6m 北米の長時間に渡るオープン ― 2019年06月08日 19時22分42秒
今日は11時半ころから北米が入り始めました。
最初にQSOできたのは W7EW 局でした。 ものすごいアンテナの持ち主で、彼だけが入感していた時間が長く続きました。
その後13時から14時過ぎまで外出しましたが、その間も入感は続き、米国やカナダ、メキシコも入感していました。 基本的に昨年FT8で交信した局は呼びません。見るだけです。
5時間6時間開いていたでしょうか。 ただ入感エリアは西海岸がメインで、それほど沢山の局が入ったというわけではありませんでした。 しかもほとんどが昨年やっていた局。
そんな中で初めての局ばかりをコールしてQSO。 11QSOできました。」
KG7CW局とは CW と FT8の 2 mode QSOでした。
日が暮れてからは中央アジア方面が開いています。 このままヨーロッパまで伸びたら面白いんですけれども。 (^^)
私のブックマーク ― 2019年06月08日 20時55分37秒
PSKR
Hamspots
JST Clock
NICT Latest fxEs
6m情報リンク
市郡区番号リスト
地理院地図 知りたい場所の標高がわかります
Find QTH locator or map square 10桁までのグリッドロケーターがわかります
豪雨レーダー
フライトお天気
clublog
HDRLOG
LoTW
eQSL
日本のバンドプラン
東電 雷情報
JARL会員検索
JARL.com 検索
発言小町
最近のコメント