あまりにひどい運用 ― 2019年07月03日 06時53分53秒
昨晩のことです。 久しぶりに 430MHz FT8 でCQを出していました。 すると突然至近のDFの反対側シークエンスにCQを出す局が出現。 このスクリーンショットを御覧ください。
強烈な信号が突然至近に出てきていることがおわかりいただけると思います。
意図的であれば 「嫌がらせ」、 意図的ではない無いならば 「なんにも考えていない」 運用です。
こんなことされたら誰だってムッとしますよね。しかも彼とはこのBandでは未交信。 ということは私と交信する意図はなく、反対側の至近でCQを出したということです。
デコード画面で運用中の局のDFとシークエンスを確認していない、WF画面を一切見ていないの両方でしょう。
過去にこのような記事を書かせていただきました。
電波を出す前に色々確認する、よく考えて運用する。あたり前のことだと思うんですが・・・ デジタルでもアナログでも。
こんにちは。
144Mや430Mでは好き勝手に電波を出される方が多いですねぇ。多分「なんにも考えていない」に該当すると思われます(笑)
そんな時は相手のシーケンスに合わせてDFも変えて逃げるのが賢いと思われますが、6mのようなルールは存在しないんでしょうね。先日の移動運用時の嫌がらせも全く同じでしたが。。。(笑)
JN1XNIさん、コメントありがとうございます。この方けっこう真面目な方なんで 「なんにも考えていない」 に該当するかな。 嫌がらせをする人とは思えないんですけどね。 しかし何も考えてないにもほどが過ぎます。 WF画面とか見ていないんですかね・・・・ すぐに同じ側に逃げました。
このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2019/07/03/9110824/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
144Mや430Mでは好き勝手に電波を出される方が多いですねぇ。多分「なんにも考えていない」に該当すると思われます(笑)
そんな時は相手のシーケンスに合わせてDFも変えて逃げるのが賢いと思われますが、6mのようなルールは存在しないんでしょうね。先日の移動運用時の嫌がらせも全く同じでしたが。。。(笑)