コンテスト主催者への要望メール ― 2015年02月12日 23時11分37秒
先日行われた関東UHFコンテストですが、過去の結果をみても得点だけしか公表れておらず、ポイント x マルチ数 がわかりません。参加して思うのは、その結果をみて他局との差を分析し、次の回の傾向と対策を考えるのには内訳を知る必要があるということです。
マルチバンド参加者ならさらに内訳に興味があるでしょう。
と言うことで以下のようなメールを送りました。
----------------
こんばんは。コンテストの主催、並びに集計お疲れ様です。
今年も参加させていただきました。
コンテストの結果発表に関してご提案がございます。
他の多くのコンテストでは、結果発表に際し ポイント x マルチ数 を
公開しています。しかしながら関東UHFでは得点数のみの発表でして
結果をみて自分と他局の得点分析をすることができません。
是非今後の傾向と対策のため、さらにコンテストを盛り上げるために
得点だけでなくその内訳も公開してみてはいかがでしょうか。
せめて入賞局だけでも。特にマルチバンド参加者は内訳に興味がある
と思います。
ご検討頂ければ幸いです。。
今年も参加させていただきました。
コンテストの結果発表に関してご提案がございます。
他の多くのコンテストでは、結果発表に際し ポイント x マルチ数 を
公開しています。しかしながら関東UHFでは得点数のみの発表でして
結果をみて自分と他局の得点分析をすることができません。
是非今後の傾向と対策のため、さらにコンテストを盛り上げるために
得点だけでなくその内訳も公開してみてはいかがでしょうか。
せめて入賞局だけでも。特にマルチバンド参加者は内訳に興味がある
と思います。
ご検討頂ければ幸いです。。
------------------
皆さんの援護射撃を期待しております。(^^)
追記: 14Feb 2015
返信がきました。 (^^)
関東地方本部コンテスト担当の四元です。
この度はコンテスト参加ならびに貴重なご意見
ありがとうございます。
今回から担当になりました。
皆様に参加しやすいコンテストを目指していく所存です。
ご意見は参考にさせていただきます。
今後とも宜しくお願いいたします。
期待しましょう。 (^^)
最近のコメント