JTDXのFT4搭載について2019年08月12日 12時43分12秒

きっと多くの方が興味のあることだと思います。

JTDX作者のIgorさんからのメッセージを紹介させていただきます。


Hello all,


we monitoring statistics and have not seen more than 10% FT4 spots at peak from FT8 activity. Taking in account twice shorter FT4 interval FT4 activity did not exceed 5% at it's peak of FT8 activity levels.


Assuming FT8 HF bands are being saturated, there is a great chance to get 50% more FT8 spots if FT8 bandwidth increased twice.


So far there is no reason to invest time in FT4 implementation in JTDX as similar to JT65->FT8 transition we will have to interrupt FT8 decoder development while FT8 now has greater usage.


It has taken almost two years of team work to bring FT8 decoder to current sensitivity&efficiency in JTDX, do not expect FT4 decoder will be shortly improved and could compete with FT8 one. Also keep in mind that communication radius in FT4 also depends on the activity level, once bands are overcrowded the radius could decrease to intra-continental communication.


73, Igor UA3DJY



この文章を読む限り、しばらく搭載は無い感じですね。

コメント

_ JI1FLB ― 2019年08月19日 11時02分27秒

こんにちはJI1FLB/田中です。

JTDXの情報を共有いただきありがとうございます。
FT4の対応はまだでも、FT8送信系である8GFSKを行えば、バンド内の不要な輻射が減るので対応していただければ良いと思うのですが。。。

_ JP1LRT ― 2019年08月19日 13時19分39秒

JI1FLBさん、こんにちは。
すでに対応していますよ。 (^^)

Changelog July 16th (2.0.2 rc139)
- FT8 modulation is changed from FSK to GFSK, FT8 signal subtraction is reworked to GFSK modulation

_ JI1FLB ― 2019年08月19日 13時28分12秒

LRTさん、了解です。

changelogは読むようにしていましたが、どうも、読み飛ばしていたようです。
JTDXもGFSK化したことから、FT8の各ソフトウェアが8GFSK化完了したので、JAでは変更届が必須ですね。

de JI1FLB

_ JP1LRT ― 2019年08月19日 15時23分27秒

GFSKはFSKの一種なので、届け出は必要ないと思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2019/08/12/9140194/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。