JARL QRP Club 2015年QRPコンテスト結果発表 ― 2016年01月18日 21時31分42秒
期せずして入賞となりました。驚いておりますが嬉しく思います。
開始早々に中座を余儀なくされ、以後は休憩しながらずっとCWでのオペレーションでした。
多くの方に呼んでいただけました。ひとえにQSOしていただいた皆さんのおかげです。ありがとうございました。また色々なコンテストでもよろしくお願い致します。
開始早々に中座を余儀なくされ、以後は休憩しながらずっとCWでのオペレーションでした。
多くの方に呼んでいただけました。ひとえにQSOしていただいた皆さんのおかげです。ありがとうございました。また色々なコンテストでもよろしくお願い致します。

第10回愛・地球博記念コンテスト結果 ― 2016年01月18日 23時10分34秒
私は X35 でログを出していました。
X35 *+1JG1AVO 7,527 * JP1LRT 6,444 * JR1MEG/1 6,020 JF1KWG 5,478 +0 JA0DVE 2,850 +愛 JH2FOR 2,640 JR1BFZ/2 2,511 JI2IWB 1,525 JJ1ENZ 1,416 JA9DOF 1,404 JR1QBA 1,300 JR7RZK 1,127 7K2GMJ 1,056 JI1FOE 589 JA3HKR/3 294 JE1HRC 286 JA3SSB/1 221 JA9GEW 180 JA1OZT 135 JA4NQD 120 JH8CLC/7 6 JE7ENK/7 4二位入賞となりました。QSOしていただいた皆さんありがとうございました。
二日目は仕事のため最初の一時間だけの参加でした。
Band QSOs Pts Multi
3.5MHz 179 179 36
--------------------------
Total 179 179 36
Score : 179x36=6,444点
Band QSOs Pts Multi
3.5MHz 179 179 36
--------------------------
Total 179 179 36
Score : 179x36=6,444点
50MHzのアンテナケーブル交換 ― 2016年01月22日 16時30分29秒
回転部で断裂していた50MHz用アンテナのケーブルを交換しました。
天気もよく作業日和でした。
使っていたケーブルは 10D-SFA-Lite です。 今回は給電部から回転部超えまでを 10D-2Wに交換し、それ以降は今までの 10D-SFA-Lite につなぎました。コネクターが入ってしまいロスも気になるところですが、まあ仕方ありません。
しかしおろしてみるとものの見事にブラブラになっています・・・
天気もよく作業日和でした。
使っていたケーブルは 10D-SFA-Lite です。 今回は給電部から回転部超えまでを 10D-2Wに交換し、それ以降は今までの 10D-SFA-Lite につなぎました。コネクターが入ってしまいロスも気になるところですが、まあ仕方ありません。
しかしおろしてみるとものの見事にブラブラになっています・・・
こんなにあっさり逝っちゃうものなんですね… 1年3ヶ月の寿命でした。
今までの SFAケーブルは芯線が銅でしたが、Liteに変わってアルミニウム製になりました。まあ大丈夫かとも思っていましたが甘かったです。
交換後は元通りに聞こえています。今回は取り敢えず切れた50MHz用アンテナのケーブルだけ交換しました。
追記: JG1ULTさんのケーブルも切れたそうです。 リンク貼っておきます。
リンクその2
今までの SFAケーブルは芯線が銅でしたが、Liteに変わってアルミニウム製になりました。まあ大丈夫かとも思っていましたが甘かったです。
交換後は元通りに聞こえています。今回は取り敢えず切れた50MHz用アンテナのケーブルだけ交換しました。
追記: JG1ULTさんのケーブルも切れたそうです。 リンク貼っておきます。
リンクその2
最近のコメント