超大御所、当方はこのバンドではできませんでした。(涙)
またよろしくお願いします。

_ きこり@JH最大の難所 ― 2015年10月16日 19時08分54秒

QSOありがとうございました
シャックに仮設したGPでしたが、取っていただき感謝感謝!
こちらには終始よく聞こえていましたhi

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2015/10/12/7836903/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。