今夜は 第25回電信電話記念日コンテスト2013年10月23日 14時44分28秒

第25回電信電話記念日コンテスト が開催されます。

http://www.jarl.com/nttrd/denden-test/ntt25rule.html

私は各バンドで電波を出す予定です。というのは・・・・・・・

副賞が欲しいからです (^_^;

10局以上の電子ログ提出で「USBIF4CW」が抽選で5局に当たります!
交信数10局を一口として、交信数が多いほど抽選口数が増え、当選確率が上がります


という事です。 皆さん参加しましょう!!!!

6D結果出る2013年10月24日 09時24分53秒

6Dの結果が出ました。皆様にQSOしていただいたおかげで関東一位、全国2位に入賞する事ができました。ありがとうございました。

一位は予想通りJR8VSE/8局で、630× 54 = 34,020ダントツでした。二位以下は

JP1LRT            668    ×    46    =    30,728
JS1PWV/3      523    ×    56    =    29,288
JS1XQX/1      668    ×    43    =    28,724
JN2FCL/8      530    ×    50    =    26,500
JA3QOS            438    ×    55    =    24,090

と続きます。僅差でした。

コンテスト委員会からのメールでミスコピーが判明しています。

JQ1HZV     > JH1HZV   
JE6JNK     > JE6JNC    
JH9BRL     > JH9DRL
JA3BAE     > JA1BAE  
JO1ZAF     > JO1IAF

SPCファイルが古すぎたか・・・・・・ 載っていない局や既に存在しない局などの整理をこれを機会にしようと思います。5点減点で1マルチ減。危ないところでした。

また来年の6Dも頑張りたいと思います。皆さんよろしくお願いいたします。m(__)m






第25回電信電話記念日コンテスト 参加しました2013年10月24日 09時52分49秒

第25回電信電話記念日コンテストに参加しました。
途中食事に一時間、ドラマ「リーガルハイ」で一時間抜けています。

最初は40m CWからスタートしました。40m CWでコンテストに参加し、RUNをした経験はありません。どの程度自分の電波が飛んでいるのか見当も付きませんがとりあえずCQを。

その後6m、2m、430と動きました。 リーガルハイを観終えて再開して430を運用しているときに悲劇が・・・・・ CTESTWINがフリーズしました。その時の画面です。



107QSO目のJL1UDM局まで救う事ができました。しかしその前約20QSO分は飛んでしまいました。実は知らなかったのですがCTESTWINは 1QSO毎 に temp.lg8 から temp-4.lg8 まで5つのバックアップを自動的に取ってくれていたのです。それを知らずして再起動して始めちゃったものですからその貴重なバックアップファイルを飛ばしてしまいました。完全消去です。orz..............

21:18 50MHz から 21:47 430 までの間のデータがありません。 途中 2m にも出ていました。交信したと覚えている方にはメールしていますが・・・

とりあえずそれを外した結果は。

QSO数は134。 副賞 13口分でした。 QSOしていただいた皆さんありがとうございました。

CE2AWW 6m CW2013年10月24日 20時12分25秒

本日 10時半過ぎから11時過ぎにかけて CE2AWW が入感しました。関東でも多くの方がQSOしていました。私はというと、聞いてはいましたが弱すぎてコールするのは躊躇する程度だったので、ずっと聞いていただけです。
やはり大型のアンテナの局がQSOしていました。私のような基本国内向けの設備では、よほどコンディションがなくないとできません。
まずは聞こえないと呼べませんし・・・
ルーフタワーではそんなものです。なので私が聞こえる時っていうのは、とてもコンディションの良い時である事は間違いありません。そういうときは呼ぶし、時にはQSOもできるでしょう。

CEはCE3SADでcmfしています。今日はZPも入ったようで、こちらは未交信エンティティーだったのでQSOしたかったですね。 LU5FF も今日は入り、こちらは弱く聞こえていました。既に今サイクルwkdなので聞いただけでした。


東京CWコンテスト その他2013年10月27日 17時55分11秒

昨日の晩と今朝は CQ WW で40m SSB何局かQSOしました。

最近ずっとATUの調子が悪くて・・・・ MFJ-994BRTなんですが、燃えた後修理から返ってきて一年。数日前からなぜか40mしかチューンが取れなくなりまして・・・
その40mも今朝、東京CWコンテストで出ようとしたら、他のバンドと同様にチューン不能に・・・ orz
20w位までならどのバンドでも乗るのを発見はしましたが、それ以上は不可。普通に使えません。

そこで魔法の6m用2ele HB9CVの登場です。移動用リグ FT-857DMにLDGのYT-100を繋ぐと・・・ 不思議な事に80mBAND以上はチューンが取れてしまいます。このシステムでなんと TX5K とも80mでQSOできています。

40mから初めてちょっとずつバンドを移ります。もともと本気参加ではなく、起床も8時でしたから全然です。

お遊びの結果は。

先日のNTT TESTに引き続き遊べました。

午後のA1コンテストは5局だけ。のりの悪いATU経由、3W位で呼びました。できたのが不思議。

しかし MFJの製品はやばいですね・・・・ 普通の使い方していて壊れるんです。次はどうしようか・・・ また高い送料払って直すか別のを買うか。 994BRTはSG-230では楽に乗れた160mがチューンできませんでしたからいまいちなのかもしれませんね。
PEP200Wだとぎりぎりなんですよね。悩むところです。

MFJ-994BRTの不調2013年10月29日 17時37分15秒

いったい何が原因で壊れるのでしょうか。 PEP600WのTUNERにPEP200Wしか入れていません。

直すか捨てるか・・・  しかし CG-3000とかは入力のLIMITがPEP200Wでギリギリなんですよね。 

悩むところです。

ヤフオク2013年10月29日 17時40分17秒

数年前に取り外していたエモトのローテーター 747SRを放出しています。
要修理品です。回りません。

エモト ローテーター 747SR 要修理品

あと実家の物置から真空管の測定器と思われる物が出てきました。不要なのでこれも放出しています。取扱説明書とかはありません。ネットで検索しても詳しい事は不明です。

真空管試験器? 「無線用萬能試験器 TR-60型」

LU5FFと3 MODE QSO on 6m2013年10月31日 21時34分29秒

今朝の6mは面白いコンディションでした。北海道では LU CX CEが大オープンしましたが、関東では唯一 LU5FF だけが強く入感しました。

09:20過ぎにあまり呼ばれていなく暇そうなときもあったのでコールしました。昨年の11月にQSOしていてQSLもcfmしているので、そう何度も同じモードでQSOするのもまだQSOしていらっしゃらない方にはご迷惑かと思い控えていたのですが・・・

QSOの後の様子です。CQ連呼です。

もっと強いときはリアル 599 でした。

その後 SSB にも出てきました。すぐにQSOできました。

なんと相手が少ないと思ったのかRTTYにも出てきました。これもすぐにQSOできました。IC-7600はリグだけでQSOできるのでこういうとき便利です。

LU5FFの住所を考えるとCXもできて不思議ではないのですが、私のところでは LU5FF 1局だけでした。chatでよく聞こえているけど誰も呼ばないね、と伝えると、「呼んで!!」 と返ってきたのですぐ呼びました。(^^)

平日ならではですね。 LU以外もQSOしたいです。 ZPとかはまだ未交信ですし。