アンテナを高くします2009年08月10日 13時26分57秒

先日 http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2009/07/16/4437496  で悩んでいましたが、飛びと受け、それにノイズにもいい影響があると信じてアンテナを高くすることにしました。

現在4mのルーフタワーですが、2mの延長キットを使用し6mとします。たかが2mですのでどれだけ影響があるかは未知数です。 しかし波長6mのバンドで2mですから何かしらいい影響があると信じています。というか、信じないとやってられません。 工事は自分ではせずプロに一任します。この延長計画も相談の上での決定です。

どうなんでしょうかねぇ・・・・・  実際工事してみないと分からないですが。

同軸ケーブルは現在の10D-SFAのままです。3軸同軸も考えましたが今回はパスします。 給電部とケーブルの途中にコア ZCAT3035-1330 をそれぞれ10個ずつ入れる予定です。 現在は送信側にたくさん入っていますが、アンテナ側にも入れてみます。

工事は来月初旬の予定です。 結果をまた報告させていただきます。

コメント

_ JR4VEV ― 2009年08月11日 19時46分53秒

給電部のコアは効きそうですね。

工事が無事終了し、成果が現れますようお祈りします。

_ JQF ― 2009年08月12日 19時33分42秒

平地での移動運用の感覚からすると2mの高さupはけっこう大きいような気がします。
ルーフタワーであれば屋根からの高さは地上高より低いので余計に効果はでるのでは?

_ JP1LRT ― 2009年08月14日 13時57分26秒

JR4VEVさん、色々な方のWEBを参考にして入れることを決めました。効くといいですね。

JJ2JQFさん、効果を期待しています。 楽しみです。 (^^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2009/08/10/4503450/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。