激安ヘッドセット購入 ― 2010年05月08日 14時05分18秒

激安なヘッドセットに出会うことができました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
UR5CDX 氏 のサイトです。
http://www.ur5cdx.com/index.php?language=en
このサイトにある CT Pro Plus が・・・・なんと $37。 日本までの送料が $18 。 TTL $55 = \5170 です。 支払いは Paypalです。
http://www.ur5cdx.com/product_info.php?cPath=23&products_id=44&language=en
ユーロ安なのでユーロの価格を見ると TTL 37EURO でしたが、Palypalの支払い画面に行くと USD になってしまいました。
その他のアイテムを見ても、パドルとか魅力的な物がかなり安く手に入ります。
円高のうちに色々買い物しておきましょう。 ハイ(^-^)/
twitter でつぶやいたら何人かの方が続けて購入。 やはりお得感がありますね。
関西VHFコンテストに参加 ― 2010年05月09日 12時44分11秒
知り合いを呼んで終わろうかとも思いましたが、USB4CWを見つけてCWでCQを出してみました。
いつも通り ZLOG です。そろそろ ctestwin かとも思うんですけど・・・
やり始めたらやはりコンテスト病が発生 (^^;)
やはりコンテストは面白いです。 しかし設備は 10W とモービルホイップ。飛ばず聞こえずです。
初日は22時半には止めました。 風邪気味で喉が痛かったのでCQはずっとCW出だしました。
二日目は8時半から再開。 CWでCQを出しました。しかし9時半以降はSSBに。 IC-575はボイスメモリーがないのでずっと地声です。 喉が痛いのに・・・ はまっています (^^;)
結局12時まで参加しました。 終了直後に 50.280MHzで馴染み局と反省会を。 1の固定でコンテストに参加したときにはいつもやっているのですが、3では初めてやりました。 皆さん楽しかったようで何よりです。(^^)
私のスコアが全体に影響を与えることはないと思いますので結果を載せておきます。
<結果> KF50 63 × 46 = 2898
QSOしていただいた皆さんありがとうございました。次は東京から 6m&Down に参加です。 皆さんまたよろしくお願いいたします。
LED 電球 メーカー等からの回答 その8 ― 2010年05月11日 14時21分44秒
から回答が届きました。
平素は格別のお引き立てを賜りまして、誠にありがとうございます。
ご連絡が大変遅くなりまして、申し訳ございません。
弊社でも今月初めに新商品としてLED電球を発売させて頂きました。
http://www.elpa.co.jp/product/li04/elpa337.html
弊社LED電球につきましては、テレビやラジオ等の周辺機器への影響の確認を行っており ノイズ発生は確認しております。
現状の照明器具や電球形蛍光灯等で問題が発生していない場所であれば、 同様に弊社LED電球の使用時も特に問題は無いと考えております。
今回、ご指摘頂きました内容につきましても社内にて十分検討し今後の商品開発に生かすよう努力してまいります。
とのことです。
本日現在で未だになんの反応無い会社は
assistfour http://assistfour.co.jp/
AVOX http://www.c-mex.co.jp/
株式会社トゥーミックス http://www.two-mix.co.jp/
BLUE EARTH株式会社 http://www.eco-blueearth.co.jp/
株式会社 アクロス http://www.across-s.jp/
当ブログでLED関係の記事は
http://jp1lrt.asablo.jp/blog/cat/led/
東京コンテスト ログ提出 ― 2010年05月11日 21時31分29秒
いつもの50MHzだけでなく、21MHz 28MHz でもすこし電波を出しました。
ほんのちょっとですからたいしたスコアではありません。QSOしていただいた皆さんありがとうございました。
<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
21 MHz 24 38 12
28 MHz 10 13 6
50 MHz 40 66 28
合 計 74 117 × 46 = 5382
電子メールで提出できなければログは出さないところでした。
電子申請受付要領 http://www.jarl-tokyo.com/densishinsei.html
締め切りは 5月31日必着です。
50MHz Es 爆発!! ― 2010年05月15日 08時34分52秒

私は/3箕面市だったのですが、50MHzのEsで1は聞こえる、6は聞こえるで近距離Es大爆発でした。
近隣諸国も22時過ぎまで59で入っていました。
BD5BAJ BU2AI VR2XMT等はモービルホイップでも59++ でした。
ちゃんとしたアンテナをお持ちの方ならばかなり楽しかったのではないでしょうか。
新しいパドルが欲しい・・・ ― 2010年05月15日 22時32分30秒
UR5CDXのCTのパドルとか・・・
http://www.ur5cdx.com/index.php?currency=USD&cPath=21&sort=2a&osCsid=a8d410f7b719b0734c9527d57f95ff7c
BegaliのSimplexとか・・・
http://www.i2rtf.com/html/simplex.html
BegaliのSimplex 、昨日は124ユーロだったのに、さっき見たら139ユーロに値上がりしているし・・・ 失敗・・・ 昨日買っておけばよかった。
CTのCT 599シリーズがデザイン的にはいいなぁと思うのですが、口コミを見ると悪い評価もあります。
http://www.eham.net/reviews/detail/3887
一方で Begali の Simplexは評価は最高です。
http://www.eham.net/reviews/detail/2665
また K8RA のパドルとか・・・
http://www.k8ra.com/index.html
評価もいいです。
http://www.eham.net/reviews/detail/2387
支払いは各社ともPaypalを使えますので安心です。
LED 電球 メーカー等からの回答 その9 ― 2010年05月19日 22時20分11秒
から連絡がありました。
私のミスでメールを削除してしまいましたが、内容は以下の通りでした。
自社でラジオなどにノイズを与えるか実験をしたが、顕著なノイズはなかった。
オシロスコープで電源をチェックしたが、波形は大変綺麗で高周波の問題も無いと判断した。
以上です。
当ブログでLED関係の記事は
http://jp1lrt.asablo.jp/blog/cat/led/
QSLカードの増刷 ― 2010年05月21日 07時25分52秒

http://www.lz3hi.com/
で再びオーダーしました。 今回は 4000 枚。
JCCナンバーも変わりましたのでそれも変更です。
今為替レート良いですから買い時ですね。
激安ヘッドセット ウクライナから到着 UR5CDX ― 2010年05月22日 21時32分11秒

購入価格は送料込みで $55 = \5170 先日は$/EURのレートが少しおかしかったですが、それでも 5000円台でヘッドセットが買えました。
到着しました。
封を開けました。
箱が出てきました。
箱の中からビニールに包まれたヘッドセットが登場です。
広告通りの製品です。
さて、IC-7600 に繋いでみました。 ICOM製のRIGは純正以外のマイクとの相性がいまいちと聞いています。
しかしローカルに聞いてもらったところ、全く問題はないそうです。 変調の設定を色々いじってみましたが、いずれにしても問題ないとの事でした。
一つ気になるのは PTT用のボタン ですが、少し堅いので手で握って送受信をすると疲れそうな感じです。フットスイッチへの改造がお勧めかもしれません。しかし試しに VOX を使ってみましたが、頭切れも感じさせないそうですし、コンテストならばVOXで十分かと思います。
何にしても 5000円ちょっとでヘッドセットが買えてしまいます。Heilの数万もするヘッドセットはすぐには手が出せないけど、これならばヘッドホンとして使用するのにもいいでしょう。
ヘッドホンの性能も遮音性があってとてもいいと思います。
個人的には十分お勧めできると思います。 コストパフォーマンスは最高です。購入は以下のサイトから。
http://www.ur5cdx.com/product_info.php?cPath=23&products_id=44&language=en
追記 twitter でよく会話する JE6LVE局も購入されてレビューを書いてらっしゃいます。
http://takumiyu.blog.eonet.jp/default/2010/05/post-1d1d.html
追記2 このヘッドセットで2010年の 6m&Down コンテストにフル参加しました。 SSBでの送受もVOXを利用しましたが、全く問題ありませんでした。耳への装着感も問題ありません。 HEILのヘッドセットはとても高価です。 安価で済ませたい方にはもってこいの製品です。
50MHz コンディション 爆発!! ― 2010年05月23日 20時51分33秒
よくチェックする
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
は全て真っ赤になることも。
Esだけでなく大変すばらしいSc(スキャッター)がでていたため、多くの方とQSOする事ができました。 ログはHFの様で、昨日も今日も 1day AJDです。
スキャッターは大変強い物でした。モービルホイップの方やダイポールの方ともQSOする事ができました。 二日間の交信局数は200局を超えました。
22日には初めて 18MHz でCQも出しました。 まるで7MHzの様なコンディションでした。 twitter でお世話になっている各局ともこの二日間で沢山交信できとても嬉しかったです。
おそらく多くの方が WAKU の完成に近づいたのではないでしょうか。またJCCにカウントされることとなった東京23区とも多くQSOされたことと思います。 今まであまり応答率がよくなかったCQですが、とても多くの方にコールしていただきました。 本当にありがとうございました。
最近のコメント