サフィックスだけでコールするのは ― 2015年02月08日 00時01分45秒
http://blog.goo.ne.jp/pse599/e/b9186a1903ed6842887a619abf183d69
を拝読しました。 CQなどに対して自分のサフィックスのみを言う、連呼するのはこれに該当するのではないでしょうか? というサジェスションですね。
総務省のページには以下の様な文章が掲載されています。
コールサインは、必ず言いましょう
愛称やサフィックスのみの送出など、コールサインを省略しての通信は違法です。周囲のアマチュア局からも不法局と誤解されますので、少なくとも10分に1回はコールサインを送出しましょう。
ソース http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/kankyou/guide/at.html
フルコールで呼んでください、と指定されるまでもなくコールは自分のコールサインをきっちり言う必要があるのではないでしょうか?
私もコールするときはフルコールで言いますが、時に「JP1LRT LRT」(フォネティックコードで発音します)とサフィックス部分を繰り返す事はあります。 これは自分のコールサインを送出した後にサフィックス部分を付加して送出していますので、問題はないと思っています。
あとこの総務省のページの文言ですが、無線局運用規則第30条によれば
「長時間継続して送信するときは、アマチュア局は10分に一度を標準にしてコールサインを送信すること」
であるので
「いかなる場合であっても10分に一度言えば良い」
ではありません。
最近のコメント