ALL JA コンテスト レビュー 20122012年04月30日 10時25分16秒

ALL JAコンテストにご参加になられた各局、お疲れ様でした。そしてQSOしていただいた皆さん、ありがとうございました。私は今年もいつも通り X50H に参加しました。みなさまはいかがでしたでしょうか?

過 去の交信データを振り返り、今年の目標も昨年と同じ目標としました。QSO 600 over Multi 30 over です。

コンテスト前日のコンディションは夕方から近隣諸国が聞こえるというコンディションでした。Scも時々発生していたようです。国内のEsのビッグオープンはなかったようでした。

今年からコンテスト用周波数が変わりました。昨年の6m&DownでDXとのQRMを感じ、DXerとContesterの軋轢が発生しないように、せっかく広いバンドなのだからとJARLに提案しました。私一人が提案し、そして変更が行われたとは思っておりませんが、試案に近い形で変更が行われています。周知期間が短すぎるというご意見もネットで拝見しましたが、色々なご意見があろうかとは思いますが私としては十分だと思っています。なぜならばコンテストに参加するにあたって規約を読むことが当然であるからです。そこには周波数についての記載もあり、読めば間違えることもありません。この周波数変更についての実感などはあとで記述したいと思います。

コンテスト開始前のコンディションはあまりパットしない感じで推移しました。毎年同じ事を書きますが、コンテスト時には大オープンがないほうが、関東エリアにとってはありがたいのです。6Dで関東の局が一位になるのが至難なのは、日本の北と南西がEsのオープンで有利になってしまうからです。 H な局が使いこなせるScが出れば関東にはかなり有利となります。

20時からシャックに入り、バンド内をスイープ。他のバンドの様子もチェックした後に 50.308MHz に陣取りました。 エッジが 50.300MHz ですからPhoneとしては下の方です。例年は +40KHz 位にいたのですが、今回の変更がどういう影響があるか感じてみたかったので下にしました。 もっと際でもよかったのですが、すでに他の方がいらっしゃいました。ラグチューをしながらコンテストの開始を待ちます。アンテナの方向はズバリ"筑波山"です。なぜ筑波山か。筑波山からは毎回多くの方が参加され、強力な電波を飛ばしてこられます。コンテスト開始前にそちらに向けて電波を出していれば、近くには来ないのではないかという勝手な思い込みからですが・・・・ 作戦という程でもありません。

コンテスト開始前の1分間。 この1分間のドキドキ感がたまりません。コンテストでの成功を祈りつつ、時計を見ながら。

21時です。 コンテスト開始からのスタートダッシュは例年のそれに比べ、かなり良かったです。こんなに呼ばれるの?状態でした。スタート時以外は挨拶も軽く入れますが、この時ばかりは 「**** 5910H!」 と超ショートコンタクトです。最初の数分のログです。

  4  28 2100 JH1UBK  
  4  28 2100 JJ1HHJ    
  4  28 2100 JP1ITN     
  4  28 2101 JQ1ZAQ       
  4  28 2101 JE1MPR/1   
  4  28 2101 JJ1RSH     
  4  28 2101 7K2ODM/1     
  4  28 2102 JA1XUY      
  4  28 2102 JA1LJF       
  4  28 2102 JH1DHV/1   
  4  28 2103 7L3NOO       
  4  28 2103 JS1NYY    
  4  28 2103 JI1TYY     
  4  28 2103 JA1BNT    
  4  28 2104 JR1CCP/1   
  4  28 2104 JG1INV       
  4  28 2104 JA1JFT       
  4  28 2104 JG1RHF     
  4  28 2105 JA1CIC     
  4  28 2105 JA1YFA       
  4  28 2105 JH1DOM      
  4  28 2106 JF1RFZ       
  4  28 2106 JH0NVX/1    
  4  28 2106 JA1GSG       
  4  28 2106 JF1WNT     
  4  28 2107 JH1XXM       
  4  28 2107 JF1FHM/1   
  4  28 2107 JK1SNS     
  4  28 2107 JA1WNZ     
  4  28 2108 JF1MLG      
  4  28 2108 JF1CPD     
  4  28 2109 JP1KVE      
  4  28 2109 JR1YRI      
  4  28 2109 JJ1BCV     

今年も開始3時間はSSBでRUNという方針でしたが、かなりレートが良いので少し延長しました。開始三時間で日が変わりますが、そこま での目標交信局数は 200 です。今年は230 QSOできました。目標を 30QSO も超えるレートです。なのでもう少し SSB やろうという感じでした。しかしだらだら SSB をやるのも自分のペースが乱れると思い、0:22 を最後に CW に移行しました。 CWも 上の際に近いところにしました。影響を感じてみたかったからですが、SSBのQRMも感じないなか順調に交信局数が伸びていきます。仮眠予定時刻は 03時。いつものペースです。 3時の時点で 326QSO。 去年より +28QSOです。 
マルチは昨年の17に対して、今年は24です。安心して仮眠できました。

再開は毎年5時です。

5時台はCWです。早朝なので大きな声を出したくないというのが主な理由ですが。その後もモードを切り替えながら推移します。 昨年のスコア比較で 1時間分以上 の余裕があります。

変化があったのは 10時過ぎからです。私は DX Clusterも見ていますが、HL方向のオープンがある様でした。アンテナを西北西に向けると福岡や長崎からコールされました。次は13時過ぎの KH6 のオープンです。、KH6方面のオープン時はよくScが発生しましす。 110度方向にScがあることを発見し、アンテナを向けCQを出しました。 32  34 のマルチをGet!  その後 DX は VK FK が入感。お空の様子はいいようです。 110度方向のScにも見切りをつけ、15時過ぎからは南西から南南西に向けます。 15時半すぎには沖縄からコールされました。また17時過ぎからはバズが南西方向から入って来ました。これはEs来るかな・・・と思いましたが、それはありませんでした。しかしScがあると思ったらズバリでした。南西から南々西方向に素晴らしいScが。Scは19時過ぎまでありました。が、毎年書きますがScをコンテストでうまく利用してくれる局は意外と少なく感じます。もっと呼ばれてもいいような感じのScでしたが、実際はポツポツという感じでした。DX では XVが入っていました。皆さんDXに浮気されていらしたのでしょうか。

その後もペースを維持しながら頑張りました。  途中15分ほどの気絶を2回ほどしていました・・・・

最後は 50.253MHz でCWで終了。 JF1KWG局が最後でした。


21時で終了後、50.250MHzでお馴染み各局と反省会。今年は JA1UAV  JJ2JQF/1  JM1SZY と4局でラウンドQSO。 JQF局はマルチバンドで参加だそうですが、一部アンテナの不具合があり大変だったとのこと。

暫定結果の報告です。自分はいつも50MHz H部門に参加と明言していますし、実際コンテスト中にHのナンバーを送っていますので他の方への影響はほぼ無いと思い、ここに発表します。



<結果>

交信局数  得点  マルチ
654          654 ×   38  =  24852


<時間ごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

    
 [21]  129      
 [22]   56       
 [23]   45        
 [00]   44(25)   
 [01]   27(27)   
 [02]   24(21)    
 [03]    1(1)      
 [04]    0         
 [05]   17(17)    
 [06]   31       
 [07]   21(17)    
 [08]   24(19)    
 [09]   31       
 [10]   26(19)    
 [11]   28(3)    
 [12]   16(3)   
 [13]   19(16)   
 [14]   22(22)    
 [15]   13(10)   
 [16]   12(12)    
 [17]   28(5)     
 [18]   15(15)    
 [19]   11(5)     
 [20]   14(9)     

Total  654(246)  


<時間ごとの累積交信局数> (括弧内は電信の内数)

   

 [21]  129      
 [22]  185       
 [23]  230       
 [00]  274(25)   
 [01]  301(52)  
 [02]  325(73)  
 [03]  326(74)  
 [04]  326(74)   
 [05]  343(91)  
 [06]  374(91)   
 [07]  395(108)  
 [08]  419(127) 
 [09]  450(127)  
 [10]  476(146) 
 [11]  504(149)  
 [12]  520(152) 
 [13]  539(168)  
 [14]  561(190) 
 [15]  574(200)  
 [16]  586(212)  
 [17]  614(217) 
 [18]  629(232)  
 [19]  640(237) 
 [20]  654(246)  


<マルチプライヤーの獲得状況> (括弧内は電信の内数)

      

 [21]   13        
 [22]    1        
 [23]    2        
 [00]    3(3)      
 [01]    3(3)      
 [02]    2(2)      
 [03]    -         
 [04]    -         
 [05]    -         
 [06]    -        
 [07]    2(1)       
 [08]    2(1)     
 [09]    1       
 [10]    1         
 [11]    1(1)     
 [12]    -        
 [13]    -         
 [14]    3(3)     
 [15]    1(1)     
 [16]    1(1)     
 [17]    2        
 [18]    -         
 [19]    -        
 [20]    -        

Total   38(16)    


<時間ごとの取得マルチプライヤー>

[50 MHz]
 [21] 15 10 12 16 11 13 17 14 06 09 04 07 18
 [22] 08
 [23] 21 20
 [00] 31 44 35
 [01] 22 19 29
 [02] 27 24
 [07] 40 23
 [08] 36 30
 [09] 05
 [10] 38
 [11] 42
 [14] 34 32 26
 [15] 47
 [16] 28
 [17] 33 03


去年のスコアを超えることができました。また目標を局数、マルチともクリアーできました。ひとえに交信していただいた皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

昨年との比較です。

一昨年との比較です。

終了時のQSOレートは


去年と比較すると、やはりスタートダッシュが効いています。それを維持したまま終わることができました。

今回はコンテスト中に「インシデント」が起きました。 まずは写真を御覧ください。

これはリグの電源ケーブルのヒューズボックスです。 ヒューズは切れずボックスが過熱で溶解し、焦げて白煙が発生しました。


片側だけでなく・・・・・

なんか臭いな・・・・ と感じたら煙が出ていました。 リグの電源ケーブルですからリグしか繋がっていません。メーカー純正部品です。

後でメーカーに連絡したいと思います。


さて、周波数の件ですがみなさんはどう感じられたでしょうか? 私は実際に CW/Phoneのボーダ付近で運用しましたが、特別問題は感じませんでした。しかしネットで拝見しましたが、QRMでだめだとかいうご意見もあります。これは個人的な意見ですが、「QRMで使い物にならない」とお感じになられる方は、ボーダー付近を避けた運用をすれば良いだけなのではないでしょうか。 自分が問題無いと思って運用しても、交信相手ではQRMでダメ、というのは、「いままでもどのモードでも一緒」です。例えば 50.080MHz CWで運用していて、自分サイドでは何ら問題がなくても、遠く離れた3エリアではQRMがひどく聞こえない、呼べないという事態はあったはずです。そのQRMが同じCWなのかSSBなのかという差だけなのではないでしょうか?
50.298MHz CWで強い局がいれば、私だってあえて 50.300MHz に近いところでは出ません。自分が出るときに混信になる局がいるかいないかだけです。これは今までもどのモードでも一緒です。
CWが10KHz幅が広がったことによるCW同士のQRM緩和には役立っていると感じました。

またDXもかなり入感しましたが、著名DXerに質問しましたところ、コンテストからのQRMはほぼ皆無であったとのこと。 DXerとContesterの相互にメリットがあったと思います。

また国内局でコンテスト非参加局が、バンドプランに則る感じでコンテスト用CW帯にSSBで出ることも関東ではありませんでした。(自分の聞いた範囲では)空いているエリアではあったとも聞きます。しかしこれは責められることでもありませんし、かつ推奨されることでもありません。その方ご自身の判断だと思います。QSOする相手も少なくチャンスも低くなりますが、法的には問題ありませんので。
今回のコンテスト用周波数の変更が、非参加局を無視した暴挙だ、という意見もネットで拝見しましたが、今までだって 50.250MHz以上ではコンテスト開催中は非参加局は運用しづらかったことは一緒ですし、何ら事態に変わるものはありません。 JARLメジャーコンテスト以外では、参加局の数からコンテスト用CW周波数帯に非参加局のSSBが出てくることもあるでしょう。でもそれはそれでいいのではないでしょうか?  それにJARLのコンテスト用周波数をローカルコンテストが必ず準拠しなければならないということはありません。コンテスト主催者が「周波数帯は旧JARL制定で」と規約に書けば良いのです。 先にも書きましたが、コンテストに参加する以上 「規約を読む」 のは必須です。そこに記載してあることがすべてです。

まだJARL主催コンテストは今回のALL JAだけです。あと3つあります。また様子を見てみましょう。(^^)

最後に、QSOしていただいた皆さん本当にありがとうございました。また次のコンテストでもよろしくお願いいたします。自分は固定からどれぐらいできるか という事に重きを置いて参加しています。都市ノイズもありピックアップできないことも多々あろうかとは思います。お呼びいただいたのにQSOできなかった 皆さん、次回も是非コールして下さい。アンテナを振りながら追っかけます。よろしくお願いいたします。

QSLカードはJARLに発送予定です。 PSE QSLとは書きませんのでご負担のようでしたら折り返しは結構でございます。

コンテストは本当に楽しいですね。 (^^♪

コメント

_ JQ1TIV ― 2012年04月30日 12時54分12秒

コンテストお疲れ様でした!
電源ケーブルの件、コワイですね・・・
ヒューズコネクターのカシメ不良か何かでしょうか。
同じ無線機を使っているので私も心配です(+_+)

_ JJ2DWL ― 2012年04月30日 13時41分54秒

コンテストお疲れ様でした&QSOありがとうございました。650qsoオーバーとはお見事です。マルチもすごいですね。こちらは、周辺に移動局も沢山いたようで、混変調・抑圧との戦いでした。
新コンテスト周波数がは2エリアではSSB帯でCQ出していてそのままその周波数でCWもやりますのであまり違和感は無かったように思います。RTTYやSSTVは厳しくなるかと思いますが・・・それは以前とおなじですし。

電源ケーブル、見た感じ端子と電線かヒューズの間で接触抵抗が上がって発熱した感じですね。端子の圧着不良かヒューズのメッキかなにかが悪かった感じですが、可能であればメーカーへ送って現地現物で解析させた方がいいと思います。どうせ外注でハーネスメーカーにやらせてるとは思いますが・・・。

_ JE1RZR ― 2012年04月30日 14時54分20秒

ナンバー交換ありがとうございました。CW周波数変っていること知らずに(確認せずに)CQ叩いていたら複数の方(?)から注意されました。異常に静かだなとは思っていたのですが。。やはりルールを読まないとダメですね、Hi

_ SZV/1 ― 2012年04月30日 17時44分33秒

QSOありがとうございました。素晴らしいスコアですね。なおCWバンド拡大ですが、私が移動したところでは特にQRM等問題なく、また10Khz広がったことで余裕を感じました。

_ JF3DRI ― 2012年04月30日 19時39分11秒

いつもありがとうございます。
コンデションの捉え方が、やはり上手ですね。
コンテスト周波数の変更は、同意見で、300kHz近辺に行くと
カブリがありましたけど、大きな問題とはならなく、またCWの
ところでSSBでラグチューするような局もいませんでした。

# 結局 25府 ができなかったんですね。大阪はザコからレア
# に・・・関西陣、もっとカンバらなければね。
# こちらは17県を落としてしまいました。あ、9エリアも全滅。

_ JM1EKM ― 2012年04月30日 19時55分56秒

お疲れ様でした。
群馬から一生懸命呼びましたが、残念ながら交信に至りませんでした。
次の機会にまたお相手下さい。m(_ _)m

_ JH4SMT/4 ― 2012年04月30日 21時26分44秒

コンテストおつかれさまでした。
今回はP参加だったので予想通りコンテストシャック?以外の1エリア固定局との交信はなりませんでしたが、LRTさんの信号は早朝から撤収した18時台までコンスタントに入感していました。
またの機会によろしくお願いいたします。

_ JF1ULY ― 2012年04月30日 21時26分44秒

今晩わです。
スタートダッシュの交信を聴いて、流石、優勝される方は、違う!って、感じました。ちょっと、落ち着いてから、お呼びさせて頂きました。
どうも、ありがとうございました。(^_^)

_ JP1LRT ― 2012年04月30日 22時53分32秒

JQ1TIVさん、怖いです・・・ 気がつかずに発火していたら。

JJ2DWLさん、とりあえずメーカーに連絡してみます。

JE1RZRさん、規約は毎回変更がなくても目を通すようにしています。(^^)

SZV/1さん、あまりに近く強力な局がいた場合はモードを変えて逃げるという手がありましたけど、それは出来ないのが唯一の欠点かなとは思いました。

JF3DRIさん、大阪のコンテスターにはっぱかけてくださいー!

JM1EKMさん、悔しいです!! 次回はぜったぃに拾います。

JF1ULYさん、コンテストでは初QSOでしたね。スタートダッシュはあんな感じです。 (^^)

JH4SMT/4さん、取れずにごめんなさい。次回こそは!!

_ JI6DUE/3 ― 2012年05月01日 00時56分44秒

コンテストお疲れ様でした。
自分も久しぶりに頑張りましたが、コンディションがいまいちで
マルチは、かなり少なくなってしまいました。
でも3時の時点で326局とは・・・・。ヤッパリ1エリアは局数が多くて良いですね。(その分QRMも多いんでしょうけど・・・。)

今年も宜しくお願いします。 ではでは。

_ JR4FLW ― 2012年05月01日 01時10分07秒

QSOありがとうございました。今回は出来てよかったです。
LRTさんの信号は14時に初めて聞いたあとは良く入ていました。
周波数が変わったことは特に問題なかったようです。(田舎なのでどちらもガラガラです)
夕方以降はJAよりVKのビーコンが一番強かったです。(HI)

_ JH0CJH/1 ― 2012年05月01日 07時15分14秒

LRTさん、コンテスト参加お疲れ様でした。 私は周波数は特に問題は無かったと思っています。 それにしてもすばらしい成績ですね。

_ 7K1CPT/Yama ― 2012年05月01日 09時01分50秒

コンテストお疲れ様でした。たぶんそちらのアンテナがバックのときに呼んだのだろうと思います。弱い信号を取っていただきありがとうございました。後で再度見つけたときには599オーバーでした hi

今回も短時間の参加になってしまいました。祝前日+祝日のときのほうが参加しやすかったです。一般的には土日のほうが参加しやすいのでしょうかね。コンテスト周波数の変更は問題なかったと思います。QSYしやすいので良いかもしれませんね。

_ JR1UJX ― 2012年05月01日 22時26分10秒

交信ありがとうございました。

周波数変更は特に混乱無く終わったように感じました。300前後での混信についても特に気になりませんでした。

ただ、規約については旧周波数帯のバージョンがwebに掲載され、その後2月に周波数帯の変更が決定、即施行され、これにあわせる形で規約変更されております。一旦公開したルールを後日差し替えることと、理事会決定即日施行ということに抵抗感を感じております。(コンテスト開催直前に規約変更が行われていないことを願っております)

_ JP1LRT ― 2012年05月02日 09時38分28秒

JI6DUE/3 さん、今回もありがとうございました。アンテナ設営大変だったようですね。またよろしく御願いいたします。

JR4FLWさん、いい感じのScでしたね。QSO時ちょっとQRMがあったので、手間取りました。またよろしく御願いいたします。

JH0CJH/1さん、いつもありがとうございます。スタートダッシュがかなり効きました。(^^)

7K1CPT/Yamaさん、ありがとうございました。開催日程についても色々意見がありますね。最大公約数ってかなり難しいです。

JR1UJXさん、いつもながら素晴らしいスコアですね。規約は発表後は変更されないことが望ましいですね。

_ 再開局待ち ― 2012年09月05日 10時44分12秒

古い記事へのコメントですいません。現在、20数年ぶりにコンテストに復帰しようと準備しているものです。変わっていないことも多いようですが、電子ログなど浦島太郎な話も多く、情報収集中です。前置きが長くなりましたが、記事にあるようなハイペースの場合、ログはどうされているのでしょうか?手書きであれば、数局のコールをメモすることができますが、キーボード直打ちでは、想像できません。初めてのコメントで、しょうもない質問ですいませんが、何卒よろしくお願いします。

_ JP1LRT ― 2012年09月05日 22時31分29秒

再開局待ちさん、開局されたら是非QSOお願いします。

さてご質問のログの件ですが、コンピューター・ロギングですのでキーボード直打ちです。ヘッドセットを使用し、両手フリーですからどんどん入力できます。私は使い慣れている 「zLog」 ですが、これから始める方は 「CTESTWIN」 が良いのではないでしょうか。パイルになっても、QSOしながら入力している局以外のコールサインも断片的に記憶し、どんどんさばきます。4局/1分のペースならばそんなにきつくはないです。

_ 再開局待ち ― 2012年09月07日 22時28分44秒

早速の回答ありがとうございます。また、せっかく回答いただいていたのに返信が遅れてしまいすいません。直打ちとはホント驚きです。こりゃぁ、キーボードの練習も始めないといけない・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者のコールサインは? 小文字で。My callsign? Small leter only.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2012/04/30/6429934/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。