HAMLOG から eQSLへ 2 ― 2011年12月10日 00時00分45秒
そこで HAMLOG 相談室で相談の書き込みをしたところ、 JE6LAO長野 OMよりヒントをいただき、解決に至りましたので紹介させていただきます。
現在の Turbo HAMLOG では ADIF を出力する機能が付いています。 eQSL に登録している人であれば、ログイン後に http://eqsl.cc/qslcard/enterADIF.cfm から出力された ADIFファイルをUPLOADすればOKです。この機能は少し前のバージョンからありましたが、 CeQSL for Hamlog を使う方が簡単で良かったのです。
今まで通りに eQSL にReamarksを入れるには注意が必要です。
eQSLは基本的には英語なので、日本語フォントを HAMLOG のRemarksに使用してしまったり、zLog等でコンテストに参加した後、HAMLOGにデータを結合する際、入れたかったコンテスト名を入れ忘れたまま結合してしまったり、自分が移動運用をした際に、その移動地の情報などをeQSLのReamarksに反映したい場合はいったいどうしたらよいのでしょうか。
まず オプションから「QSLカード印刷」に進みます。
次に検索から 「複合条件検索と印刷」 にすすみます。
出力させたいデータの範囲を指定し、 ADIFファイル を選択して、 <QSLMSG:>を出力 にチェックを入れます。 出力ファイル名は任意です。 検索- 1をクリックすると
と出てきますので、 「実行」 をクリックすると 「検索結果を出力しますか?」 と出ますから 「はい」 と進みます。 そうしますと先ほど指定したファイル名で ADIF ファイルが出力されますので、それを eQSL に UPLOAD すれば OKです。
CeQSL for Hamlog 1.3 を使用できていたときよりも手間は若干かかりますが、今まで通り eQSLに送信するデータに一括して Remarks を付加することが可能になります。
コメント
_ JA6RIL Okazaki ― 2012年02月23日 17時04分55秒
_ JP1LRT ― 2012年02月23日 19時53分53秒
に進んでご自分のコールサインを入れて Register をクリックして進もます。
次に進んだページで最低限太字で指示された項目を入れて Register をクリック。
そうすると登録したe-mailアドレスにメールが届きます。 その中にSignup Codeが書いてあります。 http://eqsl.cc/qslcard/register2.cfm に進んでご自分のコールサインと Signup Code そして任意のパスワード(4-14文字) を入れて、Finish Registration をクリック。
次回からは http://eqsl.cc/qslcard/Index.cfm からログインです。
_ 大滝 明 ― 2012年03月24日 20時02分08秒
私もハムログユーザーで、ごく最近eQSLに登録したところです。
以下1点お教えいただきたいのです。
ハムログ5.19CからADIFを出力すると、住所や名前が漢字で混ざっているようなのですが、このままeQSLにアップロードしても問題ないのでしょうか。
よろしくです。
_ JP1LRT ― 2012年03月25日 23時58分09秒
大丈夫ですよ。問題ありません。 当方もそのままupしています。
_ JA8NNE ― 2012年03月26日 09時47分19秒
RMKSの出力なども含めていろいろやってみたいと思っております。
とりあえずはDX局をUPしようと思います。
ありがとうございました。
_ JA1RRA/長谷川 ― 2012年12月02日 18時43分06秒
HAMLOGからeQSL用ADIFファイルが
簡単にできるのを知りました。
早速今年度分をeQSLにログをアップしました。
貴重な情報ありがとうございます。
_ JP1LRT ― 2012年12月06日 10時36分05秒
HAMLOGはだんだん便利になっていきますね。 (^^)
_ koyanagi ― 2013年04月21日 15時15分57秒
御教授くださいませんか
パソコン音痴です。
_ JA2VNX ― 2013年06月30日 15時18分08秒
よろしくお願いいたします。 JA2VNX
_ JA2VNX ― 2013年06月30日 15時45分41秒
_ JL1JVT ― 2020年05月26日 09時38分18秒
eQSLに追加するコメントのADIFファイル上の項目名を失念し、さーて何と言う項目だっけ…とインターネットで探しておりました。
ハムログからコメントを入れる方法は初めて知りました。
ありがとうございました(^^)
_ JP1LRT ― 2020年05月29日 10時00分16秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2011/12/10/6238194/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
よろしくお願いいたします。