関西テレビの報道 ― 2008年09月16日 12時14分41秒
途中から大阪ローカルに変わるのですが、その中で大阪府庁での盗聴電波一斉捜索の報道がありました。
しかし関西テレビは 「アマチュア無線機を使用して捜索」 と報道していました。
アマチュア無線家が盗聴をしているかの印象を与えかねない報道に、すぐさまそれは間違いであり他社は 「無線受信機」を利用してと報道している、アマチュア無線機では盗聴電波は受信できない、視聴者にアマチュア無線家への誤解を与えると抗議しました。
それとともにJARL広報課へも一報の電話並びにメール送信を行い対処するよう要請しました。
関西テレビには JA3YDX もあるのに、アマチュア無線への理解が足りないのかこのような報道がなされ非常に残念です。
関西テレビの報道局へのメール送信は
https://www.ktv.co.jp/hot-kansai/ssl/form.html
視聴者情報部は
TEL 06-6314-8080
JARL広報課は
03-5395-3119 pub@jarl.or.jp
です。
追記
JARL広報課から返信が来ました。
お世話になります。
先ほどはご連絡いただき有り難うございました。
さっそく関西テレビの報道局に電話して、アマチュア無線
が誤解を受ける表現であるので、修正していただけるよう
要望しました。
今後のニュース報道では、アマチュア無線という言葉を
削除して報道するとの確約を得ました。
また何かございましたら、よろしくお願いいたします。
有り難うございました。
やはり小さな事でも素早く対応する必要があると感じました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2008/09/16/3766501/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。