Facebookからの転載2020年04月03日 09時09分20秒

賛同して頂ける、多くの医療従事者、友人の方。
ご協力頂ける皆様方、シェアよろしくお願い致します。
筑波大学2000卒業、消化器内科医をやっております。
今踏ん張っている友人達はこの投稿見れてません。
ご協力をよろしくお願い致します。
重ねて、よろしくお願い致します。

既に都内、首都圏の多くの病院は大変逼迫しております。
都内だけでも、院内感染が報道だけで
永寿総合病院、慶應大学病院、国立がんセンター等多数。
院内感染が発生していなくても多数の患者引き受けで
手術室や内視鏡、化学療法など停止中の病院も多数。
また、幸い、運良く院内感染が起きてない、もしくは
これから院内感染の判明する危険なコロナ患者事例は
街の内科医の耳にも数十と届いています。
大学病院が手術をできない状態、
東京は医療崩壊していないのでしょうか???

今回の新型コロナでの一番大変な点は患者の搬送です。
軽症者であれ、重症者であれ、搬送時の従事者の
ものすごく高い精神的、肉体的ストレスは変わりません。
最も社会の弱い層のすぐ側で感染爆弾を運ばないといけないからです。

お願いです。
① コロナ専用病院をどこかに。
まとめるだけで患者さんへの院内感染リスクが消えます。
残念ながら、都は8万床中4000を平均割し、
300床の病院に15人受け入れを指示しています。
今、全ての病院がその対応で院内大混乱中です。
1000床を4つ。他は通常にしないと、
このままではすべての病院のオペ室が停止します。
② 軽症者は軽症者だけ隔離施設に(都内は選手村しかないでしょう)
③ 全ての病院に都の備蓄している200万枚の医療防護服などの配布を
 本当に足りてません。なくなれば小手や面がない状態で
 真剣勝負をやるようなものです。

都が上記やるには 緊急事態宣言をやらないと
都知事は用地の収容など出来ません。

緊急事態宣言、今本当にやらないと
多くの病院が先に詰みます。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2020/04/03/9231029/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。